RealizeEdge Partnersとタンパク質分解誘導剤の候補化合物創出に向けた受託契約を締結
株式会社ゼウレカ(東京都港区、代表取締役社長:永江 大成、以下「ゼウレカ」)は、株式会社RealizeEdge Partners(東京都中央区、代表取締役社長:志鷹 義嗣、以下「RealizeEdge Partners」)と、特定の標的に対するタンパク質分解誘導剤(Targeted Protein Degrader、以下「TPD」)および抗体と組み合わせた新規モダリティである「Degrader-Antibody Conjugate(DAC)*の候補化合物の創出に関する受託契約を締結しました。なお、本契約にかかる創薬研究には、RealizeEdge Partnersの委託先であるAxcelead Drug Discovery Partners株式会社(神奈川県藤沢市、代表取締役社長:岡田 健吾、以下「Axcelead DDP」)も参画します。
RealizeEdge Partnersは、TPD/ DACの技術を活用した創薬ベンチャー設立や創薬支援を通じた新規医薬品の創出を目指しています。同社は、新規医薬品を開発するためのタンパク質分解誘導剤の候補化合物創出支援をゼウレカに委託します。
ゼウレカはTPDを介した三元複合体構造の予測計算や自社開発したFree Energy Perturbation**プログラムをはじめとする高度な計算創薬技術を駆使して、画期的な新薬候補化合物の創出に貢献します。本委託契約締結により、ゼウレカは契約期間中に得られた計算技術やノウハウを今後自社で活用できる権利を得ます。
Axcelead DDPはタンパク質分解誘導剤創薬の高いケイパビリティを活かして候補化合物の合成からin vitro評価までの研究を担当します。
ゼウレカは、保有する大規模スーパーコンピューターと独自の計算創薬技術を基盤に、AIや大規模分子動力学シミュレーションなど多様な計算手法を駆使した創薬支援サービスを提供しており、高精度な活性予測から数十億規模のライブラリを対象としたバーチャルスクリーニングまで幅広いニーズに対応しています。強みとする低分子領域に加え、今後新規創薬モダリティであるTPD領域においても、創薬研究の大幅な効率化と成功率の改善に貢献していきます。
*DAC:Degrader-Antibody Conjugate。タンパク質分解誘導剤を抗体に結合させる技術であり、抗体医薬の高い標的選択性とタンパク質分解誘導剤の強力な薬剤活性を融合する新しい創薬モダリティ。
** Free Energy Perturbation:自由エネルギー摂動。リガンドとタンパク質の結合に伴う自由エネルギー変化を計算するための統計力学に基づいた手法で、高精度に活性を予測する手段の一つ。
【株式会社ゼウレカ 概要】
-
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目2番2号
-
代表者: 永江 大成
-
設立: 2021年11月
-
株主: 三井物産株式会社(100%)
-
事業内容: 製薬企業様、バイオテック企業様向けにAI創薬支援サービスや計算環境(スーパーコンピューター)の提供、創薬を目的とした共同研究開発の推進。
【株式会社RealizeEdge Partners 概要】
-
所在地: 東京都中央区日本橋本町2-3-11
-
代表者: 志鷹 義嗣
-
設立: 2025年4月
-
事業内容: 創薬系スタートアップスタジオ。研究者・起業家とともに、創薬の事業構想から実行までを支援し、社会に届く医薬品の創出を目指しています。
【Axcelead Drug Discovery Partners株式会社 概要】
-
所在地: 神奈川県藤沢市村岡東二丁目26番地の1
-
代表者: 岡田 健吾
-
設立: 2017年7月1日
-
事業内容: 創薬研究に係る事業に関連するアドバイザリーおよび業務の受託等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
