SCANeR Days Japan 2025開催決定!グローバル展開を見据えた、リアルとバーチャルを融合させた最新自動車技術を体感できる2日間(11/27,28)
現役NASCARレーサー 古賀琢麻選手によるトークセッションも開催
株式会社マックシステムズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:鈴木 晴之、以下「マックシステムズ」)は、2025年11月27日(木)・28日(金)に、名古屋JPタワーおよび本社にて「SCANeR Days Japan 2025」を開催します。本イベントでは、自動車業界の最新技術に関するセミナーやデモ体験を通じて、未来のモビリティ技術を体感していただけます。参加費は無料、事前申込制です。
■ 開催概要
イベント名:SCANeR Days Japan 2025
開催日程:
- Day1(セミナー):2025年11月27日(木)
会場:名古屋JPタワー(愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号)
- Day2(デモ体験):2025年11月28日(金)
会場:マックシステムズ本社(住所:愛知県名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル)参加費:無料(事前申込制)
申込方法:[https://www.macsystems.co.jp/scaner/20251127.html]
■ プログラム
<Day1:セミナー>
自動車業界は今、SDVやAI技術の進展により大きな変革期を迎えています。本セミナーパートでは、最新のモビリティ技術やAI活用事例、シミュレーション技術の最前線をテーマに、国内外の専門家による講演を通じて最新情報をご提供いたします。
プログラムでは、
・「自動運転AIの課題とクローズドループシミュレーションの活用」
・「ドライビングシミュレータとAI技術を活用したE2E開発」
・「ゲームのモノ作りをモビリティに適用し、SDVの未来を先取る体験を」
など、業界の注目テーマをご用意しております。
さらに、ドライビングシミュレータSCANeR™studioとUnreal Engineを用いたHUDアプリケーションなど、実践的な技術紹介も行います。本イベントは、自動車業界のエンジニア、研究者、開発担当者にとって、最新情報を得る絶好の機会です。
<Day2:デモ体験>
イベント2日目は、最新のモビリティ技術を実際に体験していただける「デモ体験会」を開催します。SDV(Software Defined Vehicle)開発環境やEVのワンペダル体験・回生制御、HUD(ヘッドアップディスプレイ)体験、ドライビングシミュレータ操作体験など、次世代モビリティを支える多彩な技術を、実機やシミュレーションを通じてご体験いただけます。
・SDV体験:Open SDV Initiativeによる新しい開発環境「MESH」を紹介します。実車を使わずにアプリケーションの試作や動作確認が可能です。

・EV-One Pedal体験(+脳活動計体験):6DoFコックピットを活用し、アクセルオフ時の回生減速から停止までの挙動を体験できます。回生効率の評価も可能です。同時に、脳活動計の体験も可能です。
・HUD(ヘッドアップディスプレイ)体験:VRゴーグルを用いてHUDの視認性やV2X連携を含むシナリオを体験できます。

・パートナー展示:計測器とドライビングシミュレータを組み合わせた最新の提案をご紹介します。(パネル展示)

・SCANeR体験:導入を検討される方向けに、実際の操作や体験が可能なブースをご用意しております。弊社エンジニアがサポートします。
・AVSimulation個別ミーティング:SCANeR導入や運用に関する課題について、開発者のAVSimulation製品責任者と直接ご相談いただけます。
■ スペシャルゲスト
日本とアメリカを舞台に活躍する現役NASCARレーサー、古賀琢麻選手を迎え、トークセッション「現役プロレーサーが語る これからのクルマづくり ~アメリカ経済から見えたこと~」も予定しています。

■ 主催・協賛
主催:株式会社マックシステムズ
パートナー企業:AVSimulation
株式会社CRI・ミドルウェア
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社
ネオリウム・テクノロジー株式会社
東芝デジタルソリューションズ株式会社
株式会社東陽テクニカ
キーサイト・テクノロジー株式会社
国際計測器株式会社
Blueke株式会社
株式会社NeU
■株式会社マックシステムズについて
マックシステムズは、愛知県名古屋市に本社を構える電子計測器・試験器の技術商社および特注システムメーカーです。中部地方の自動車関連企業を中心に、30年以上にわたってお客様に最適な計測・試験システムをご提供しています。近年では、特注計測システムで培った技術を活かし、日本全国におけるドライビングシミュレータ製品の販売・サポートも手掛けています。
ホームページ:https://www.macsystems.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
