2025年度 精密工学会 春季大会に参加

~超精密加工製品を展示、および企業賞を贈呈~

冨士ダイス株式会社

 超硬合金製耐摩耗工具・金型製造の国内トップシェア、冨士ダイス株式会社は、3月17日(月)~3月19日(水)に千葉工業大学にて開催された「2025年度 精密工学会 春季大会」に参加しました。

当社は公益社団法人精密工学会主催の「2024年度 (第8回) 精密工学会ものづくり賞」において「最優秀賞」を受賞し、昨年9月に開催された「2024年度 精密工学会 秋季大会」にて受賞記念講演を行っています。今回の春季大会では、「先端技術パネル・機器展示会」に出展し、学生発表への企業賞を贈呈いたしました。

◆先端技術パネル・機器展示会にて、超精密加工製品を展示◆

 当社は、開発スピードの加速を目指し、2023年11月に郡山製造所に先端加工開発部を新設、生産現場と技術開発部門の連携を推進し、AI用データーサーバー等に用いられる次世代光通信向けコネクタ用金型などをターゲットに新製品を開発しています。今回の展示では、先端加工開発部の加工技術の紹介として、超精密加工製品や電着砥石を展示しました。

           当社ブース
      展示した超精密加工製品や電着砥石

◆「学生と企業のつどい」にて学生発表への企業賞を贈呈◆

 今大会では、「人材の交流の場」として「学生と企業のつどい(懇親会)」が開催されました。懇親会では、学生研究発表(ポスター発表)に参加した学生を対象に企業賞の贈呈式が行われ、当社も「冨士ダイス賞」を贈呈いたしました。

冨士ダイス賞を受賞した摂南大学 修士1年 豊岡 浩太さん(左)

◆学生向け参加のランチョンセミナーにて講演◆

 また、今大会では、参加した学生の希望者が昼食を取りながらセミナーを聴講する「ランチョンセミナー」が開催されました。当社もランチョンセミナーに参加し、約50名の学生を前に人事担当と先端加工開発部長が講演し、当社の特長や技術力をアピールいたしました。

           ランチョンセミナーでの講演の様子

 当社は、長期的成長を担うコア技術である「粉末冶金技術」と「超精密加工技術」を基に、ものづくりを通じて広く社会に貢献するべく、今後も教育機関・研究機関との交流を促進してまいります。

◆冨士ダイス株式会社について◆

 当社は、創業75年、超硬合金製工具・金型メーカーです。素材開発力・精密加工技術に強みを持ち、国内のみならず海外2か国に生産拠点を展開し、国内トップシェアを誇っています。販売は直販体制を取り、お客様の個別のニーズに応じて、原料粉末の調製から、焼結、機械加工、製品検査まで一貫生産体制で、グループ全体で幅広い業種の約3,000社とお取り引きさせていただいています。

 詳細はこちら(https://www.fujidie.co.jp/)をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

冨士ダイス株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.fujidie.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都大田区下丸子2-17-10
電話番号
03-3759-7181
代表者名
春田善和
上場
東証プライム
資本金
1億6400万円
設立
1949年06月