プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社澤村
会社概要

地方中小企業の「社員エンゲージメントを高める職場環境づくり」自社オフィス見学ツアーを滋賀県高島市にて3月4日(金)に開催。

大卒3年離職率29.6%の建築業界で、5年連続早期離職ゼロ!3年間で社員倍増!

株式会社澤村

コロナ禍で働く場所・働き方の多様化が進み、地方移住にも注目が集まる一方、「人材の確保」「社員の定着」「働きがいの創出」に関する課題を抱えている企業が多いことに問題意識を持ち、これらの課題を地方企業自身の力で解決していくためのきっかけづくりとして、説明会参加者ゼロの時代から社員数倍増を達成した自社の成功体験や職場づくりのノウハウを共有します。
滋賀県を代表する観光施設「びわ湖テラス」の施工から、住宅・工場倉庫の建築までをマルチに手掛ける株式会社澤村(滋賀県高島市/代表取締役 澤村幸一郎)が、地方中小企業の「社員エンゲージメントを高める職場環境づくり」について、独自のノウハウと自社オフィスを公開するオフィス見学ツアーを3月4日(金)に開催します。

本イベントの見どころ
  • 「若者に最も選ばれにくい職種×地方」でも人が集まるワケを公開

3K職場のひとつであり求人倍率6.15倍の建設業界でも毎年採用に成功しているのは、3年前から始めた「ブランディング」の効果です。建設業に限らず、多様な業種に応用できる採用ブランディングの方法を公開します。
 
  • 社長が語る「早期離職ゼロを実現する職場環境とは」

高度な仕事を呼び込み、社員のモチベーションを向上させる環境づくりの方法をはじめ、自社を「働きがいのある企業」として急成長させたヒストリーを社長自ら語ります。

 

 
  • 社員エンゲージメント向上を実現した、建設会社のオフィス見学

実際に社員が働いているオフィス内を見学していただきながら、「働きがい」を創出するための取り組みや空間づくりをご紹介します。




 




【講師】

株式会社澤村 代表取締役社長 澤村幸一郎(40)

代表取締役社長 澤村幸一郎代表取締役社長 澤村幸一郎

 

1950年創業株式会社澤村の3代目社長。
リーマンショックの最中25歳の若さで家業を引継ぎ、業績をV字回復に導いた手腕の持ち主。
採用難や早期退職など地方企業の課題を解決するべく、「滋賀県ナンバーワンのブランド企業」を目標にかかげ、地方の本気のVISION経営をスタートさせた。現在は地方に働きがいのある企業を増やすべく、積極的に経営者向けセミナーや研修などで登壇している。



【開催概要】
開催日:2022年3月4日(金)14時~16時
開催場所:株式会社澤村 高島本社(滋賀県高島市勝野1108-3)
イベント内容
13:30~ 受付開始
14:00~15:00 社長講演「社員満足度を向上させる地方企業のブランディング」
15:00~16:00 高島本社オフィス見学と座談会with社長

※最大10社限定となります。1社あたりの参加人数によって調整させていただきます。
※恐れ入りますが商圏内の同業者様はお断りいたしております。
※遠方よりご参加を希望の場合はご相談ください。
 

お申込みはこちら
URL:https://www.sawamura-shiga.co.jp/news/2022/01/bizopencompany220304

【参考資料】

  • 地方企業の課題:都市への労働人口流出

 

国土交通省 地方における人口・労働力の変化国土交通省 地方における人口・労働力の変化

2000年から2025年(予想)にかけての、地方の労働人口の減少は顕著で、労働力人口(2000年労働力率固定型)は地方の中枢・中核地から離れた所で約25%の減少になります。
また、株式会社澤村が本社を置く滋賀県においては、年齢別の人口移動の状況を見ると、20~24歳の転出超過が続いており、大学、短大等を卒業後に、県外へ就職する者が多いことが課題となっています。

 

  • 「建築業界」の採用市場と課題

Recruit Works Institute業界別新卒採用求人倍率(2020年12月)Recruit Works Institute業界別新卒採用求人倍率(2020年12月)

2020年の調査では、新卒採用の求人倍率が製造業に次いで2番目に低い倍率となり、全体平均の約4~5倍の数値を記録しています(※右上図参照)
また、「30代未満」の後継者不足推移において全業種の中、唯一70%を超えている業種です。

近い未来に人手不足が深刻化し、業界で働く人間がさらなる負担を強いられることが予想されており、人材確保が経営課題になっています。

帝国データバンク 全国企業「後継者不在率」動向調査(2020年)帝国データバンク 全国企業「後継者不在率」動向調査(2020年)




 

  • 株式会社澤村

株式会社澤村 売上と社員数推移株式会社澤村 売上と社員数推移

1950年創業。本社は滋賀県で最も過疎高齢化の進む高島市。総合建築業として、滋賀県を中心に、オフィス・工場・公共施設・土木・住宅や店舗の新築リフォームまで手掛ける。
2015年頃から、売り手市場化に伴う採用難に直面し、他社とは違う職場環境づくりや打ち出し方を意識し始める。
2018年の本社オフィスリニューアルに伴い、「リブランディング」を実施。独自の「働きがい創出」や「採用ブランディング」により、社員数を倍増させ、現在年間300人以上の求職者が訪れる企業に成長した。

独自の取り組み
地域にブランド企業をつくる広報・ブランディング


イノベーター×地域創生
きっかけ創造大学

学生たちと地方創生のきっかけを考えるオープンスクール

 

暮らしを楽しむマルシェ
SAWAMURAマルシェ

地元の方を中心に約900名が来場。集客を超えて地域のゆたかさづくりに

 



家づくりからライフスタイルづくりに
HAARU Green Plannning

旧本社をリノベーションした雑貨店
企業の価値観を伝えるアンテナショップ


 

■会社概要

会社名:株式会社澤村
代表:代表取締役 澤村幸一郎
所在:滋賀県高島市勝野1108-3
https://www.sawamura-shiga.co.jp/

3月4日(金)開催 「社員エンゲージメント向上に成功した地方中小企業のオフィス見学ツアー」
お申込みはこちら

URL:https://www.sawamura-shiga.co.jp/news/2022/01/bizopencompany220304

■本件に関する問い合わせ先
株式会社澤村 ブランド推進室 川嵜/和田
TEL 077-572-3879 (平日9時~17時)
MAIL  contact@sawamura-shiga.co.jp

すべての画像


種類
イベント
位置情報
滋賀県高島市本社・支社
関連リンク
https://www.sawamura-shiga.co.jp/news/2022/01/bizopencompany220304
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社澤村

5フォロワー

RSS
URL
https://www.sawamura-shiga.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
滋賀県高島市勝野1108番地3
電話番号
077-572-3879
代表者名
澤村 幸一郎
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1950年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード