北海道の宇宙関連企業と中部ものづくり企業の交流イベントを開催します(10月18日(土)、なごのキャンパス「HOME ROOM」にて)

宇宙産業と中部ものづくりの技術が出会う日 ~技術者が語る“開発裏話”と“これからの可能性”~

経済産業省北海道経済産業局

開催概要

【テーマ】宇宙産業と中部ものづくりの技術が出会う日

     ~技術者が語る“開発裏話”と“これからの可能性”~

【日時】2025年10月18日(土)14:00~16:30

【場所】なごのキャンパス「HOME ROOM」(愛知県名古屋市西区那古野2丁目14-1)

【対象】宇宙分野に関心のあるものづくり企業・技術者など

【定員】50名(参加無料)

【主催】経済産業省北海道経済産業局

【協力】経済産業省中部経済産業局、北海道経済連合会、北海道宇宙関連ビジネス創出連携会議

プログラム

◆事例発表

 宇宙機推進システム、ロケット射場、自動車開発の事例を、開発者の裏話も交えてご紹介します。

  •  宇宙機推進システム開発の最前線

     Letara株式会社 宇宙推進事業部 製造試験エンジニア 中久保 侑也 様

  •  北海道に宇宙版シリコンバレーをつくる

     SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲 様

  •  快適な移動を提供するミニバンの製品と開発ストーリー

     トヨタ車体株式会社 領域長 CE(チーフエンジニア) 黒柳 輝治 様

◆パネルディスカッション ”宇宙×自動車” ~技術者が語る、これからの可能性とは~

 宇宙の開発現場で直面する課題と工夫、自動車業界の知見、今後の可能性について語り合います。

  • パネリスト:Letara株式会社 宇宙推進事業部 製造試験エンジニア 中久保 侑也 様

          SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲 様

          トヨタ車体株式会社 領域長 CE(チーフエンジニア) 黒柳 輝治 様

  • 進行:北海道経済産業局

◆登壇者・参加者とのネットワーキング

申込方法

以下のウェブサイトから申込みください。

北海道の宇宙関連企業と中部ものづくり企業の交流イベントを開催します(経済産業省北海道経済産業局のウェブサイト)

申込締切:2025年10月16日(木)17:00

問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 次世代産業課 宇宙航空産業室

TEL:011-709-2311(内線2572)

E-mail:bzl-hokkaido-aerospace@meti.go.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

経済産業省北海道経済産業局

3フォロワー

RSS
URL
https://www.hkd.meti.go.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
電話番号
011-709-2311
代表者名
浦田 秀行
上場
-
資本金
-
設立
1949年05月