「第40回フレキシブル医療IT研究会」登壇のお知らせ

メディフォン株式会社

2025年2月17日(月)、東京大学本郷キャンパスで開催される「第40回フレキシブル医療IT研究会」に当社代表取締役CEOの澤田が登壇することが、決定いたしましたのでお知らせいたします。

本研究会は、東京大学工学系研究科と産業界の連携促進を目的として昭和16年に設立された一般財団法人 総合研究奨励会内に設置された研究会です。

当日は、「新しい多様な社会のために多言語とDXでエンパワーする医療コミュニケーション」というテーマで講演いたします。


【プログラム】

14:45~15:45「スクリーン印刷技術を用いたウェアラブルバイオセンシングデバイス」

四反田 功 (東京理科大学 創域理工学部 准教授)


15:45~16:15「医療・ヘルスケアのDX化/コロナ禍におけるウェアラブルデバイスメーカの戦略と、各種デバイスの社会実装における課題」

松本郁夫 坂田恵美子(株式式会社ふじわらロスチャイルドリミテッド)


16:15~16:25 休憩


16:25~17:10「新しい多様な社会のために多言語とDXでエンパワーする医療コミュニケーション」

2014年、日本語を話せない外国人患者と医療従事者のコミュニケーションを、遠隔医療通訳で支援するため、メディフォンが誕生しました。現在、全国約88,000以上の医療機関に対し、メディフォンを利用して365日24時間、32言語での接続が可能な遠隔医療通訳サービスを提供しています。

その後、コロナ禍を経て支援の現場は診察室から健診施設・企業の産業医療へと拡大しました。産業医療の現場では、健診結果データの構造化・取り込みや分析、生活習慣をデータ化するヘルスパルスサーベイの実装も開始しています。

澤田 真弓(メディフォン株式会社 代表取締役CEO)


17:10~17:40 ポスター展示会員からのショートプレゼンテーション


17:40~18:00 時事雑感:研究会主査からのインフォーマルトーク


18:00~19:30 ポスターセッション&懇親会

ポスターセッション(1月28日現在)

・株式会社ふじわらロスチャイルドリミテッド:研究開発動向を含めたバイオセンサーなどの市場調査資料

・ソルベンタム合同会社(旧3Mヘルスケア):皮膚貼付用テープの展示

・帝国通信工業株式会社:スクリーン印刷技術を用いた生体用電極

・株式会社リトルデバイス:変形に柔軟に追従する接続接点・コネクターの小型化、高周波性向上

・株式会社ムラカミ:スクリーン印刷の可能性とファインライン印刷への取組み


【開催概要】

開催日程:2025年2月17日(月)14:45~19:30

会場:東京大学 本郷キャンパス HASEKO-KUMAホール

参加資格:研究会会員

参加費:無料

主催者:フレキシブル医療IT研究会(https://www.ntech.t.u-tokyo.ac.jp/fmit/


当社は研究会への出展を通じ、企業の予防医療現場をより前進させ、多様な人びとが自分の意思でできるだけ長く生き生きと活躍する社会の実現に貢献いたします。

さらに今後はよりいっそう人的資本経営における健康・安全分野及びダイバーシティ分野での貢献ができるよう、プロダクトの機能充実を図り、業界を牽引できるような組織となっていきます。

【提供サービス・企業】

◆クラウド健康管理システム 「mediment(メディメント)」について https://mediment.jp/

「mediment(メディメント)」は、健康経営や従業員の健康診断・ストレスチェック業務を担う人事労務担当者向けサービスです。

メディメントを利用することで、健康診断・ストレスチェックの実施や結果データ管理、産業医面談の調整、労働基準監督署への報告書作成など、これまで人事労務担当者にとって面倒で工数がかかると考えられていた業務の大幅な効率化を実現します。

また、健診やストレスチェックの結果を視える化し、高度クロス分析を実現することで、健康経営を推進します。

従業員画面の多言語化・オンライン産業医面談/診療における医療通訳サービス提供など、増加する外国人従業員にも対応し、ダイバーシティ経営にも貢献します。

◆メディフォン株式会社について https://corp.mediphone.jp/

電話やビデオを通じた遠隔医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」(https://mediphone.jp/ )、医療従事者向けの外国人患者受入れ関連の研修・セミナーの開催などの事業を展開し、医療機関の外国人患者受入れ体制整備を包括的に支援しています。

核となる遠隔医療通訳サービスでは、医療機関のみならず自治体や医療団体への導入も進んでいます。

2021 年には、これまで培ってきた知見・ネットワークを生かした健康経営・予防医療に貢献する新事業としてクラウド健康管理システム「mediment(メディメント)」を立ち上げました。

企業理念は、『多様な人々が支え合い、共に成長することで、新しい社会システムの構築に貢献する』。

本社:〒107-0052 東京都港区赤坂6-14-2 赤坂倉橋ビル

設立:2018年6月

代表者:代表取締役CEO 澤田真弓

事業内容:医療通訳事業、健康管理SaaS事業、その他関連事業

URL: https://corp.mediphone.jp/company/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

担当:佐藤(サトウ) 

電話番号:03-6426-5451

e-mail:info_mediment@mediphone.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

メディフォン株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://corp.mediphone.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂 6-14-2赤坂倉橋ビル
電話番号
-
代表者名
澤田 真弓
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年06月