山口県岩国市表彰及び省人化ライン完成記念、山口製造部でのドローン撮影を実施

米袋の製造を通じて伝えたいシコーの思い「包むことで日本の食卓を支えていきたい」

シコー株式会社

山口製造部

 シコー株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表:白石忠臣、以下シコー)は、2025年7月にグループ会社である三栄紙工株式会社山口製造部(以下、山口製造部)において製造工場でのドローン撮影を実施いたします。

 山口製造部において2024年12月に労働災害ゼロ連続5000日を達成し、地元山口県岩国市からも表彰を受けております。また2025年6月にはパレタイザー(自動積み付け機)を新たに導入いたしました。それにより山口製造部では我々が目指していた米袋製造における省人化ラインが完成しました。それらを記念して、少しでも多くの方々に米袋の製造の現場を見ていただきたいとの思いから、製造工場でのドローン撮影を実施することとなりました。

 山口製造部は、玄米用の紙袋(30㎏)の製造に特化した工場です。紙袋をつくる設備は大きく印刷機、製筒機、底貼機、梱包・積み付け、という4工程になります。山口製造部はこれらの別工程を1つのインラインにまとめあげた日本で唯一の工場です。これにより日本トップクラスの生産性と省人化を実現した生産設備が大きな特徴です。山口製造部における米麦袋の生産速度は100袋/分、原紙から製造された米袋が各製造工程を経てパレタイザーでパレットに積まれるまでを約9分という短時間で実現します。

 米袋はお米を包むためになくてはならない包装容器です。消費者の方にも、普段口にするお米の包装容器がどのような環境で、どのように製造されているかを少しでも興味を持っていただきたいと考えております。シコーグループは日本の人口減少でお米の需要が減ると言われている中でも、今後も「包むことで日本の食卓を支えていきたい」という米袋を作り続けることをメッセージとして伝えてまいりたいと考えています。

【代表取締役社長 白石忠臣コメント】

 弊社はビジョンとして「包装で創るストレスフリーな世界〜つかいやすく、かたづけやすく、つくりやすい〜」を掲げております。

今回のドローン撮影を通じて、働く従業員はもちろん、紙袋という商材を多くの人に知って頂きたいと考えています。前回の福島製造部で実施したドローン撮影は新しい工場という位置づけのため、多くの反響を頂くことができました。一方で、弊社の工場の多くは昭和に建てられたものが多いのが実情です。山口製造部も歴史ある工場ではありますが、米袋という包装容器を通じて長年「縁の下の力持ちとして日本の食を支えている」という自負がございます。また、安全なモノづくりを継続し、我々なりの生産性の高い省人化の工場を実現しました。是非、そういった我々なりの袋屋の矜持を皆さまに知って頂ければ望外の喜びです。今回のドローン動画は後日弊社のYoutubeチャンネル「袋屋の動画」にて公開予定です。そちらにもご期待頂ければ幸いです。

【シコー株式会社とは】

食品、化学品をはじめとする産業用包装資材を製造販売するシコー株式会社は「包装で創るストレスフリーな世界〜つかいやすく、かたづけやすく、つくりやすい〜」をビジョンに、包装に関係する製品を提供しています。

担当: 代表取締役社長 白石忠臣

住所: (本社) 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3-1500 大阪駅前第三ビル15階

URL: http://www.siko.co.jp

公式Youtube :https://www.youtube.com/channel/UCwEYptxNICLiNBm9IPou9sQ

 撮影日は2025年7月31日(木)14時〜を予定しております。

当日の撮影の模様はメディアの皆様にも公開したいと考えておりますので、是非お越しください。

【シコーグループ会社 三栄紙工株式会社 山口製造部】

〒742-0344

山口県岩国市玖珂町4888

TEL 0827-82-2373 (代表)

FAX 0827-82-3525

 取材をご希望の方は、以下までご連絡頂きますようお願い申し上げます。

 【報道機関からのお問い合わせ】

担当:広島製造部 氏家

電話:0829-55-0520

info@siko.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

シコー株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.siko.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田1-1-3-1500 大阪駅前第三ビル15階
電話番号
06-6345-8456
代表者名
白石忠臣
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1950年11月