総額最大 20 万ドルの JOC COIN 市場購入および貸暗号資産プログラム強化を実施

〜Japan Open Chain ロードマップ発表を受け、JOC エコシステム支援を加速〜

G.U. Group株式会社

web3 ソリューションを提供する G.U. Group 株式会社(代表取締役:近藤 秀和、以下「当社」)は、Japan Open Chain の 2030 年に向けた長期ロードマップ発表にあわせ、JOC COIN のエコシステム拡大を支援する施策を決定しました。

当社は 2025 年 9 月より最大10万ドル相当の JOC COIN を市場購入するとともに、当社シンガポール子会社が提供する「JOC 貸暗号資産プログラム」に最大 10 万ドルを追加拠出し、総額 20 万ドル規模での支援を実施します。これにより、暗号資産価値の向上とグループ全体の企業価値強化を図りつつ、web3 エコシステムのさらなる推進を目指します。

背景

2025 年 8 月 25 日に発表された Japan Open Chain の長期ロードマップでは、処理性能の飛躍的な向上、耐量子暗号の導入、クロスチェーン DAO の構築など、今後数年間での技術的進化の道筋が示されました。これは、エコシステム全体にとって「技術基盤の進化」と「市場拡大への期待」が同時に高まる大きな転機となります。

当社はこの機を捉え、Japan Open Chain の成長を支援するため、市場流動性の強化や暗号資産戦略備蓄、エコシステムの拡大を目的とした支援プログラムを実施することを決定しました。

近年、Bitcoin に代表されるように、暗号資産を戦略的に備蓄する動きがグローバル企業や金融機関の間で広がっています。今回の施策により、当社グループとしても JOC COIN の戦略的備蓄を進めるとともに、市場流動性と資産性の強化を通じ、より多くのユーザ・開発者・投資家が安心して参入できる市場環境を整えてまいります。


施策概要

JOC COIN 市場購入 

2025 年 9 月から 12 月にかけて、子会社を通じて最大 10 万ドル相当の JOC COIN を段階的に市場から買い入れを実施いたします。

「JOC 貸暗号資産プログラム」への資金提供 

シンガポール子会社が提供する人気プログラムに、追加で最大 10 万ドルを拠出いたします。

上記 2 つのエコシステム支援策により、G.U.Group として Japan Open Chain を支援し、エコシステムの向上を通じて web3 社会の実現にむけて邁進してていきます。

今後の展望

当社は今後も、Japan Open Chain をはじめとする web3 エコシステムの成長を、技術面・資金面から継続的に支援してまいります。さらに JOC COIN の資産価値の安定化と利活用の拡大を通じ、グローバル市場における競争力を高め、次世代の金融・エンターテインメントの新しい形を世界に提案していきます。

日本発のブロックチェーン『Japan Open Chain』​

「Japan Open Chain」は日本企業が運営する実用性重視の Ethereum 完全互換(レイヤー 1)パブリックチェーンです。  業界をリードする大手企業や web3 事業者と共に、世界中のどなたでも安心かつ高速・安価に利用できるインフラを構築しています。  銀行によるステーブルコイン・プロジェクトや NFT などの資産デジタル化を通じ、未来の金融インフラを構築し、世界的なデジタル金融革命を起こすことを目的としています。 

バリデータ(ブロックチェーン運営パートナー)は現在 14 社が参画しており、株式会社電通、G.U.テクノロジーズ株式会社、株式会社 insprout、株式会社 Kudasai、ピクシブ株式会社、TIS 株式会社、テレビ朝日グループの extra mile 株式会社、京都芸術大学、株式会社はてな、株式会社シーエーシー、株式会社サイバーリンクス、SBINFT 株式会社、Nethermind、株式会社 Pacific Meta が参加。最終的には 21 社となる予定です。

公式サイト | X (Twitter) | Discord
プロジェクトページ:https://www.japanopenchain.org


G.U.Group 株式会社について

G.U.Group は、日本企業が共同運営するパブリック・ブロックチェーン「Japan Open Chain」のコンソーシアムを運営・管理する日本ブロックチェーン基盤株式会社、ステーブルコインや NFT ビジネス領域のソリューションを提供する G.U.Technologies 株式会社とその親会社である G.U.Group 株式会社の総称です。グループ一体となってブロックチェーン技術の社会実装に向け、ビジネスに利用しやすい安心・安全・安価なプロダクトを開発・提供しています。


【会社概要】

会社名 :G.U.Group 株式会社

所在地 :東京都渋谷区桜丘町 26-1 セルリアンタワー 15F

代表者 :代表取締役 近藤 秀和、稲葉 大明

設立  :2018 年 4 月

URL   :https://www.gu-group.com/ja/

事業概要:ウォレット開発、web3 ブラウザの開発、ブロックチェーン関連研究リサーチ

関連会社:日本ブロックチェーン基盤株式会社、G.U.テクノロジーズ株式会社


本件に関するお問い合わせ

取材・講演依頼など歓迎しております。お気軽にご相談ください。

G.U.Group 株式会社・広報:お問い合わせ

お問い合わせフォーム :https://www.gu-group.com/ja/contact

Eメール :contact@gu-group.com

※本プレスリリース内の画像、ロゴにつきましては、本リリースに関する転載においてのみお使いいただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

G.U. Group株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.gu-group.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
電話番号
-
代表者名
近藤秀和
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月