AI面接官が各社に合う採用候補者を発掘する新サービス提供開始
AIだからこそ可能なマルチアングル評価で、一人一人のポテンシャルを見逃さない/新卒採用プロセスをDX
スタートアップ VARIETAS(読み方:バリエタス)は、新卒採用における書類選考から一次面接までのプロセスを生成AIによるAI面接官で担当し、各社の基準を満たした採用候補者に出会える新サービスの提供を開始しましたので、お知らせします。
新サービス「AI面接官」:https://ai-interview.online

-
サービス概要:マルチアングル面接が可能になる新サービス「AI面接官」
「AI面接官」は、採用候補者が提出するエントリーシート(以下「ES」)の内容をもとに、人の代わりにAI面接官が、書類選考評価、一次面接実施、面接評価まで行うサービスです。採用候補者からの応募に公正に対応し、候補者のポテンシャルを見逃しません。
経済産業省が定める社会人基礎力12項目を、それぞれ41段階レベルで評価する”マルチアングル面接”が可能となっています(評価項目のON/OFFや評価項目の強弱はカスタマイズ可能です)。
一般学生によるES・面接データを集めながらサービスのクオリティ改善を重ねてきた今、「もう一度、AI面接官を受験したい」と回答した学生評価が95%に達したことから、今回のサービスリリースに至りました。
-
AI面接の特徴:ES内容や回答により質問がカスタマイズされ、実力が分かる
AI面接官は、採用候補者に画一的な質問をするのではなく、ESの内容と候補者がリアルタイムに行う応答をもとにカスタマイズされた質問を展開していきます。実際の選考同様のプロセスとなり、単なる「適性」ではなく「実力」を把握できます。
さらに、AI面接官が面接を実施することで、通常の面接で課題になりやすい人による評価のムラ、それによる人材の質のバラつきが解消され、公正・公平な選考を実現します。
-
提供会社
本サービスの提供会社であるVARIETASは、創業当初から人のキャリアに向き合う事業を展開してきました。人のキャリアに関する事業を複数立ち上げる中で、”実力で評価されない個人”や、”個人を尊重したいがリソース不足などで対応できない社会構造”など、社会と個人の間にある障壁(=Friction)が数多く存在していることを感じました。
VARIETASはそんなFrictionを排除し、摩擦のない社会を創造することに全力を尽くすことをパーパスに掲げています。人のキャリアをつくる上で、大きな節目となる”就職”。 VARIETASはまずこの”就職”という領域でFrictionをなくしていきます。
社名:株式会社VARIETAS
設立年:2019年12月
お問い合わせ先:support@varietas.co.jp
資金調達状況:累計総額約5億円の資金調達を発表済
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像