次代の日本サッカーを切り拓く、強力な新戦力がREYMEIに参画
― 増田 大悟氏、ゼネラルマネージャー就任のお知らせ ―
2025年5月吉日
Japan Kraft Force合同会社(本社:東京都港区)
このたび、Japan Kraft Force合同会社【代表:松浦昇汰 副代表:大畑圭輔】が運営する日欧サッカー育成交流プロジェクト「REYMEI」において、増田 大悟(ますだ だいご)氏がゼネラルマネージャーとして新たに加わることとなりました。
サッカーを通じた国際交流に人生を捧げ、日独の架け橋となってきた彼の経験と熱意は、REYMEIの理念と完全に重なります。
■ プロフィール:
増田 大悟(ますだ・だいご)

増田 大悟(ますだ だいご)
1977年生まれ、長野県出身
帝京大学卒業
・全国大会常連クラブやJクラブアカデミーが参加する大規模サッカー大会を複数開催
・国際育成年代サッカーコーディネーター
・REYMEIゼネラルマネージャー
・100カ国・200都市を旅したバックパッカー
・2006年FIFAドイツW杯にて27試合スタジアム観戦(全64試合中)
Jリーグ開幕間もない1996年、ドイツへ単身留学。初めての海外がサッカー先進国であるドイツだった彼は、老若男女を問わず日常にサッカーが根付いた風景に衝撃を受け、以降の人生を「サッカー」と「ドイツ」に捧げる。
2005年に起業し、2006年ドイツW杯を機に個人輸入ビジネスを開始。実使用の選手ユニフォームなど付加価値ある品をヨーロッパから日本へ届けることで、「本物に触れる」体験の大切さを提唱。以後10年以上にわたり日独を往復しながら、日本と欧州のサッカー文化を行き来してきた。
また、自らの子育てを通じて、育成年代における選手・保護者・指導者の視点をリアルに体感。特にコロナ禍には、都内の人工芝グラウンドを行政と連携して確保し、全国大会常連の街クラブやJクラブアカデミーを一堂に集めた大型サッカーフェスティバルを開催。子どもたちの「プレーする場所」を守る活動を率先して行った。
■ 就任にあたっての想い(本人コメント)
「人生をかけてサッカーに向き合ってきた中で、育成年代で“本当に大切なも
の”が見えました。
戦術は手段であって目的ではない。
――
“ゴールを奪う喜び”
“勝つために必要な判断”
“状況を読む力”
――
それを伝えるためには、実戦の中で感じる“違い”が必要です。
REYMEIでは、ドイツ現地クラブとの対戦や国際大会参加を通して、子どもた
ちに“世界基準”の体験を届けていきたいと考えています。」
■ REYMEIにおける今後の活動
REYMEIでは、2025年夏に向けて、ドイツ遠征プログラムを始動。ブンデスリーガクラブのアカデミーとの対戦や、欧州ビッグクラブも参加する現地国際大会への出場を予定しております。
ただ海外に行くだけではなく、「何を感じ、どう成長するか」に重きを置き、“自分の目で確かめる育成”を提供していきます。増田氏の豊富な現地ネットワークと経験を活かし、次世代のサッカー選手たちにとって、一生ものの価値ある機会を創出していきます。

■ REYMEIとは
REYMEIは、日本と欧州をつなぐ国際育成サッカープログラムです。
育成年代の選手に「世界基準の経験」と「国際舞台への挑戦機会」を提供し、未来の日本代表、そして世界で戦える人材の輩出を目指します。
📩 本件に関するお問い合わせ
【会社概要】
社名:Japan Kraft Force合同会社
代表社員/CEO:松浦昇汰
事業名:REYMEI Football Management
:EIFER school
日本(本社)=東京都港区南青山2-2 WIN青山531
ドイツ=Wasmerstraße 7, 21079 Hamburg, Germany
事業内容:海外人材派遣、育成、サッカーエージェント、外国語オンライン教室の運営、代理通訳、前(各)文に附帯関連する一切の事業
設立: 2024年3月25日
HP:https://reymei-footbal.com/ (REYMEI)
: https://eifer-school.com/ (EIFER)
【報道関係の方からのお問い合わせ先】
担当:松浦昇汰 Email:contact@japan-kraft-force.com
電話:080-5668-5676(代表直通)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像