日本初*、生成AI搭載のコーチング特化型CRM「MetaMentor CRM」を正式リリース

セッションの要約と国際コーチング連盟基準での評価を自動化し、コーチの最短成長を実現

株式会社メタメンター

株式会社メタメンター(代表取締役社長:小泉領雄南、本社:東京都渋谷区、以下メタメンター)は、コーチやカウンセラーなどの対人支援者向けに、生成AIを活用した日本初のコーチング特化型CRM「MetaMentor CRM」を正式リリースしました。

*国内における「コーチ・カウンセラーなどの対人支援者向けに、生成AIを搭載したCRMサービス」として、 2025年7月自社調べ

MetaMentor CRMは、セッション音声をアップロードするだけで文字起こし・要約・ICF(国際コーチング連盟)基準での客観評価を自動で行い、支援者の振り返りと成長を加速させるクラウド型プラットフォームです。

AIによる分析結果やクライアント管理機能を通じて、コーチが本来の「人と向き合う時間」に集中できる環境を実現します。

背景:記録・振り返りに追われる支援者たち

コーチやカウンセラーなどの対人支援者は、1回のセッション後に平均30分〜1時間を要して記録・振り返りを行っています。

しかし、主観的な評価に偏りやすく、スーパービジョン機会が限られているため、スキル向上の方向性を客観的に把握することが難しいという課題がありました。

メタメンターはこの課題を解決するため、生成AIと国際基準(ICF PCCマーカー)の双方を統合。

AIを「支援者を代替するもの」ではなく、「成長を伴走するパートナー」と位置づけ、人とテクノロジーが協働する新しい学びの形を提案します。

サービス概要:「AIが伴走するCRM」

■ 1. 生成AIによる自動要約・ICF評価

セッション録音データをアップロードするだけで、AIが自動で文字起こしと要約を実施。

さらにICFのPCCマーカーに基づいて発言を分析し、強みや改善点を可視化します。

これにより、自己評価だけに頼らない客観的な振り返りが可能になります。

■ 2. コーチング専用CRM機能

クライアント情報、セッションログ、カルテ、共有ノートなどを一元管理。

記録や報告作成の手間を削減し、個別対応やチーム連携を効率化します。

■ 3. クライアント体験の最大化

AIが生成した要約やウェルビーイング診断結果をクライアントと共有可能。

支援内容の一貫性を保ち、クライアントの納得感と信頼を高めます。

生成AIは敵ではなく、支援者の“共創パートナー”

MetaMentor CRMの最大の特徴は、「AIが対人支援者の仕事を奪う」のではなく、「人の可能性を拡張する」設計思想にあります。

AIが記録・分析を担うことで、支援者はより深い対話や関係構築に時間を使うことができます。

「AIはコーチを代替するものではなく、支援者の成長を後押しするパートナーです。 MetaMentor CRMを通じて、コーチがより人間らしい“対話の本質”に集中できる社会を実現したいと考えています。」
 — ICF認定PCC/株式会社メタメンター 代表取締役 小泉 領雄南

利用者の声

MetaMentor CRMはICF認定コーチや独立コーチ、複業コーチや臨床心理士やカウンセラー等の様々な対人支援者の皆様にご利用いただいています。

MetaMentor 導入事例

https://metamentor.tech/case/

今後の展開

今後はスケジュール連携機能やフォーム機能など順次必要機能をアップデートしていきます。

MetaMentor CRM サービスURL

https://metamentor.tech/product/crm/

会社概要

会社名:株式会社メタメンター

所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階

設立:2022年6月10日

代表取締役:小泉 領雄南

事業内容:対人支援者向けDXツールの開発、経営者・事業承継コーチング

URLhttps://metamentor.tech/

お問い合わせhttps://metamentor.tech/#contact

参考

MetaMentor ウェルビーイング診断:https://wellbeing.metamentor.tech/

WELLBEING MAGAZINE:https://metamentor.tech/magazine/

すべての画像


会社概要

株式会社メタメンター

3フォロワー

RSS
URL
https://metamentor.tech/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
電話番号
-
代表者名
小泉 領雄南
上場
未上場
資本金
600万円
設立
2022年06月