DRESS CODE 「HR Force」シリーズ「組織/Organization」「組織改編/Organization Planning」2プロダクトリリース、計画的な組織運営を実現

複雑化する組織変更や人事異動を事前に計画・比較検討し、履歴も含めて一元管理。全社の人材戦略と現場の意思決定をつなぐ基盤を提供

Dress Code株式会社

 Dress Code株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:江尻祐樹)は、DRESS CODE 「HR Force」シリーズとして、企業の組織構造と人員配置を効率的かつ正確に管理できるプロダクト「組織/Organization」「組織改編/Organization Planning」をリリースいたしました。部門再編や人事異動など多様な要因が絡み合う組織設計を事前に計画・登録し、適用日に合わせて自動で反映。異動予定や変更履歴を可視化することで、経営と現場の意思決定をスムーズにし、計画的な組織運営を可能にします。

■背景

 近年の組織・人事管理では、人材流動性の高まりによって、従業員の採用・配置・育成・離職といったライフサイクル全体で柔軟な対応が求められています。また、人事部門と事業部門間の役割分担も多様化しており、従来の画一的な人事管理では対応しきれない複雑さが生まれています。このような背景から、以下のような課題が深刻化しています。

・組織変更の複雑化:人事異動・部門再編・役職変更などが複雑に絡み、適切な組織構造・人員配置が困難

・予定管理の困難さ:将来の組織・人事情報をシステム上で管理できず、実施時期に作業が集中

・履歴管理の欠如:変更履歴が残らず、過去から現在までの変遷を把握できない

・手作業による非効率:既存システムでは現時点の情報登録しかできず、事前準備や複数案検討が不可能

 こうした背景から、組織変更業務は常に後手に回り、計画性や透明性が損なわれている例は少なくありません。今回、こうした課題を解決すべく、「組織/Organization」「組織改編/Organization Planning」をリリースするに至りました。

■製品概要

「組織/Organization」

 企業が持つ多様な組織設計や将来構想に柔軟に対応できるよう設計された、組織管理専用のデータベースおよび表示レイアウトを備えたプロダクトです。現在の組織構造はもちろん、過去の組織情報も確認することができます。

「組織改編/Organization Planning」

 企業の組織改編における計画、実行、履歴管理を一元的に行えるプロダクトです。組織の新設や継承、統廃合といった変遷を正確に管理しつつ、将来の組織案を複数パターンでシミュレーションし、比較検討することが可能です。作成した組織案は素案から確定までのステータスの管理ができます。改編日には確定案が自動的に組織図へ反映されるだけでなく、人事台帳の所属情報の更新やSaaSアカウントの権限付け替えなど、関連業務ともスムーズに連携することで、手作業によるミスや対応漏れを防ぎます。

 両プロダクトを組み合わせることで、過去・現在・未来の組織情報を一元的に管理でき、異動や改編の準備・実施・履歴確認までをスムーズに行えます。これにより、日々の組織管理業務の精度向上と工数削減を実現します。

■主要機能一覧

< 組織改編プランニング>

将来の組織変更案を事前に作成・管理し、適用日を設定して変更情報を登録できます。複数の組織改編案を並行して検討・比較できるため、最適な計画を選択可能になります。

< 組織構造管理>

組織ユニットの追加・変更・廃止を包括的に管理します。階層構造や階層レベルを柔軟に設定でき、親子関係や兄弟組織の関係性も表現することができます。

<履歴>

組織変更のすべての履歴を残すことができます。日付を指定することで、過去の組織図を確認することも可能。変更の経緯や影響範囲を正確に把握でき、監査や経営判断にも活用できます。

<組織図表示機能>

ツリー型や階層型で組織図を表示し、階層関係を視覚的に管理します。過去や未来の特定時点の組織図も参照でき、改編前後の構造比較が可能です。

<プランニングの確定・反映機能>

作成した改編案は承認・確定プロセスを経て、実際の組織構造に自動反映されます。これに伴い、メンバーの所属部門や役職も自動的に更新されます。


■「DRESS CODE」とは

 「DRESS CODE」は、人と業務に関する構造的な摩擦を解消する、ワークフォースマネジメントプラットフォームです。企業内の人事・情報システム・総務など“人”に関わる業務は、部門ごとにツールや台帳、プロセスが異なり、属人化・重複作業・情報の分断といった非効率が常態化しています。こうした“摩擦”を抜本的に見直し、業務を横断的・持続的に最適化するために生まれました。
 SaaSとマーケットプレイスを組み合わせたプロダクト構成により、従来の単一機能SaaSでは解決できなかった企業オペレーションの課題にアプローチします。中核には共通アーキテクチャとコアデータベースを据え、人事・情報システム・総務といった部門横断の情報連携と業務プロセス設計を実現します。
 現在は「HR Force」「IT Force」「GA Force」の3シリーズを展開しており、今後は採用・プロジェクト・ガバナンス領域までをカバーする6シリーズ体制へ拡大予定です。日本・インドネシア、タイ、ベトナム等での利用実績があり、今後も国内外のユーザー向けに本質的な課題解決、価値提供をすべくプロダクト及びサービス強化を図ってまいります。


■Dress Code株式会社について

会社名 :Dress Code株式会社

代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹

本社所在地 :東京都中央区築地2-1-4 銀座 PREX East 8F

設立 :2024年9月2日

事業内容 :「DRESS CODE」の設計・開発・販売

資本金 :1,139,089,000円(資本準備金含む)

URL :https://www.dress-code.com/

<本件に関するお問い合わせ先>

Dress Code株式会社

広報に関する問い合わせ Email : pr@dress-code.com

製品利用・事業提携に関する問い合わせ Email : business@dress-code.com

採用に関する問い合わせ Email : recruitment@dress-code.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Dress Code株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.dress-code.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地2-1-4 銀座 PREX East 8F
電話番号
-
代表者名
江尻祐樹
上場
未上場
資本金
11億3900万円
設立
2024年09月