ZeamiCyberSecurity株式会社、企業のセキュリティ状態を“健康診断”する新サービス『ゼアミ健康診断』をローンチ

ZeamiCyberSecurity株式会社

ZeamiCyberSecurity株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大井翔、以下「当社」)は、企業のセキュリティ状態を診断し、スコア化・改善提案を行う新サービス『ゼアミ健康診断』を正式にローンチいたしました。

サービスローンチを記念して、先着20社限定で『ゼアミ健康診断』を無料でご提供いたします。

ゼアミ健康診断とは何か?

『ゼアミ健康診断』は、企業のセキュリティ状態を分析し、100点満点でセキュリティ状態をスコア化するサービスです。

経営層でも一目で理解できる総合スコアと、実務担当者が即行動に移せる「推奨アクションリスト」を提示。さらに、改善後の再診断や取引先の診断にも対応し、継続的なコンサルティングを通じて企業のセキュリティ強化を支援します。

診断の申し込みはこちら

セキュリティも人間ドックのように診断する時代へ。

近年、サイバー攻撃の手口は巧妙化し、委託先や取引先を経由した「サプライチェーン攻撃」、社員アカウントの漏洩を悪用した「不正アクセス」など、企業が気づかないまま被害に遭うリスクが増大しています。

特に、日本企業の多くは「自社の公開情報がどのように見られているか」を把握できておらず、経営層と現場の間でセキュリティに関する認識ギャップが生じています。その結果、対策の優先順位が不明確なまま予算だけが膨らむケースも少なくありません。

『ゼアミ健康診断』は、こうした課題に対して、見えないリスクを可視化し、誰でも理解できる形で提示することを目的としています。

『ゼアミ健康診断』の特徴

本サービスはZeamiCyberSecurity株式会社が独自に開発したAI、ZeamiIntelligenceを利用し分析するものです。

『ゼアミ健康診断』は 「経営層向けのわかりやすさ」と「技術担当者向けの深さ」を両立 したレポートで、診断から改善までを一気通貫で支援できるのが特徴です。

  1. わかりやすい総合スコア — 経営層が1枚で把握できるレポートを提供します。

  2. 推奨アクションリスト — 具体的な改善ポイントを提示します。

  3. 継続的な伴走支援 — 診断→改善→再診断のサイクルを提供します。

  4. スピーディーなレポーティング— 包括的なセキュリティ健康診断レポートをプロが作成。最短3営業日以内に受領可能です。

診断利用の流れ

簡単3ステップで自社のセキュリティ状態を可視化!

  1. お申し込み

  2. ヒアリング会の実施

  3. 診断結果報告会の実施

    ※ヒアリング会/診断結果報告会は、それぞれ30分〜1時間程度を予定しております。

    ※ヒアリング会の実施から診断結果の報告会までは、最短3営業日です。

【先着20社限定】無料診断キャンペーン中!

サービスローンチを記念して、先着20社限定で『ゼアミ健康診断』を無料でご提供いたします。自社のセキュリティ状態を把握できるこの機会を、ぜひご活用ください。

申し込み方法

お申し込みは、当社ホームページより受け付けております。

診断のお申し込みはこちら


【会社概要】
 会社名:ZeamiCyberSecurity株式会社
 所在地:東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座 OCT 709
 代表者:大井 翔
 事業内容:セキュリティサービスの開発・提供
 設立:2024年3月26日

【本件に関するお問い合わせ】
 担当:佐藤
 TEL:090-1271-7421
 Email:sales@zeami-cs.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ZeamiCyberSecurity株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://zeami-cs.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座 OCT 709
電話番号
-
代表者名
大井翔
上場
未上場
資本金
2400万円
設立
2024年03月