プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LIVENT
会社概要

<2024年6月19日(水)新発売>受け取る人が色を選べる弔電付きフラワーボックス「souca」

~お悔やみだけど「遊び心」もある新しいスタイルの電報~

株式会社LIVENT

お悔やみだけど「遊び心」もある新しいスタイルの電報

超高齢社会に生きる人々の心の豊かさと生活の質の向上をビジョンに掲げ、ライフイベントに関連する事業を展開する株式会社LIVENT(所在地:東京都品川区、代表取締役 三上力央)は、フラワーブランドである「With The FLOWERS」より弔電付きフラワーボックス「souca」の販売を6月19日(水)から開始することをお知らせします。


弔電付きフラワーボックス「souca」とは

With the FLOWERSが提供する弔電付きフラワーボックス「souca」は、亡くなられた方へ哀悼のメッセージと、生花の美しさをリアルに再現した「アーティフィシャルフワラー(造花)」をひとつにしたボックスタイプの弔電ギフトです。

 

コンセプトは、「大切な方にふさわしい祈りの空間を」。弔電には今までの感謝の「想い」、「花」にはずっと忘れない想いを込められることから、「souca(想×花)」と名付けました。

 特徴は、弔電を注文した方ではなく、弔電を受け取るご遺族が、花の色を決めることができる点です。また、飾り方次第で多様なアレンジができ、さりげない「遊び心」でご遺族の心を前向きな気持ちにさせます。花の色は3タイプ。生花をリアルに再現した美しい「アーティフィシャルフラワー」を使用しているため、枯れることなく長く飾ることができます。


開発の背景

弔電は、お通夜や葬儀・告別式に参列できない時などに、喪主様にお悔やみの言葉を送る電報として知られており、電報台紙のみのものもあれば、お線香や花などのギフトと添えて送る電報など、その種類は豊富です。当社においても、コロナ禍での外出制限も影響し、注文件数は2021年187件、2022年271件、2023年は317件と、2021年対比で約1.7倍と需要も増えました。

参列が叶わない場合に弔意を示すことができる弔電ですが、その数が多くなれば喪主様の手元にも多くの弔電が届くことにもなります。特に、プリザーブドフラワー付きの弔電において、受け取られたお客様から「飾る場所に困った」「インテリアに馴染まない」「色が寂しい」などの課題の声があったことから、この度、「受け取る人が色を選べ、コーディネートもできる弔電」を開発いたしました。


商品概要

商品名: 弔電付きフラワーボックス 「souca」

タイプ : 3種類 (ピンク、紫、白グリーン)

価 格 : 11,000円(税込)

送 料 : 送料無料 全国各地お届け可能。 沖縄・離島の遠方地域はお届けまで3日程かかります。
サイズ: 本体: 横幅約22cm×高さ7.5cm×奥行7.5cm

     ケース入り: 横幅約24cm×高さ17.5cm×奥行9cm
 保存方法: アーティフィシャルフラワー(造花)のため、水やりは不要です。直射日光があたる場所に置くと色落ちの原因となる場合がございます。また、湿度が高い環境や水に濡れた場合は素材により色落ちする場合があるため、ご注意ください。

注文方法: 専用の注文フォームから注文可能です。

https://zfrmz.com/CYkvmZYVs34ndV2vCDh6

注文フォームのQRコード

特 徴 :
1. 故人様とご遺族に伝えたいメッセージは最大250文字までOK。

2. ご遺族が前向きな気持ちになるよう、華やかさを感じられる代表的な3色をチョイス。

3. アーティフィシャルフラワーを使用。水やり不要で長く綺麗に飾ることができます。

4. 複数フラワーボックスを受け取っても、飾り方のアレンジでインテリアにも。
  お悔やみだけど遊び心もある電報(下記、飾り方の例を参照)。

5. 花で想いを形にするプロのフラワーデザイナーがひとつひとつ丁寧に作ります。

上段:メッセージカードと、フラワーボックスの組み合わせ  下段:お届け時には透明のケースに収めてお届けします

飾り方の例:

〇遺影写真や仏壇の前にさりげなく飾ることで、ご自宅に戻ってからも花祭壇の余韻を感じられます。

〇新しい手元供養のアイテム。大切な方にふさわしい、祈りの空間を作ることができます。

受け取った電報が手元供養のアイテムとしても使えます

〇その他のコーディネート例

フラワーボックスの個数に応じて、個性的で多様なコーディネートが楽しめます。いくつあっても困りません。

多彩なコーディネート例

With The FLOWERSとは

株式会社LIVENTは2002年創業以来、20年以上にわたり法人向けの胡蝶蘭、アレンジメント、観葉植物などのフラワーギフトサービスを全国へ展開しています。2022年12月より個人のお客様向けにもサービスを拡大。「お花とともに人の心を豊かにする」をコンセプトに、「With The FLOWERS」としてブランドを立ち上げました。同時にECサイトもオープンし、フラワーギフトのみならず、花にまつわる雑貨など関連ギフトも販売しています。

With The FLOWERSには、ホテルやブライダル業界、海外でのフローリストの経験など、ワンランク上の上質なおもてなしと装花の技術を持ち合わせたフラワーデザイナーが在籍しています。お客様との対話から得たストーリーで、「その人らしさ」を花と空間で演出する技術は圧巻。花の品種や装飾の細部にまで徹底的にこだわりぬいたギフトは、贈ったお客様からも受け取られたお客様からも喜ばれています。

https://www.withtheflowers.net/

株式会社LIVENTとは

超高齢社会に生きる人々の心の豊かさと生活の質の向上をビジョンに掲げ、ライフイベントに関連する事業を展開しています。社名の由来は「life time event(ライフタイムイベント)」という造語。人生の様々な節目や特別な瞬間に、感動や喜びを提供し、人々の幸せをサポートしたいという想いから名づけています。

お葬式プロデュース事業の「花葬儀® 」を主軸に、相続不動産業、フラワー事業など、暮らしの中のあらゆるお困りごとを解決するサービスを提供しています。

 

株式会社LIVENT は、「想いをつむぎ、人生を花やかに彩る」企業理念のもと、お客様の物心両面の幸せを創出し、生き生きと輝く超高齢社会の実現に貢献してまいります。


株式会社LIVENT https://livent.co.jp/

花葬儀® https://www.hana-sougi.com/


会社概要 

社名:          株式会社LIVENT(リベント)

代表:          代表取締役 三上 力央(みかみ りきおう)

本社所在地: 東京都品川区南大井3-28-10 オリエントビル3階

URL:          https://livent.co.jp/

設立年:       2002年11月

資本金:       1000万円

従業員数:    50名

事業内容:    お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ、胡蝶蘭/観葉植物/フラワーギフト全般の販売

 

<報道関係者からのお問い合わせ先>

株式会社LIVENT(リベント)  金山・高橋

TEL:03-6423-0575 FAX:03-6423-0576

E-mail:info@livent.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ギフト・花葬儀
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
https://www.withtheflowers.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LIVENT

0フォロワー

RSS
URL
https://livent.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区南大井3-28-10 オリエントビル3階
電話番号
03-6423-0575
代表者名
三上力央
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2002年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード