プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人セムイ学園
会社概要

【セムイ学園】令和6年能登半島地震の被災者に対する生活支援奨学金などの特別措置を決定

学校法人セムイ学園(名古屋市中村区、理事長:野村斉史)は、この度の令和6年能登半島地震で被災された在校生ならびに受験生への支援として、奨学金給付や学費納入期限の延長、入学検定料免除等の措置を行います。

学校法人セムイ学園

この度の令和6年能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 さて、本学において医療・福祉の国家資格取得を目指す、被災された在校生ならびに受験生への支援として以下の措置を行いますので、お知らせいたします。

1.生活支援奨学金

令和6年能登半島地震で被災した本学の在校生または新入生のうち、本学の指定した要件に該当する方を対象に生活支援を目的として50万円を給付するとともに、令和6年度購入分の教科書を支給します。

2.学費納入期限の延長

令和6年能登半島地震で被災した本学の在校生または新入生のうち、本学の指定した要件に該当する方で、指定期間内に令和6年度分の学費納入が完了できない場合に、学費納入期限を令和6年9月20日まで延長します。

3.入学検定料の免除

令和6年度入学生募集の令和6年1月以降に実施する入学試験において、令和6年能登半島地震による災害救助法適用地域に在住する志願者の検定料(15,000円~20,000円)を免除します。

4.調査書または卒業証明書の提出猶予

出身校の被災等により、出願時に調査書または卒業証明書の提出が困難な場合には、提出を令和6年3月15日(金)まで猶予します。

※学校推薦入試で出願する方について、調査書は提出猶予の対象外となります。

5.学校推薦入試の追加実施

被災により高等学校から調査書や推薦書の取得に時間がかかる場合があることに配慮し、学校推薦入試を令和6年1月~3月に追加で実施します。

※追加された学校推薦入試は、被災者された方に限定せず全ての受験生がご利用いただけます。

6.在籍料の免除

令和6年能登半島地震で被災した本学の在校生のうち、本学の指定した要件に該当する方が令和6年4月からの修学が困難で年間休学をする場合、令和6年度分の在籍料(20,000円~100,000円)を免除します。

7.日本学生支援機構の支援策について

独立行政法人日本学生支援機構が実施する給付奨学金(家計急変採用)、貸与奨学金(緊急採用・応急採用)、JASSO災害支援金などの申請が可能です。

https://www.jasso.go.jp/about/press/jp2023010401.html

8.学校法人セムイ学園概要

【法人名】
 学校法人 セムイ学園
【代表者】
 理事長 野村 斉史
【所在地】
 〒450-0003
 愛知県名古屋市中村区名駅南2-7-2
【設置学校・学科】
 東海歯科医療専門学校(名古屋市名東区)
  歯科技工士科、歯科技工専攻科
 東海医療工学専門学校(みよし市)
  救急救命科
 東海医療科学専門学校(名古屋市中村区)
  看護科、臨床工学科、理学療法科
  作業療法科、柔道整復科、言語聴覚科
  社会福祉科(昼間・通信課程)
  精神保健福祉科(通信課程)
【学生数】
 1,092名(2023年5月現在)
【ホームページ】
 https://www.tokai-med.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
愛知県中村区本社・支社愛知県名東区本社・支社愛知県みよし市本社・支社
関連リンク
https://www.tokai-med.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人セムイ学園

0フォロワー

RSS
URL
https://www.tokai-med.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅南2-7-2 東海医療科学専門学校内
電話番号
-
代表者名
野村 斉史
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード