QPS研究所の小型高精細SAR衛星2号機「イザナミ」、2020年12月以降に米国Spaceflight社によるライドシェア・ミッションSXRS-3で打ち上げ予定

地球上の準リアルタイム観測へ向けてさらに加速いたします

株式会社QPS研究所

「宇宙の可能性を広げ、人類の発展に貢献すること」を使命に2005年に創業した株式会社QPS研究所(福岡県中央区、代表取締役社長/CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、約20社の九州の地場企業と一緒に開発・製造する小型SAR衛星2号機「イザナミ」の打ち上げについて決まりましたことをお知らせいたします。
衛星事業者向け打ち上げサービスを提供するSpaceflight(スペースフライト)社との契約によって、小型SAR衛星2号機「イザナミ」はアメリカの宇宙開発企業スペースX(エックス)が打ち上げる同社の主力ロケット「Falcon 9(ファルコン9)」に搭載され2020年12月以降に宇宙へ旅立つ予定です。今回のミッションは「SXRS-3」と呼ばれ、ライドシェア専用のミッションになります。衛星2号機イザナミ、そして打ち上げに関する詳細は準備が整い次第、順次お知らせさせていただきます。
QPS研究所は2025年を目標に36機の小型SAR衛星を打ち上げてコンステレーションを組み、世界中のほぼどこでも約10分で地球を観測することができる世界を構築することで、社会の発展と人類の生活の向上に貢献することを目指しています。1号機「イザナギ」、2号機「イザナミ」の2機はこの準リアルタイムデータ提供サービス構築のための実証機という大切な役割を担っています。1号機「イザナギ」は2019年12月11日にインドの「サティシュ・ダワン宇宙センター」より打ち上げられ、翌日には初交信に成功し、以来、安定運用を続けています。イザナギで検証した技術や改善点はすでに2号機「イザナミ」へ反映されており、今後は2機体制でスムーズなSAR観測を実現するための知見、経験を広げていき、3号機以降の衛星開発、打ち上げへと進めてまいります。

<代表取締役社長(CEO)/ 工学博士 大西俊輔コメント>
「昨年の『イザナギ』の成功に続き、2号機『イザナミ』の打ち上げが決まり、地球上の準リアルタイム観測実現に向けて順調に進んでいることを開発製造を一緒に行っている北部九州の地場企業の皆様と嬉しく思っています。Spaceflight社が調達してくださったFalcon9による打ち上げを大変楽しみにしています。」

<株式会社QPS研究所について>
株式会社QPS研究所は九州の地に宇宙産業を根差すことを目指して、2005年に九州大学の名誉教授の八坂哲雄と桜井晃、そして三菱重工業株式会社のロケット開発者であった舩越国弘により創業されました。QPSとは「Q-shu Pioneers of Space」の頭文字を取っており、九州宇宙産業の開拓者となること、更には九州の地より日本ならびに世界の宇宙産業の発展に貢献するとの思いが込められています。その名の通り、九州大学での小型人工衛星開発の20年以上の技術をベースに、国内外で衛星開発や宇宙ゴミ(スペースデブリ)への取り組みに携わってきたパイオニア的存在である名誉教授陣と若手技術者・実業家が一緒になって、幅広い経験と斬新なアイデアをもとに、宇宙技術開発を行っています。また、QPS研究所の事業は、創業者たちが宇宙技術を伝承し育成してきた約20社の九州の地場企業に力強く支えられています。2020 年2 月にはQPS 研究所の準リアルタイムデータ提供サービスの実現加速に向けて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙関連事業の更なる創出を目指す「JAXA 宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC:ジェイ・スパーク)」の下、両者が共創して事業コンセプトを検討する活動を開始しました。また、2020年5月に衛星の観測データを活用した新たな事業の検討を開始するため九州電力株式会社との連携を発表。
公式HPはこちらです。https://i-qps.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社QPS研究所

45フォロワー

RSS
URL
https://i-qps.net
業種
製造業
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-15-35 レンゴー福岡天神ビル6階
電話番号
-
代表者名
大西俊輔
上場
東証グロース
資本金
1億円
設立
2005年06月