代表銘菓”九重”と”琥珀物語”を用いたカフェメニュー「九重ゆずレモンソーダ」と「琥珀サイダー」 を2025年7月23日(水)より発売開始

株式会社 九重本舗玉澤

九重ゆずレモンソーダ(ここのえゆずれもんそーだ)
琥珀サイダー(こはくさいだー)

カフェ新メニュー「九重ゆずレモンソーダ」「琥珀サイダー」

株式会社九重本舗玉澤(本社:宮城県仙台市、代表取締役:近江貴生)は、屋号の由来ともなった玉澤の代表銘菓「九重」と人気の夏季限定商品「琥珀物語」を用いた新しいカフェメニュー『九重ゆずレモンソーダ(ここのえゆずれもんそーだ)』と『琥珀サイダー(こはくさいだー)』を 2025年7月23日(水)より九重本舗玉澤 本店にて販売開始いたします。

『九重ゆずレモンソーダ』は宮城・仙台の皆様には旧くからご愛顧いただいております「九重(ゆず)」を使用し、爽やかなレモンソーダと合わせることで、風雅な香りと食感をお楽しみいただけます。また特製レモンソーダを注ぐと、グラスの水面に色鮮やかな九重が浮かび上がってきます。

『琥珀サイダー』は夏季限定の御菓子「琥珀物語」をあしらい、すっきりとした味わいのサイダーが琥珀糖の上品な甘さを引き立てます。グラスを彩る鮮やかな琥珀物語の食感をサイダーと合わせてお楽しみください。

― 「九重」について ―

九重は弊舗の屋号の由来ともなった玉澤の代表銘菓です。明治三十四年(1901年)、明治天皇の仙台行幸の際に、かねて創製中の菓子を献上したところ、「ふくいくたる香りと、その高尚な味」は、ことのほかご嘉賞を賜り、そのときにお供せられた東久世通禧公より「いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重に匂ひぬるかな」という万葉歌にちなんで、菓名を「九重」と命名いただきました。以来「九重」は茶菓兼用の銘菓として広く愛され、日本の優秀名菓のひとつと言われるようになりました。

商品情報 https://www.tamazawa.jp/products/detail.php?CN=302934

― 「琥珀物語」について ―

寒天と砂糖をじっくり琥珀色になるまで煮詰めたのち、冷やし固めて仕上げた琥珀糖の御菓子です。琥珀糖の彩りの美しさを、広瀬川の煌めきや七夕飾りなど、印象的な仙台の夏模様に見立てました。レモン、苺、ミント、青梅、ぶどう の5つの風味をご用意しております。

商品情報 https://www.tamazawa.jp/products/detail.php?CN=302947

九重ゆずレモンソーダ(ここのえゆずれもんそーだ)

九重ゆずレモンソーダ
(ここのえゆずれもんそーだ)

価格:660円(税込)

※仙台市内の九重本舗玉澤 本店で販売開始いたします

琥珀サイダー(こはくさいだー)

琥珀サイダー
(こはくさいだー)

価格:660円(税込)

※仙台市内の九重本舗玉澤 本店で販売開始いたします

琥珀物語(夏季限定商品)

価格:1,188円(税込)

商品情報:
https://www.tamazawa.jp/products/detail.php?CN=302947

琥珀物語

■ 九重本舗玉澤 本店

2025年に創業350周年をむかえるにあたり、一番町にフラッグシップとなる本店を移転しリニューアルオープンいたしました。

創業より独自の製菓技法を代々受け継ぎ、伝統と革新を重んじながら、いまでは定番菓子となっている「九重」や冬季限定の「霜ばしら」といった時代を切り拓く独創的な和菓子をお届けしてまいりました。新店舗では弊舗御菓子をお買い求めいただけるだけでなく、カフェスペースを併設し、カフェメニューとして「炙りゆべし」や「霜塩団子」といった新たな商品も販売しております。また店舗内の歴史コーナーには玉澤本店の象徴であり、350年の伝統を表徴する初代玉澤伝蔵の木像(仙台藩御用細工師 中川兵吉作)が安置されています。

― 店舗基本情報 ―

住所 〒980-0811

宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−33 第八藤榮サンモール一番町 1階

TEL 022-399-8880(代表)

営業時間 10:00~18:00

(カフェスペース 13:00~17:00 ※ラストオーダー16:30)

― カフェスペースについて ―

延宝参年(1675年)国分町にて創業以来、玉澤は時代に先駆けた新しい取り組みを積極的に行なってまいりました。明治24年(1891年)にはフランス風ビスケットを玉澤の名物菓子として発売。大正7年(1918年)に名掛丁へ店舗を移転した際には「カフェ玉澤」を併設し、当時としてはめずらしい店舗形態として多くの方にご愛顧いただきました。また南町通りでは姉妹店喫茶「フーガ」を開設し、優雅な中にも親しみやすい雰囲気の店舗では特にコーヒーをご好評いただいていたそうです。

2024年10月、一番町に新たに開設した九重本舗玉澤 本店には「カフェスペース」を併設し、新たな玉澤の御菓子体験をお届けしております。「炙りゆべし」や「霜塩団子」といったイートイン定番メニューに加えて、今後も順次、新たなメニューを開発予定です。ぜひお立ち寄りください。

九重本舗玉澤 (https://www.tamazawa.jp/)

九重本舗玉澤は1675年(延宝参年)創業の東北宮城 仙台市にある和菓子屋です。弊舗の商号にもなっている明治時代から続く「九重(ここのえ)」をはじめとして、全国菓子大博覧会 最高賞を受賞した「霜ばしら」、定番商品「ゆべし」や「しおがま」など、 季節や街の伝統を感じていただける御菓子をご用意しております。
350年の長きに渡って守り続けて参りました和菓子作りの業と伝統、そして創業より大切にしてきた革新と進化の追求によって創られてきた弊舗の御菓子を、皆さまにお楽しみいただけますと幸いです。

全国銘産菓子工業協同組合 加盟店 http://www.ajiwai.or.jp/list/index.html 
全国和菓子協会 会員 https://www.wagashi.or.jp/wagashikyokai/zenkoku/

― 104 Business Design Office ―

事業開発、ブランディング、マーケティングコミュニケーション領域を中心に、企業のビジネス支援を展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 九重本舗玉澤

1フォロワー

RSS
URL
https://www.tamazawa.jp/
業種
製造業
本社所在地
宮城県仙台市太白区郡山4丁目2-1
電話番号
022-246-3211
代表者名
近江貴生
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1950年11月