日本初!「悩んでいるのは自分だけじゃない」双子・三つ子家庭の孤立を救う、多胎育児支援アプリが世界に広がる!

多胎家庭の大変さを幸せに変える――「moms」が、わずか半年で13か国5,200DL突破。

株式会社pono

日本初※の双子・三つ子など「多胎家庭」に特化した妊娠育児アプリ「moms(マムズ)」(運営:株式会社pono、本社:福岡市、代表取締役:牛島智絵)が、プロトタイプ公開からわずか半年で累計5,200ダウンロードを突破しました。13ヵ国で使われており、多胎育児支援アプリが世界に広がっています。

(※自社調べ、2025年9月時点、日本国内における「多胎育児に特化した妊娠育児アプリ」として)

社会背景・課題

多胎家庭は、単胎児家庭と比べて虐待死率が2.5~4倍、離婚率も1.5~2倍高いことが報告されています。日本では年間約8,700組の多胎家庭が誕生していますが、多胎家庭向けの育児情報は非常に限られ、外出困難や情報不足で孤立する家庭も少なくありません。

授乳の負担
外出のハードル

■解決策としての「moms」

□当事者家族同士の交流や情報交換ができるコミュニティ機能

□助けてほしいとき、ワンタップで住んでいる地域の窓口に電話がつながる「多胎SOS」機能

□先輩ママパパがおすすめする 多胎育児に必要なアイテムを購入できるショップ機能

momsサービスページ:https://moms-app.com

■利用者の声

「悩んでいるのは自分だけじゃない、みんなの体験談を読んでいると涙が出てきました」(1歳双子のママ)

「楽しみより不安が募る日々ですが、双子育児を楽しんでいきたいなと思います。双子以上の人しかいないと思うと気持ちが楽で、相談しやすいです」(双子妊娠6ヶ月のママ)

「とにかく不安ばかりだった三つ子の妊娠。momsならみんなに共感や相談ができて、心強い居場所です」(三つ子のママ)

「双子育児の不安や疑問も、すぐに検索や相談ができて安心。同じ立場のパパと出会えたことも嬉しかったです」(双子のパパ)

年間約8,700組というニッチな市場ながら、プロトタイプ公開から半年で5,200ダウンロードを突破。これは多胎家庭に強く求められているサービスである証拠です。さらに利用は13ヵ国に広がり、多胎育児の孤立や負担といった課題が、日本だけでなく世界共通の社会課題であることを示しています。

株式会社pono取締役 古島夏美 コメント

私自身も双子の母として、同じ境遇の人とつながれない孤独を感じながら育児をしてきました。出口の見えない暗いトンネルがずっと続いていくような感覚のなか、泣きわめく双子を一晩中順番に抱っこしながら過ごした夜があります。そんなときに、「ひとりじゃない」と感じられることや、少数派の家庭であっても共感や情報を得られる場があることは、何より大きな支えになります。今後も株式会社ponoは、「多胎家庭の大変さを幸せに変える」ために、多胎家庭の育児を社会全体で支えるためのプラットフォームとして、アプリの機能拡充を進めてまいります。

9月30日まで!ふるさと納税で多胎家庭支援の挑戦を応援してください!

株式会社ponoは、福岡市が進める「福岡市ソーシャルスタートアップ成長支援事業」に採択されました。福岡市へのふるさと納税が、そのままソーシャルスタートアップへの補助金として交付され、多胎家庭を支える新しい取り組みの挑戦資金となります。多胎家庭が孤立せず、安心して子育てできる未来をつくるために、ぜひご支援をお願いします。

プロジェクト名

双子三つ子の誕生を社会の喜びに変えていく仕組みをつくる!

参加URL

https://furusato-forgood.jp/projects/000323

実施日

7月1日~9月30日

■アプリ「moms」概要

名称:moms(マムズ)

提供開始:2025年3月5日(みつごの日)

ダウンロード数:5,284件(2025年9月20日時点)

対応OS:iOS / Android

提供:株式会社pono

概要:双子・三つ子など多胎家庭専用の妊娠・育児アプリ。情報交換、サポート機能、ショップ機能などを提供。

▼アプリダウンロードはこちらから

App Store (iOS)

Google Play (Android)

■株式会社ponoについて

双子・三つ子など多胎家庭に特化した妊娠育児アプリ「moms」を開発・運営しています。現在は13カ国で利用されており、当事者コミュニティや多胎SOS、SHOP機能などを提供しています。
また、自治体・企業・団体と連携し、当事者の声を社会に還元するエコシステムを構築。さらにエンゲージメントマーケティングを通じて多胎家庭と企業をつなぐことで、孤立や情報不足の解消を図り、多胎育児におけるウェルビーイングの向上を目指しています。

法人名  : 株式会社pono

所在地  :〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next

代表取締役: 牛島 智絵

設立日  : 2025年2月5日 (ふたごの日)

所在地  : 福岡県福岡市

事業内容 : アプリ開発・運営事業、多胎育児支援サービス

momsサービスページ:https://moms-app.com

moms公式Instagram:https://www.instagram.com/moms__app/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社pono

5フォロワー

RSS
URL
https://moms-app.com/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11 Fukuoka Growth Next
電話番号
-
代表者名
牛島智絵
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年02月