「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に日本ムーグが出展。お客さまの課題を個別にご相談・解決いたします。
こんな不透明な時期だからこそ、現行製品のアップグレード、修理・メンテナンス、最適な置換え製品をご提案
日本ムーグ株式会社(本社:神奈川県平塚市、代表:古澤 卓万)は、2025年5月21日(水)から5月23日(金)に開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」(パシフィコ横浜)に、出展することをお知らせいたします。

-
人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA

【会期日程】
会期:2025年5月21日(水)から5月23日(金)
開場時間:10:00 ~ 18:00(最終日のみ9:00~16:00まで)
開場:パシフィコ横浜
当社ブース:477
公式サイト:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
「あなたの知らないMOOGここにあります。」
MOOGというブランド名を知らないという自動車製造業界で働く方も多いと思います。
しかしながら、当社製品は、製造装置、試験装置、シミュレータ等のOEMメーカーの装置の基幹部品として、けっこう採用されております。
是非、皆さまの製造現場の装置内、試験装置内をのぞいてみてください。
【お客さまの装置の課題・問題を展示会の場で個別にご相談にのります!】
現在の日本の自動車製造業界を取り巻く状況は、先が見えないものがあります。

そんな時でも、開発、製造、試験を止めるわけにはいきません。
今回は、お客さまの現行装置の課題点などをともに解決できるように、お客さまとの個別打合せを重視したいと考えております。
-
油圧装置のアップグレード、修理、メンテナンス
-
試験装置のアップデート
-
コントローラの置換え
-
油圧➡電動・ハイブリッド化 など
事前にご予約をお取りいただき、打合せをセッティングさせていただきますので、
-
ご希望スケジュール
-
ご使用中または予定の製品
-
アプリケーション
-
課題・問題点
をメールでお知らせください。 E-mail:mktg-japan@moog.com
当社の専門エンジニアが、打合せに同席し、解決策をご提案いたします。
**打合せは、当社ブース内の個別スペースで行います。
【展示予定製品】
-
モジュール型テストコントローラ (ソフトウェア実演)
-
防爆仕様・油圧サーボ弁
-
デジタルコントロール油圧サーボ弁
-
防爆仕様・ACサーボモータ
-
遊星ローラスクリュ
-
金属3Dプリンタ部品
-
F1カー搭載・超極小油圧サーボ弁、油圧アクチュエータ など
【お問い合わせ】
日本ムーグ株式会社
展示会担当者: 北村 充
TEL : 0463-55-3615
Email : mktg-japan@moog.com
-
日本ムーグ株式会社について
ムーグは、モーションコントロール分野における世界的企業です。世界各国のメーカーに最高峰のモーションコントロール技術を提供し、より自由で柔軟性のある開発・設計を可能にしてきました。日本ムーグ株式会社はMoog Inc.(本社:米国)の日本法人として、1970年に設立されました。現在、ムーグのアジア太平洋地域における中核として、一般産業用製品および航空宇宙製品の設計・製造を行い、製造業の発展に貢献しています。日本では、重要な社会インフラ、例えば通信衛星、旅客機、鉄道、医療用画像診断などの分野に応用されるモーションコントロールソリューションの開発、構築、サポートを手がけ、絶大な信頼を得ています。
会社ホームページ:https://www.moog.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像