プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社一場木工所
会社概要

新たな取り組み!子育てを応援する多機能サポートトラック「木育トラック manaviba(マナビバ)」が完成!【6/29(土) いすゞプラザ(藤沢)にてお披露目会】女性4人が運営する広島の木工所が企画

■都市から森林につながる「子育て応援多機能サポート木育トラック」            ■平時だけでなく災害時にも子育てをする人への支援がしたい!

有限会社一場木工所

完成した木育トラック manaviba

■ 新たな移動インフラの形、走る木育ステーションが完成!広島の女性4人だけで運営する木工所が企画

有限会社 一場木工所(本社:広島県三次市、代表取締役 一場未帆 https://www.ichibamokko.com/ )は、地域や企業のイベントと連携し、子育て世代をサポートする保育室として活用しながら木育を学べる

多機能サポートトラック「木育トラック manaviba(マナビバ)」の完成お披露目式&体験会を開催します。

 移動インフラとしてディーラー車検を獲得、庫内を木質化したトラックは、国内でも新しい試みとなります。

木育トラックの活用イメージ
完成室内

■イベントでの子育てサポートから災害時の子育てサポートトラックに!

このトラックは子育てをサポートする装備を備え、災害時にも支援サポートができる多機能な木育トラックです。

「木のおもちゃや授乳室で子育てをサポートできないか」

「木育を通して木の魅力と可能性を多世代に伝えたい」

「何か災害があった時には安心できる木質空間の授乳室や遊び場を提供したい」

プロジェクトチームのこんな熱い思いをわがままにギュッと込めたトラックです。

利用する子育て世代に木や森など身の回りにある環境の様々な出来事を伝えたり、平時でも災害時でも木の持つ安らぎや癒しを感じる空間を届けることができるトラックです。

■6月29日(土)「いすゞプラザ」にてお披露目式&体験会 開催

今後「木育トラック manaviba」を首都圏で運用し、多くの方に木育、子育て支援の場でご活用いただきたく、この度車両製作にご協力いただいた、いすゞ自動車株式会社様(使用トラック車種:ISUZU ELF)のご支援・ご厚意を受け、6月29日(土)に「いすゞプラザ」(神奈川県藤沢市)にて完成発表会を行います。

❑イベント概要❑

【イベント名】 多機能サポートトラック「木育トラック manaviba(マナビバ)」 お披露目会&体験会

【開催 場所】 いすゞプラザ(ISUZU PLAZA) いすゞ自動車株式会社

        〒252-0881 神奈川県藤沢市土棚8

【  日 時 】 2024年6月29日(土)  10:00開場 15:30終了

【  内 容 】 お披露目式        10:20~11:50

           体験会                      13:30~15:30    「木育トラック」の体験 

         参加料金              参加費 無料      

※会場となる「いすゞプラザ」の入館には事前の予約が必須となります。

QRコードでサイトに入り、来館目的に木育トラックと記入の上ご予約ください。

       

定員に達した場合は入館できませんので、早めのご予約をお願いします。

「多機能サポート木育トラック manaviba」概要

▼木に触れながらサスティナブルな体験と学びを提供できる移動多機能保育室

「木育トラック manaviba(マナビバ)」は木育をテーマに、移動する保育室としての多機能サポートを備え、首都圏の地域や企業イベントのニーズに合わせ活躍するプラットホーム事業です。

木質空間や遊びを通じ、都市から森への入口として、より多くの親子に木に触れる体験を提供いたします。

将来の世代にわたり恵み豊かな生活を確保できるよう、問題の解決につながる新たな価値観の「気づき」を与え、身近なところから取り組む0.2歩のきっかけをつくります。

大がかりな設置も必要なく、企業様の社会貢献活動や、野外での地域イベントの親子向け企画など、様々なシーンで活用できます。

様々な木の種類でできたおもちゃ
木に触れ、木のにおいを感じるワークショップ

▼親子連れイベントでの支援や野外での親子支援に必要な設備を搭載

小さなお子さまを連れている親にとって外出先で一番困る授乳場所やおむつ替えなどの場所の機能を備えています。プライベートが守れる場所がそばにあるだけで、安心してイベントに参加できます。
また、木育イベントだけでなく、野外イベントや被災地の支援車両としても活用ができます。

❒木製おもちゃを搭載しており、どんな場所でもこの一台で遊び場を提供することができます。

❑本格授乳室、おむつ替えシート、クーラー、発電機、蓄電器、Wi-Fi設備、ウォーターサーバー,机、椅子などが設置されており、子育て世代の休憩所としても活用できます。

