世界初、水中ドローンで深海1,000m域に到達、深海生物調査を実施。
日本初の水中ドローン専業メーカー、株式会社 FullDepth(本社:茨城県つくば市、代表取締役:伊藤 昌平)は、自社開発の遠隔無人探査機(Remotely Operated Vehicle, ROV)「TripodFinder」を用いて、小型ROVでは世界初* となる神奈川県・相模湾沖、深海1,000m付近に到達、深海生物の調査を行いました。
* 運搬に重機などを必要としない可搬型のバッテリー駆動ROVとして(自社調べ)
* 運搬に重機などを必要としない可搬型のバッテリー駆動ROVとして(自社調べ)
実施目的
小型ROVとしては世界初の試みとなる深海1,000m域への到達と周辺の生物調査を行うため、2018年6月4日(月)、神奈川県・相模湾沖において、自社開発の水中ドローン「TripodFinder」を用いた深海探査を実施いたしました。TripodFinderはサイズ・重量ともにコンパクトに設計された可搬型のバッテリー駆動ROV。運用に必要なものはROV本体とPC、そしてその二つをつなぐ通信用のテザーケーブルのみとなっており、手軽に水中調査を行うことができる実証実験機となります。
船上の深度計測器において1,000mを指し示す海域にて水中ドローンを投下、約30分かけて深海981mに着底。バッテリー駆動ながら1時間以上に渡り付近の生物調査を行い、タカアシガニやエゾイバラガニ、ウナギやクラゲの仲間とみられる生物など、15種類以上の深海生物を確認することができました。本調査の模様をまとめた記録動画をアップロードいたしましたので、ぜひご覧ください。また、生物の詳しい情報などを交えた、動画も当社ウェブサイト上にて順次公開する予定です。
会社概要
商号:株式会社 FullDepth
代表者:代表取締役 伊藤 昌平
所在地:〒305-0821 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学高細精医療イノベーション棟510
設立:2014年6月
事業内容:水中ドローンの開発・製造および、ロボットサービス提供事業(RaaS)
資本金:2億2180万円(資本準備金を含む)
URL:https://fulldepth.co.jp/
ROVの画像や当社のロゴは以下よりダウンロード頂けます。
https://fulldepth.co.jp/pressroom/archive/
小型ROVとしては世界初の試みとなる深海1,000m域への到達と周辺の生物調査を行うため、2018年6月4日(月)、神奈川県・相模湾沖において、自社開発の水中ドローン「TripodFinder」を用いた深海探査を実施いたしました。TripodFinderはサイズ・重量ともにコンパクトに設計された可搬型のバッテリー駆動ROV。運用に必要なものはROV本体とPC、そしてその二つをつなぐ通信用のテザーケーブルのみとなっており、手軽に水中調査を行うことができる実証実験機となります。
図1 TripodFinder(先端に取り付けてあるのはエサとなるサバ)
図2 船上からの運用風景
図3 PCを使用したROV操作風景
船上の深度計測器において1,000mを指し示す海域にて水中ドローンを投下、約30分かけて深海981mに着底。バッテリー駆動ながら1時間以上に渡り付近の生物調査を行い、タカアシガニやエゾイバラガニ、ウナギやクラゲの仲間とみられる生物など、15種類以上の深海生物を確認することができました。本調査の模様をまとめた記録動画をアップロードいたしましたので、ぜひご覧ください。また、生物の詳しい情報などを交えた、動画も当社ウェブサイト上にて順次公開する予定です。
図4 船上の深度計測器による深度表示
水中調査にかける当社の思い「海を知ることは、地球を知ること。」
会社概要
商号:株式会社 FullDepth
代表者:代表取締役 伊藤 昌平
所在地:〒305-0821 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学高細精医療イノベーション棟510
設立:2014年6月
事業内容:水中ドローンの開発・製造および、ロボットサービス提供事業(RaaS)
資本金:2億2180万円(資本準備金を含む)
URL:https://fulldepth.co.jp/
ROVの画像や当社のロゴは以下よりダウンロード頂けます。
https://fulldepth.co.jp/pressroom/archive/
- プレスリリース >
- 株式会社FullDepth >
- 世界初、水中ドローンで深海1,000m域に到達、深海生物調査を実施。