ウォルターズ・クルワー、日本の医師対象の調査結果を発表「医師の働き方改革」施行後も治療判断にかける時間は未だ短縮せずと7割が回答

~臨床医の9割が「すべての臨床疑問を解決できていない」と回答、82%は「未解決の臨床疑問が患者安全に影響する」と懸念~

ウォルターズ・クルワー・ヘルスは、2025年3月31日に『「医師の働き方改革」に関する調査』を発表しました。本調査によると、臨床医の過半数は同改革施行後、半年間で労働時間の短縮を実感していないことが判明しました。全国の24~69歳の中規模・大規模病院の勤務医200名以上を対象に2024年12月に行われた本調査*では、83%の医療機関で医師の働き方改革に関する取り組みが進んでいるにも関わらず、自身の働き方に変化を感じている臨床医は35%に留まり、労働環境は充分に改善されていないことが明らかになりました。

【調査の目的】

従来、日本の医療制度は、医師の長時間労働によって支えられてきました。政府は2024年4月に「医師の働き方改革」を施行し、質の高い安全な患者医療を維持しつつ、医師のウェルビーイングを確保する持続可能な医療体制を構築していく方針であり、デジタルトランスフォーメーション(DX)による業務効率化や柔軟な勤務体制の実現は、それを進めるための重要な要素となっています。

 

ウォルターズ・クルワー・ヘルスは、本改革に対する病院の取り組みの進捗状況を評価し、改革実施から半年以上が経過した現在、医師が直面しているニーズや課題、特に業務の効率化と時間外労働規制下での高水準の医療維持の両立について把握することを目的に調査を行いました。

【主要ポイント】

  •  病院が医師の働き方改革を支援する取り組みを行っているにもかかわらず、多くの医師は制度開始後数か月間で目立った変化を実感しておらず、今後労働環境のさらなる改善が必要と感じています。 

  • 治療の方針の決定や研究にかける時間については、ともに7割以上が「減少していない」と感じています。         

  • 30%以上が日々の臨床の中で一日に3個以上の疑問が発生すると回答しましたが、9割以上は発生した疑問のすべてを解決できていないことが明らかになりました。 

  • 8割以上が「医療者がエビデンスや情報を効率的に収集・活用できるよう、施設は支援する必要がある」「臨床疑問を未解決にしておくと患者安全のリスクにつながる恐れがある」などと回答し、医師の医療情報収集に関する課題が浮き彫りとなりました。

  • DX化の取り組みを進める病院が約45%にとどまる一方で、過半数がDX化に期待しており、特に労働効率を高めるためのツールやシステム導入が求められていることが分かりました。 

※本調査の詳細は、別添資料をご参照ください。

ウォルターズ・クルワー・ヘルス クリニカル・エフェクティブネス カントリーマネージャー 藤堂 正憲 は次のように述べています。
「医師の高い労働倫理や、医療の質に直結する業務を重要視する姿勢は現在も変わっていません。今後も現場の声に耳を傾けながら、より働きやすい環境を整え、ますます個別化・高度化する医療ニーズに応える臨床医の取り組みを支援していきます」

ウォルターズ・クルワー・ヘルス 最高医療責任者(CMO:Chief Medical Officer)ピーター・ボニス医師は次のように述べています。
「持続可能な医療体制の構築には、効率と高い医療品質の両立が求められます。ウォルターズ・クルワー・ヘルスは、臨床意思決定支援ソリューション(CDSS)を通じて、医療従事者が信頼性の高い情報に迅速にアクセスできる環境を実現し、患者様の安全と医療の質の向上に貢献してまいります」

 

ウォルターズ・クルワーの臨床意思決定支援ソリューション UpToDate®は、臨床上の疑問に対する答えを素早く見つけ*、最も適切な治療方針を決定し、ワークフローや外出先で最新の標準を常に把握するため、191カ国以上、500万人以上の医療従事者によって利用されています。 臨床医がUpToDateを使用すると患者はより良いケアを受けられることは、 100を超える調査研究によって証明されています。これらの調査研究は多岐にわたり、在院日数の短縮から不必要な検査の減少に至るまで、さまざまな条件下で多くの重要な医療品質に関する指標の改善が証明されています。7,600人以上の世界的に著名な医師が執筆、編集、査読を担当し、厳密な編集プロセスを経て、最新の医療情報を統合しています。

 

詳細については、https://www.uptodate.com/jaをご覧ください。

調査概要:本インターネット調査は、2024年11月29日~12月2日の間に全国の24~69歳の医師を対象に行われ、206名から回答を得ました。回答者は、200病床数以上の病院に勤務しています。

 

*UpToDateの利用者は必要な情報を約1分で検索し、探し出し、確認することが可能。

 

ウォルターズ・クルワーについて

Wolters Kluwer(EURONEXT: WKL)は、医療、税務・会計、金融・企業コンプライアンス、法務・規制、企業業績およびESG各分野の専門家向けの情報、ソフトウェアソリューション、サービスを提供するグローバルリーダーです。当社は深い専門知識と技術およびサービスを組み合わせた専門的ソリューションを用意して、お客様の重要な意思決定を日々サポートします。

Wolters Kluwerは、 2024年の年間売上高を59億ユーロと発表。同グループは180カ国以上の顧客にサービスを提供し、40カ国以上で事業を展開、全世界で約21,600人の従業員を擁しています。本社はオランダのアルフェン・アン・デン・レイン。

 

詳細については、www.wolterskluwer.comをご覧になるか、LinkedIn、Facebook、YouTube、Instagramをフォローしてください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.wolterskluwer.com/ja-jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1-3-31 フォーキャスト三田5F
電話番号
03-5427-1930
代表者名
鈴木 真琴
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1990年10月