❒内装は木質化されており、壁面は引き出しと棚を設置、イスが収納されていて、様々な用途に対応できます。

木育トラックに搭載されたおもちゃは屋外でも遊べます
国産材を使用した庫内
プライベートが守れる授乳室
柔らかなアールを描いている壁面は収納スペースにも

▼木育トラックの製作の経緯

 https://camp-fire.jp/projects/view/651729?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show

『ウッドデザイン』で社会貢献・社会課題解決をするチームが製作

▼一社)日本ウッドデザイン協会で結ばれたチーム「ウッドデザイン」による社会課題を解決するプロジェクト

車体の製作においてはウッドデザイン普及(木を使うことによって、社会課題の解決を目指す活動)に取り組む一般社団法人日本ウッドデザイン協会メンバー企業の方々にご賛同いただき、プロジェクトチームを結成。

木のある豊かな暮らし、木材利用、森林・林業が持つ力を木育トラックのデザインに込め、

設計・施工を実施しました。

トラック内部のデザインから内装、おもちゃに至るまで、それぞれの「木」に対する思いや

ストーリーがこの一台に結集しています。

□参考資料:一般社団法人日本ウッドデザイン協会 

https://www.jwda.or.jp/

また、2024年2月から3月31日までクラウドファンディングを実行。多くの方のご支援を受け、トラックの製作費として使用させていただきました。
□参考資料:キャンプファイヤー
https://camp-fire.jp/projects/view/651729?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show

一般社団法人日本ウッドデザイン協会

<<  寄    付    >>

いすゞ自動車株式会社 

  

<< 協賛金支援>>

株式会社モリアゲ

飛騨五木株式会社

ATF株式会社

 株式会社スガノホールディングス

 ≪製作プロジェクトメンバー≫

【発案・企画・監修・運営管理

有限会社一場木工所 

 (広島)

【木柵協賛 /実施協力】

山二建具株式会社

 (千葉)

【内装デザイン・施工】

株式会社アーティストリー 

 (愛知)

【車両】

いすゞ自動車首都圏株式会社

 (東京)

株式会社河野ボデー製作所 

 (広島)

【広報・営業協力】 

株式会社モリアゲ  

 (東京)

【内装木材提供】 

株式会社サカモト 

 (埼玉)

株式会社ウッドワン

 (広島)

中本造林株式会社

 (広島)

株式会社キーテック

 (千葉) 

株式会社名南製作所 

 (愛知) 

株式会社WOODPRO

 (広島) 

【内装備品】

株式会社日建設計 Nikken Wood Lab

 (東京)

【塗料】

アールジェイ株式会社

 (広島) 

【ネーミング・ロゴデザイン】

合同会社konohazuk

 (東京)

開催会場について 「いすゞプラザ」

【いすゞプラザ】

会場は、いすゞ自動車創立80周年を記念して2017年4月に開館した「いすゞプラザ」。

商業車両の歴史や知識が楽しめるミュージアムです。

ものづくり教室や各種イベントなどを開催し、地域のコミュニティーをつなぐ施設としての役割も担っています。

住所:〒252-0881 神奈川県藤沢市土棚8

H P : https://www.isuzu.co.jp/plaza/

電車をご利用の場合

 •小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/
 横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台駅」下車 •湘南台駅(東口3番バス停)から無料送迎バスを運行しています。
※混雑時にはお乗りいただけない場合がございます。
※湘南台駅⇔いすゞプラザの所要時間は約10分です。

いすゞプラザまでの地図

            ■本件のお問い合わせ先

有限会社一場木工所 〒729-6332 広島県三次市上志和地町195-1
連絡先: 0824-68-2318 / 0824-67-3069(FAX)   Email: info@hinata.life

担 当: 一場  0824-68-2318/ 藤ヶ谷(広報)080-3437-0554

※「木育トラック manaviba」及びイベントに関する取材をご希望される方は、上記へご連絡をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
千葉県チーム本拠地東京都チーム本拠地神奈川県藤沢市イベント会場愛知県チーム本拠地広島県三次市本社・支社
関連リンク
https://www.ichibamokko.com/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社一場木工所

1フォロワー

RSS
URL
https://www.ichibamokko.com/
業種
製造業
本社所在地
広島県三次市上志和地町195-1
電話番号
0824-68-2318
代表者名
一場 未帆
上場
未上場
資本金
500万円
設立
1989年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード