【愛知県豊田市】誰でも楽しみながらSDGsについて学ぶことができるカードゲーム「とよたSDGsマスター」の体験会を開催します!
講師にSDGsアドバイザー 米山哲司氏を招いた体験会です
豊田市は、市民と共働して、SDGsの理念や意義、豊田市の魅力や課題等を伝えるカードゲーム「とよたSDGsマスター」を令和4年度に制作しました。
この度、多くの人に当カードゲームに触れていただくとともに、SDGs達成に向けた取組の担い手として活動する人材を養成するため、「とよたSDGsマスター」の体験会を以下のとおり開催します。
この度、多くの人に当カードゲームに触れていただくとともに、SDGs達成に向けた取組の担い手として活動する人材を養成するため、「とよたSDGsマスター」の体験会を以下のとおり開催します。
とき
2023年5月26日(金)午後2時から4時まで
ところ
スカイホール豊田 大会議室(愛知県豊田市八幡町1-20)
内容
・SDGsの基礎知識に関する講義
・「とよたSDGsマスター」を用いて地域課題を考えるグループワーク など
対象
SDGsに関心のある企業、学生、NPO、市民活動団体、市内在住の人
定員
100人(要申込み)
申込みについて
5月18日(木)までに申込フォーム(あいち電子申請・届出システム)で申込み
(申込フォーム)
https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-toyota-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=71092
その他
今後、「とよたSDGsマスター」を活用して本市とともにSDGsの普及活動を行う人材の養成研修(全3回)を以下の日程で行います。
第1回 6月23日(金)、第2回 7月13日(木)、第3回 9月12日(火)
各日午後1時30分から4時30分まで
※開催場所や申込方法等の詳細については市ホームページで公表
<参考>豊田市SDGs研修カード「とよたSDGsマスター」について
SDGsの理念や意義、豊田市の魅力や課題等を伝えるカードゲームとして、令和4年度に市民と共働して制作。
カードにはSDGsのゴールと本市のオープンデータを紐づけたクイズが掲載されています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像