7月24日「Marked 池尻」オープン — 自家菜園とグランドピアノのあるCANTEEN(食堂)、Marked3号店が創る新しい食体験とコミュニティ

世田谷区立池尻中学校跡地の複合施設「HOME/WORK VILLAGE」内にて

株式会社WAT

株式会社WAT(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:石渡康嗣)は、2025年7月24日にグランドオープンする世田谷区立池尻中学校跡地の複合施設「HOME/WORK VILLAGE」内に、カフェ「Marked(マークト)池尻」を出店いたします。本店舗は、当社が展開するMarkedブランドの3店舗目となり、かつての技術科室を活用した空間で「街のCANTEEN(食堂)」として、都心における新しい食体験と地域コミュニティの拠点を創出します。


"街のCANTEEN(食堂)"として地域に根ざした食のコミュニティ

Marked 池尻は、施設内最大面積を誇る空間でWATの10年を超える経験のすべてを活かして「街のCANTEEN(食堂)」をテーマに展開します。健康的な定食や味わい深いパン、丁寧に作られたスイーツなど、地域の人々の日常を支える温かみのある食事を提供し、地域コミュニティの食の拠点としての役割を担います。

元技術科室を活用したこの空間は、かつて学生たちが手仕事に取り組んだ場所から、地域の人々が心安らぐ食堂へと生まれ変わりました。大きな窓から差し込む自然光に満たされた開放的な空間に、温もりのある木の家具と使い込まれた味わい深いインテリアを配置。窓からは隣接した自家菜園の様子が伺えます。新しく整えられながらも、どこか懐かしい落ち着きを感じられる、居心地の良い環境を提供します。

渋谷店で定評の野菜たっぷりのメニューを池尻店ならではの装いで展開

「Markedといえばお野菜たっぷりの定食」として多くのお客様から愛される看板メニューを、池尻店でも装いを変えて提供します。池尻店では、自家菜園で育てた野菜やハーブを積極的に取り入れながら、ワンプレートおかずの定食、サラダボウルとパンのセット、週替わりの煮込み料理などを展開予定です。

パンは、Markedブランドの特徴でもある、パーラー江古田監修による国産小麦と全粒粉を使用した風味豊かな手づくりパンを使用し、単品だけでなくサンドイッチでも提供しています。また、フレンチトーストやベニエ、サラダボウルなどの多彩なメニューに加え、サンデーやアイスクリームなどのデザートも充実し、食事の後の特別な時間を演出します。
地域の人々の日常を支える温かみのある食事から、特別な日のデザート、お持ち帰りやお持たせまで、幅広いシーンに対応したメニュー構成で地域コミュニティの食の拠点としての役割を担います。

蔵前「Coffee Wrights」のコーヒーを提供

コーヒーには同じWATが蔵前で運営するコーヒーロースター「Coffee Wrights」の豆を使用し、厳選された豆と確かな焙煎技術による本格的なコーヒー体験を提供します。同ブランドのヘッドロースター堺原は、先日開催された焙煎競技会「AMBESSA JAPAN ROAST COMPETITON 2024」で優勝を果たすなど、その技術力の高さが評価されています。

目の前の畑で野菜とハーブを育てていく、土作りから始まる新しい食のトライアル

池尻中学校跡地という特別な立地を活かし、隣接した屋外空間に菜園を設置。各種ハーブや野菜づくりに土壌づくりから丁寧に取り組み、育てた新鮮な食材を店内で提供するフードに反映していく新しい試みを展開します。都心でありながら、種を蒔き、育て、収穫し、調理するという食の原点に立ち返った体験を、お客様と共に創り上げていきます。

音楽と食が共鳴する新しい文化空間

夜の時間帯は協業パートナーである「GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-」がミュージックバーとしてオープン。グランドピアノと3500枚を超えるレコードコレクションを配置。かつての技術科室を活用した空間で、アーティストを招いた生演奏やDJを楽しめる大人の憩いの場に変わり、時間帯によって異なる魅力を提供します。

