[土の地産地消」 をめざす!「兵庫県産リサイクル堆肥を使用した 花と野菜の培養土」を4月22日から宅配で受注開始!
コープこうべグループで発生する食品廃棄物を原料としたリサイクル堆肥・こうべ再生リンなど、兵庫県産の原料を使用し、資源循環・環境負荷に配慮した商品です。
コープこうべは、グループ会社の(株)コープフーズ第1・2工場(稲美町)で発生する食品廃棄物を原料とした「食品リサイクル堆肥」を活用し、自然応用科学(株)(愛知県名古屋市)、大栄環境(株)(神戸市東灘区)および神戸市とともに、企業・行政の枠組みを超えた協働により、家庭園芸用土「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」を商品化しました。

1. 原料から供給(販売)までの流れでめざしたこと
コープフーズの第1・2工場で発生する食品廃棄物を、大栄環境のコンポストファクトリー(三木市)で堆肥化した「食品リサイクル堆肥」に加え、神戸市の下水処理場から回収した「こうべ再生リン」や、県内産の真砂土などを原料とし、自然応用科学の神戸工場(神戸市北区)で製品化、兵庫県内で供給する「土の地産地消」をめざします。
※ 従来の家庭園芸用土の多くは、原料を海外からの輸入、あるいは関東地方の産地が中心となっていますが、本製品は従来品と比較し環境負荷の軽減を実現した商品です。

2. 商品の詳細について

商品名 |
「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」 |
商品特長 |
・兵庫県産のリサイクル原料を使用。環境負荷軽減と土の地産地消をめざす ・有機質肥料を配合しており、そのまま花や野菜を植え付け可能 ・プランターの土や、花壇や菜園に入れて増し土や土壌改良材としても使用可能 |
県内産 原料 |
・食品リサイクル堆肥(コープフーズの工場で発生する食品廃棄物が原料) ・こうべ再生リン(神戸市下水処理場で水をきれいにする過程で回収したリン) ・その他 真砂土、牛糞堆肥など |
協働団体 |
・自然応用科学(株):製造者(兵庫県内の工場で本製品を製造) ・大栄環境(株) :食品リサイクル堆肥を生産 ・神戸市 :こうべ再生リンを生産 |
仕様 |
25リットル 税込価格:1078円(予定) |
販売方法 |
コープこうべの宅配カタログ「めーむ」(2025年4月3回)で初紹介。 4/22(火)~26(土)に注文受付予定 今後、店舗(コープリビング甲南)での展開も予定 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像