プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

infomake株式会社
会社概要

「内装を変えた医療クリニックの〇%が患者獲得数の増加を実感!」医療クリニックの経営者262人へ意識調査を実施

infomake株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役:野村 晃正)は、この度、医療クリニックの経営者262人を対象に、医療クリニックの内装に関する調査を実施しましたので、お知らせいたします。

infomake株式会社

不安や悩みを抱えて来院する患者が多い医療クリニックにおいて、内装の良し悪しは集客に大きく影響すると考えられます。患者がリラックスできる雰囲気づくりや、居心地の良い空間演出に、頭を悩ませる経営者も多いのではないでしょうか。

そこで、infomake株式会社は、医療クリニックの経営者に対し、内装についての実態および意識調査を実施しました。

・調査サマリー

・医療クリニックの経営者の〇割は内装の変更を経験

・内装を変えたことにより患者獲得数が増加した医療クリニックは〇割!?

・医療クリニックの内装を変えたい理由は〇〇だから

・内装を変えようと具体的に動き出している医療クリニックは驚きの〇%!

・調査概要

調査概要:医療クリニックの内装に関する調査

調査期間: 2024年1月29日~1月30日

調査方法:インターネット調査

調査対象:医療クリニックの経営者(病院、歯医者など)

調査人数:262名

モニター提供元:日本ビジネスリサーチ

・医療クリニックの経営者の〇割は内装の変更を経験

まず、調査対象となる医療クリニック経営者にクリニックの内装を変えたことがあるか、回答してもらいました。

「ある」と回答したのは262人中157人と、全体の6割近い経営者が内装の変更を経験していることが分かりました。

では、内装を変えたことがあると答えた157名を対象に、その理由を調査しました。

最も多かったのが「老朽化や経年劣化」で、61.7%でした。多くの経営者が、安全面や設備のアップデートのために、内装をリニューアルしていることが分かります。

一方で「理想の内装に必要な費用が貯まった」「リブランディングやコンセプトチェンジなど」といった、集客を意識した内装を手掛けたと見受けられる経営者も、3割近くいました。

・内装を変えたことにより患者獲得数が増加した医療クリニックは〇割!?

続けて、内装を変えたことによる患者獲得数の影響を調査したところ、興味深い結果となりました。

なんと内装を変えた医療クリニックの6割以上が、患者獲得数が「増加した」と回答したのです。中でも「大きく増加した」という回答は全体の16.5%を占め、内装の変更が患者に対して良い結果をもたらしていることが分かります。

一方で「減少した」と答えたのは0人、「大きく減少した」と答えたのは1人いう結果から、内装を変えたことがマイナス面に作用することは極めて少ないことが見て取れます。

さらに、内装変更により患者獲得数が増加したと答えた98名を対象に、理由について詳しく調査しました。

ここでは「清潔感が出た」「リピーターが増えた」が多くの票を集めました。老朽化や経年劣化のある内装を新しくすることで、患者の居心地や印象が良くなったのではないかと推察できます。

一方、「競合となる他のクリニックと差別化できた」「個性的な内装が話題となった」など、経営者のコンセプトや施策がマッチして集客がアップした例も多くあることがわかりました。

・医療クリニックの内装を変えたい理由は〇〇だから

次に、クリニックの内装を変えたことがないと回答した105名を対象に、今後内装を変えたいかどうかについても調査しました。

105人中70人が「ない」という回答で、7割近い経営者が現状維持を希望していることが分かりました。

同時に、クリニックの内装変更を希望する35名に、内装を変えたい理由を伺ってみました。

圧倒的に票が集まったのは「老朽化や経年劣化などで古くなってきた」で、52.7%でした。実際に内装を変えたことのある経営者の回答も、同理由がトップであることから、年月の経過による設備の劣化は避けられず、定期的な内装のリフォームが必要なようです。

次に多かったのが「クリニックのイメージアップやリブランディング」で16.7%でした。医療クリニックの増加に伴い、差別化のために内装のリニューアルを検討している経営者も一定数いることが伺えます。

・内装を変えようと具体的に動き出している医療クリニックは驚きの〇%!

前問で、クリニックの内装を変えたいと回答した経営者に、具体的な予定があるか詳しく調査しました。

驚くことに、「既に具体的に動き出している」と回答した人は、なんと0人でした。回答者全員が、変えたい意志や計画はあっても、実際に行動には移せていないのです。

その背景にはどんな理由が隠されているのか、さらに調査を進めました。

半数の人が理由として「考えたり行動を起こしたりする時間的余裕がない」を挙げたことから、クリニック経営者の多忙さが垣間見えます。

他、「金銭的な余裕がなく改装に費用をかけられない」「業者探しや見積もりのやりとりなどが面倒」など、費用面に関する悩みや手間があると回答した人も複数いました。

また、クリニックは駅ビルなどの建物に併設されているケースもあり、「建物の都合でリフォームができない」といった意見も、少数ではありますが見受けられました。

・まとめ

今回の調査により、医療クリニック経営者の約60%が内装を変えていることが明らかになりました。

内装を変えた理由は、老朽化や経年劣化が多いと分かりましたが、内装のリフォームやリニューアルにより、患者獲得数が増加したクリニックは過半数を超えました。

この調査結果より内装は集客に大きく影響することが予想できますので、集客にお悩みの医療クリニックの方は集客を意識した内装変更を検討するのも良いかもしれません。

一方で、内装を変えたくても動き出せない経営者も多く、業務の合間を縫って考えや行動を起こす時間的余裕のなさが浮き彫りとなりました。

最後に、クリニックの内装に悩む経営者の強い味方となる、店舗内装のサポートサービスをご紹介します。

店舗内装工事見積り比較.com」は、複数の業者の見積もり比較から依頼まで“匿名”、“無料”でワンストップ対応しているプラットフォームサービスです。

サイト内で店舗内装の工事に関する情報収集もできるため、医療クリニックの内装に関するあらゆる情報を調べられます。

・希望する内装イメージや雰囲気に合った的確な提案をしてくれる

・希望予算内で最適な提案をしてくれる業者を探せる

・仲介してくれるので面倒な手間やしつこい営業がない

など、時間やコストを抑えた内装リフォームの実現に向けて、何でも任せられる便利なプラットフォームです。

◎ 顧客が入りたいと思える店舗に

◎ 顧客ニーズに合わせたリブランディングやリニューアルに

◎ 顧客が「居心地がいい」と感じてリピートしたくなる内装に

◎ 従業員がワクワクした気持ちで働けるオシャレな内装に

◎ こんなお店で働いてみたい!と思ってもらえる店舗に

理想の店舗内装で、あなたの医療クリニックの成長や拡大をサポートします。

ご興味をもっていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。

会社名:infomake株式会社

サービス:店舗内装工事見積り比較.com

サイトURL:https://tenpo-naisoh.com/

無料見積り申込み・資料請求:https://tenpo-naisoh.com/form.html

担当者名:野村 晃正(ノムラ テルマサ)

【本プレスリリース内容の引用条件】

以下、引用情報に併記をお願いいたします。

・対象情報

引用元 「店舗内装工事見積り比較.com」 医療クリニックの内装に関する調査(調査委託先:日本ビジネスリサーチ)

※Webページ引用時:「店舗内装工事見積り比較.com」のテキストに「https://tenpo-naisoh.com/」をリンクとしてご設置をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
千葉県千葉市本社・支社
関連リンク
https://tenpo-naisoh.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

infomake株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://tenpo-naisoh.com/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階MBP
電話番号
0120-131-262
代表者名
野村 晃正
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2010年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード