地域住民のアイデアをもとに企画されたツアーで関係人口創出!10/13,14(日,月/祝)「お蔵をリノベーション!〜国境を越える’場所’づくり〜」ツアー開催@福島県南相馬市
サブタイトル
株式会社Ridilover(東京都文京区、代表取締役:安部敏樹)は、南相馬市からの委託を受け、地域外の関係人口創出を目的とした「お蔵をリノベーション!〜国境を越える’場所’づくり〜」ツアーを2019年10月13,14日(日,月/祝)に開催いたします。
このツアーは、2019年5月に株式会社Ridiloverが主催した、地域住民向けツアー企画講座「南相馬たびづくりスクール」にて、地域住民自身の地域への想いやアイデアをもとに企画されたツアーとなります。
このツアーは、2019年5月に株式会社Ridiloverが主催した、地域住民向けツアー企画講座「南相馬たびづくりスクール」にて、地域住民自身の地域への想いやアイデアをもとに企画されたツアーとなります。
-
ツアー実施の背景・目的
研修では、ワークショップを通じて地域住民が自身のまちへの想いやアイデアを具体化、それをもとに、弊社の企画立案サポートのもと、外の人も楽しめるようなツアーを企画しました。
本事業には2つの狙いがあります。
①研修に参加した地域住民が、外から人を呼ぶことやまちの活動へ主体性を高めていき、新たな地域の担い手となっていくこと
②地域住民によって企画されたツアーに参加した地域外の住民が、彼らの想いに触れ地域コミュニティを好きになり、まちへ深く関わる関係人口となっていくこと
研修内で地域住民によって企画されたツアー6本のうち、インターネット上で実施した人気投票にて選ばれた3本が実施されます。
「たびづくりスクール内」で自分おツアーを発表する只野さん
- 「お蔵をリノベーション!〜国境を越える’場所’づくり〜」の内容
日時:2019年10月13日(日)12:30ー2019年10月14日(月/祝)14:20(現地集合解散)
場所:福島県南相馬市鹿島区
ツアー紹介ページ:https://traveltheproblem.com/tours/359#
予定参加人数:10人
ツアー行程:
(1日目)
12:30 鹿島駅集合
12:50 美晴湯旅館にてチェックイン
13:40 蔵にてコミュニティスペース作り
17:50 多国籍BBQ &キャンプファイヤー
21:00 美晴湯旅館にて入浴、就寝
(2日目)
8:00 朝食
9:10 蔵にてコミュニティスペース活用を検討、DIY開始
12:00 昼食
13:00 ツアー振り返り
14:20 鹿島駅にて解散
- 株式会社Ridiloverについて
設立:2013年3月28日
代表取締役:安部 敏樹
本社所在地:東京都文京区本郷3-9-1 井口ビル2階
地域協働事業部URL:https://ridilover.jp/local_government/
電話:03-6801-5530(担当:国司)
- [参考]株式会社Ridilover代表プロフィール:代表取締役 安部敏樹
総務省起業家甲子園日本一、学生起業家選手権優勝、ビジコン奈良ベンチャー部門トップ賞、KDDI∞ラボ第5期最優秀賞など受賞多数。第2回若者旅行を応援する取組表彰において観光庁長官賞(最優秀賞)を受賞。
24歳時には東京大学にて史上最年少で講義を担当。著書に「いつかリーダーになる君たちへ」(日経BP社)「日本につけるクスリ」(竹中平蔵氏との共著・ディスカヴァー・トゥエンティワン)など。
米誌「Forbes」が選ぶアジアの「30UNDER30」に選出。2016年度より地方活性化伝道師に選出される。
- [参考]株式会社Ridilover取引自治体(一部)
2019年3月つくば市と連携協定締結
・兵庫県美方郡香美町
・茨城県つくば市<地域連携協定締結>
- 福島県南相馬市 概要
市役所所在地:福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地
URL: https://www.city.minamisoma.lg.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像