池尻・三軒茶屋エリアの新たな文化発信拠点として

東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩約10分、三軒茶屋駅から徒歩約16分の立地で、世田谷公園に隣接する「HOME/WORK VILLAGE」は、「働く」「遊ぶ」「学ぶ」機能を集約した複合施設として地域の活性化を牽引します。建物全体には本屋や花屋など、さまざまな個性的な店舗が入居し、学びと遊び、働くことが一体となったコミュニティ空間を形成しています。Marked 池尻は、この施設のコミュニティハブとしての役割を果たし、日中は地域で働く人々や子育て世代が気軽に立ち寄れる食堂として機能し、地域住民のみならず、感度の高い池尻・三軒茶屋エリアを訪れる多くの人々にとって、新たな文化体験の場となることを目指しています。

当社代表の石渡は「Marked 池尻では、かつて学び舎だった場所に新たな学びと交流の場を創出します。食、農、音楽という要素を通じて、世代や職業を超えた人々が自然に集い、新しいコミュニティが生まれる拠点を目指しています」と語っています。

Markedブランドについて —— 地域に根ざした「小さな市場」の展開

「Marked」の名前には2つの意味が込められています。デンマーク語で「小さな市場」を表し、英語では「気になるもの」を意味し、洗練されているけれど決して飾らない、日常使いしたくなる場所を目指しています。

Marked 本所(2021年7月オープン)は、墨田区本所の隅田川のほとりという、店らしい店が少ないエリアに地域の賑わいを創出。「Goodies by good ones. よい人のつくるよいもの。」をコンセプトに、料理がぐっと美味しくなる調味料などのグローサリー、人も大地も癒す自然なつくりの野菜などを取り揃え、自社では国産小麦・全粒粉を使ったパンや、旬をぎゅっと詰め込んだアイスクリーム、ヘルシーなデリなどを手づくりしている「コミュニティマーケット」として、地元住民から愛されています。

Marked 渋谷(2022年4月オープン)では、渋谷キャスト1階にオープン。本所店で丁寧につくるグローサリーやパン、アイスクリーム、デリなどを、渋谷の繁華街にありながら、ゆとりのある空間でゆっくりと味わっていただけます。モーニングの時間帯も気持ちよく、都市型ライフスタイルに合わせた洗練された空間で、多様な働き方をサポートする場として展開されています。

Marked 池尻 店舗概要

  • 店名: Marked(マークト)池尻 

  • 場所: HOME/WORK VILLAGE 118区画(東京都世田谷区池尻2-4-5)

  • オープン日: 2025年7月24日(木)

  • 営業時間: 昼の部・夜の部で営業(詳細は後日発表)

  • アクセス: 東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩約10分、三軒茶屋駅から徒歩約16分

株式会社WATについて

カフェを中心とし店舗や場の企画・運営を行う企業として2013年に設立。「The Community Company  誰もが迎え入れられる居場所を提供する。」をミッションに掲げ事業を展開している。 都内各所で独自カフェブランド「Coffee Wrights」「Marked」「ENFUSE」を運営。各店舗は出店エリアの特性を考慮し、その街に必要とされる場として企画・展開を行っている。 また、代表取締役CEOの石渡康嗣は、米国発「ダンデライオン・チョコレート」の日本展開に協力。千葉県大多喜町のボタニカル・ブランデー蒸留所「mitosaya」「CAN-PANY」にも参画するなど、クラフトブランドの立ち上げや地域に根ざしたプロジェクトにも多方面から関わりながら、「人と街に寄り添う場づくり」を軸に活動の幅を広げている。

公式サイト: https://wat-inc.jp

本件に関するお問い合わせ

info@wat-inc.jp

すべての画像


関連リンク
https://wat-inc.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社WAT

0フォロワー

RSS
URL
https://wat-inc.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都目黒区青葉台1-23-14 斎藤ビル502
電話番号
075-751-1010
代表者名
石渡康嗣
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年09月