株式会社きづなろは「THE JSSA TOKYO Award/Pitch80 Vol.58」に参加いたします
〜「転ばない暮らし」を支える革新的ヘルスケアテクノロジー〜
株式会社きづなろ(本社:東京都港区、代表取締役:大槻知史)は、2025年4月10日に開催される「THE JSSA TOKYO Award/Pitch80 &PowerMatchingBooth80 Vol.58」に参加し、独自開発のヘルスケアエコシステムを発表いたします。
■ イベント概要
一般社団法人日本スタートアップ支援協会主催の「THE JSSA TOKYO Award」は、起業家と支援者に気づきと学び、そして運命的な出会いを提供するコミュニティです。札幌、東京、大阪、福岡、沖縄で開催され、過去50回以上の実績を持つビジネス交流会です。
日時:2025年4月10日 11:30~20:30
会場:札の辻スクエア 港区立産業振興センター10F, 11F(港区芝5-36-4)
アクセス:JR田町駅、都営三田線三田駅から徒歩4分
主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会
共催:CIC Tokyo、港区立産業振興センター
定員:800名 ※定員になり次第受付終了(途中参加・退出可)
参加費:2,000円
申込:https://peatix.com/event/4271197/view
■ 出展内容・見どころ
株式会社きづなろは、本イベントにおいて「転ばぬ先の見守り」から「転ばない暮らし」を実現する革新的なヘルスケアエコシステムを紹介します。高齢者の日常生活動作を可視化し、転倒予防や健康管理を支援する非接触センシングシステムです。
"見守り装置を契約していたのに、なぜ母の転倒を防げなかったのか"という創業者自身の痛切な経験から始まった当社の取り組みは、NGAS-Accelerator Program 2024での実証実験や「経済界Golden Pitch 2024 審査員特別賞」の受賞など、高い評価を得ています。
■ 革新的技術で実現する「転ばない暮らし」
当社が開発したシステムは、独自のAIエッジ技術により、従来のセンサーでは捉えられなかった人の姿勢や動作を高精度で認識します。三万回以上の試行錯誤を重ね、設置位置や角度を気にすることなく、一般家庭でも手軽に導入できる画期的なソリューションを実現。97%以上という高い転倒検知精度を達成しました。
"親の転倒に気づけなかった痛切な経験から、このプロジェクトは始まりました。見守り装置を契約していたのに、なぜ母の転倒を防げなかったのか—その疑問が開発の原点です" (大槻代表)

■ 見守られる側も見守る側も安心できるシステム
当社のヘルスケアエコシステムは、日常生活動作センシングと様々なモーダルセンシング、診断AIを組み合わせた革新的なシステムです。壁面に設置されるステルスなセンサーは装着の必要がなく、監視される違和感も最小限に抑えられます。「子といえども見られているのはイヤ」という高齢者の声に応え、プライバシーに配慮した設計となっています。
また、緊急時には専門の安心ネットが対応するため、見守る家族の負担も軽減されるのが特徴です。施設関係者からは「入居者のプライバシーと見守りの両立」「夜間巡視の負担軽減」といった期待の声が寄せられています。
独自のヘルスケアエコシステムを活用し、高齢者とその家族双方の不安を解消するソリューションを提供。日常生活動作を非接触でセンシングし、高齢化社会における転倒予防や在宅介護負担の軽減する取り組みを行っています。
■ 今後の展望

当社は「みんながピンピンコロリの社会を創る」というミッションのもと、「最期まで自宅で暮らす」を支えることを目指しています。今回の「PoC Ground Tokyo」プログラムと展示を通じて得た知見を活かし、離れて暮らす親子間での利用を想定したサービス展開を予定しています。
老後も自立して元気で過ごしたい人々のために、AIを活用した心地よい距離のコミュニティと介護予防を提供してまいります。見守られる側の負担を最小限に抑えながら、予防的な健康管理を実現する新しい形の「ヘルスケアエコシステム」として、すべての人々の健康寿命延伸に貢献してまいります。
■ 株式会社きづなろについて
独自となる当社のヘルスケアエコシステムは、日常生活動作センシングと様々なモーダルセンシング、診断AIを組み合わせた革新的なシステムです。
壁面に設置されるステルスな骨格センサーが、生活動作情報を収集するプラットフォームの基盤となっています。このセンサーは装着の必要がなく、監視される違和感も最小限に抑えられます。緊急時には専門の安心ネットが対応するため、見守る家族の負担も軽減されるのが特徴です。
ベッド上の呼吸・心拍等を検知する非接触センサーや、便器に組み込まれたバイオマーカーセンサーなど、複数のモーダルセンシングと併せて、問診AIによるかかりつけ医代替機能を実装し、包括的な在宅ヘルスケアを展開しています。
会社名:株式会社きづなろ
代表者:代表取締役 大槻知史
所在地:東京都港区芝5-36-4 札の辻スクエア9階 MINATO BASE
事業内容:世界初となるヘルスケアエコシステムの提供。日常生活動作センシングと複数のモーダルセンシング、診断AIを組み合わせた革新的な在宅ヘルスケアシステムの展開。
公式HP:https://qiznalo.com
すべての画像