AIによるエンジニア面接対策機能を『レジュメノー』がリリース、エンジニア転職・案件探しの新たなスタンダードに

独自AI基盤モデルとバーチャルAI面接官が、より実践的なエンジニア面接練習を実現

InnovativeAI

株式会社InnovativeAI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小平波琉)は、AI面接型スカウトサービス『レジュメノー』において、新たに「エンジニア面接対策機能」をリリースいたします。本機能は、独自開発のAI基盤モデルとバーチャルAI面接官を活用し、エンジニアの技術面接に特化した練習環境を提供するものです。メガベンチャーや大手IT企業を目指すエンジニアのキャリアを力強くサポートし、求職者の採用プロセスを最適化します。

開発背景

IT/WEBエンジニアの転職市場では、高度な専門知識や実践的スキルを問う技術面接が大きなカギを握ります。GAFAなど大手テック企業の採用過程では、システム設計やドメイン知識を深く問われるケースも増えており、しっかりとした面接対策が不可欠です。

「テック企業におけるエンジニア面接の質問例」当社調べ(2025年2月実施)

しかし実情として、「何からどのように準備すればよいのか分からない」と悩むエンジニアは少なくありません。そこで当社は、バーチャルAI面接官の技術をエンジニア向けに応用することで、より実践に近い技術面接練習を実現し、求職者が自信を持って面接に臨める環境を整えました。

新機能の特徴

『レジュメノー』では、希望するスキルセットに合わせてエンジニア面接対策が行えます。主な特徴は次の通りです。

1. AI面接官によるリアルタイム応答

独自開発のAI基盤モデルを活用し、技術面接で頻出する専門的な質問をバーチャルAI面接官がリアルタイムで出題。回答内容に応じた追加質問も行い、求職者のスキルや思考力をより深く引き出します。

2. フィードバックの自動生成

面接終了後、AIが回答の内容や伝え方を多角的に評価し、改善点やアピールポイントを具体的に提案。客観的な分析とアドバイスを得ることで、ユーザーは自身の弱点を効率的に補強しながら、短期間で面接力を向上できます。

3. 多様なシナリオの搭載

データ構造やアルゴリズム、ソフトウェア設計まで、20パターン以上の質問シナリオを用意。多様な職種や領域に対応できるため、幅広いエンジニア志望者のニーズに応えられます。

AI面接型スカウトサービス『レジュメノー』について

『レジュメノー』は、AI面接によって優秀な人材と企業をつなぐスカウトサービスです。履歴書による書類選考では見落とされがちだった、求職者の専門性やカルチャーフィットを「15分間のAI面接動画」で引き出します。

従来の選考プロセスでは、学歴や職歴といった表面的な情報に依存し、候補者の実際のスキルや人柄、企業文化との適合性を見極められない課題がありました。

この課題を解決するために、『レジュメノー』では人間の表情や声色を再現したバーチャルAI面接官と求職者の自然な対話を通じて、スキルや肩書きだけでなく、価値観やコミュニケーション能力といったソフトスキルを多角的に評価できる仕組みを構築しました。

今後の展望

当社は、今回のエンジニア面接対策機能にとどまらず、さらなる拡充を図ります。最新のプログラミング言語やクラウドサービス、データサイエンス分野など、日進月歩のテクノロジー業界のニーズに即した面接対策コンテンツを継続的に追加し、あらゆるエンジニアが実践的なスキルアップを行える環境を整備していきます。

さらに、面接対策のみならず、履歴書作成やキャリアアドバイスなど他の採用プロセスを支援する機能も拡充予定です。総合的なAI就職支援プラットフォームとして成長を続け、企業と求職者の"最適なマッチング"をサポートしてまいります。

正式リリースに向け、β版でのフィードバックを活用

現在、『レジュメノー』はβ版を公開中です。β版では、プラットフォームの中心機能であるAI面接を実際に体験していただき、操作性やユーザビリティ、新機能の追加に関する検証を行っています。

面接練習を受けるにはこちらからご登録ください。

求職者向けユーザー登録はこちら

法人・メディアの方はこちらからお問い合わせください。

『レジュメノー』お問い合わせはこちら

株式会社InnovativeAIについて

株式会社InnovativeAIは、「履歴書ではなく、"自分らしさ"でキャリアを選べる時代をつくる」をミッションに掲げ、人材採用およびHR領域のDXを推し進めるAIスタートアップです。2024年の創業以来、JR西日本グループを始めとする複数の企業と協業し、実用性と革新性を兼ね備えたプロダクトを展開してきました。

メンバーはフランス発のエンジニア養成機関「42」の卒業生を中心に構成されており、国内トップ大学でAIや機械学習の研究を行う専門家や、メガベンチャーや外資系コンサルティング会社で豊富な実務経験を積んだエンジニアが在籍。ミッションの実現に向けてプロダクトを牽引しています。

会社概要

会社名

株式会社InnovativeAI

所在地

東京都渋谷区南平台町2−17

代表取締役

小平波琉

設立

2024年2月14日

HP

https://innovativeai.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社InnovativeAI

7フォロワー

RSS
URL
https://innovativeai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
電話番号
070-8907-5213
代表者名
小平波琉
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年02月