あなたの「生の声」を、未来をつくる声に。
― 東京都民向け「赤ちゃん目安箱」2025年4月スタート ―

妊娠中に感じた不安や喜び、育児中の小さなつまずきや嬉しかったこと、もっとこうだったらいいのに…
そんな“ママ・パパの本音”を、誰かに話せていますか?
NPO法人ひまわりの会は、東京都に住む妊婦さんや子育て中のご家族の声を東京都庁に届ける「赤ちゃん目安箱」を、2025年4月より開始します。
どんなに小さな気づきも、次の誰かの支えになります。
投函方法
「母子健康手帳デジタル版」アプリ内から、赤ちゃん目安箱に簡単に投函できます。
1. アプリを開く

1. アプリを開く
母子健康手帳デジタル版を開いてください。
サインインをしていない場合は必要に応じてアカウントを登録の上、サインイン頂けると左の画面(お便り)が表示されるかと思います。

2. スペシャルをタップ
お便り画面上部を右から左にスワイプし、「スペシャル」をタップしてください。
一番上に『東京都の皆様へ』というお便りが表示されます。

3. 「赤ちゃん目安箱を開く」をタップ
お便りのページにて赤ちゃん目安箱の紹介が表示されますので、お読みの上、ページ最後の「赤ちゃん目安箱を開く」をタップしてください。

4. 届けたい気持ちとその他入力事項を入力して「送信」を押すだけ!
氏名や住所等を入力の上、あなたの気持ちや考えを記載してください。入力が出来たらページ最下部の個人情報の取り扱いについてをご確認の上チェックをし、「送信」ボタンで送信してください。
送信頂いた皆様の想いは厳重に管理の上、個人情報を除いて東京都に提供させて頂きます。
育児の中で感じたこと、ふと心に浮かんだ思い、ぜひあなたの言葉で届けてください。
アプリダウンロードはこちら
母子健康手帳デジタル版

投函内容の取り扱いについて
ご投函いただいた内容は、個人情報(氏名・郵便番号・住所・電話番号)を除いた上で、東京都庁に提供します。
※なお、東京都やひまわりの会から、個々のご意見へのフィードバックはありません。
本件に関するお問い合わせ先
NPO法人ひまわりの会 広報担当
担当者:岩田 文雄
E-mail:flower@npohimawari.or.jp
すべての画像