【会員様限定無料特典】「あなたの“記憶のお花”を持ち帰る—EBISU FLOWER PARKが贈る新しいBAR体験」
来店のたびにお花が無料でもらえる新サービスを会員様限定でスタート!

完全会員制・住所非公開のフラワーバー「EBISU FLOWER PARK」(運営:株式会社クローバークラブ)※ホームページ(https://ebisu-flower-park.com/thecloverclub-top/#top)は、ご来店のたびに店内ディスプレイの生花を無料でお持ち帰りいただける会員様限定で新サービスを、2025年7月より全店舗で開始しました。
本取り組みは、店舗の世界観を構成する花々にもう一つの役割を持たせ、
ご来店の“記憶”や“余韻”を、花と共に日常へと持ち帰っていただくというものです。
これまでの「ただ見る」から「包まれる」、そして「持ち帰る」へ。
お花を軸にした新しいBAR体験が、今ここに始まります。
■ ご来店のたびに、“記憶の花”をお持ち帰りいただけます


本サービスは、会員様に対して、ご来店のたびに毎回1輪以上のお花をプレゼントする新たな仕組みです。
対象となるのは店内を彩っていた生花で、
装飾用の特殊花材や大型作品を除き、状態の良い花材をお持ち帰り用にご用意します。
これは単なるギフトではなく、
"その夜の記憶を、お花として持ち帰る"
というEBISU FLOWER PARKの新たな体験価値の一環です。
会員様全員が対象
来店のたびにお好きなお花をプレゼントさせて頂きます。
花材は季節やテーマに応じてスタッフがセレクト
■ 「BAR × 花屋 × サステナブル」の循環拠点へ
お花は本来、誰かに愛され、咲き誇り、記憶に残されるために存在します。
しかし実際には、一定期間が過ぎたのち廃棄されてしまう“ロスフラワー”も多く存在します。
私たちは、その美しさを最後まで活かすべく、
このお持ち帰りサービスを通じてお花の命を次へと繋ぐことにしました。
BARで過ごす贅沢な時間と、
お花と触れる穏やかな習慣が重なったとき、
それはもう、唯一無二の“体験の贈り物”になると信じています。
EBISU FLOWER PARKは、BARであり、花屋であり、サステナブルな循環のハブでありたいと考えています。
■ 会員権に込めた“体験価値”の再設計
2025年6月、EBISU FLOWER PARKは株式会社CHAINSODAより正式に運営を引き継ぎ、
新たな体制のもとで「使いやすさ」と「体験価値」の両立を目指すリニューアルを各店で進めてまいりました。
過去に寄せられた
「価格が使いづらい」「気軽に立ち寄れない」「雰囲気が想像と違った」といった声に真摯に向き合い、
2024年6月にはコース限定だった価格体系を撤廃。単品メニューや軽食も導入し、柔軟な利用が可能になりました。
そしてこのたび、ご来店ごとの「お花のお持ち帰り」という、
体験に“余韻”を加える新たな特典を、全店舗の会員様に向けて提供開始いたしました。
会員権とは、「空間を支える支援金」ではなく、
ご来店のたびに積み重なっていく“記憶と価値の総体”だと、私たちは考えています。
■ EBISU FLOWER PARKについて
EBISU FLOWER PARKは、
お花の本質的な美しさと力を最大限に引き出し、人生の特別な瞬間を豊かに彩ることを使命とした、
完全会員制・住所非公開のお花のバーです。
都会の喧騒を離れ、無機質な扉の先に広がるのは、
季節ごとの花々に包まれた没入型の空間。
専属のフラワーアーティストが手がける演出とともに、特別なカクテルを味わう上質なひとときをお楽しみいただけます。
日頃よりEBISU FLOWER PARKをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
皆様からお預かりした会員権費用は、店内装花や空間演出、設備の更新などに活用しております。
皆様のご支援を糧に、ここでしか味わえない「お花に包まれる体験」を進化させ続けてまいります。
まるで、“真夜中のフラワーパーク”。
ぜひ、光とお花とカクテルに包まれる夜をお楽しみください。

■ 会社概要
商号:株式会社クローバークラブ
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1-13-7-301
設立:2019年8月8日
代表者:松田真治
事業内容:飲食店経営、飲食コンサルティング、イベント企画・運営、花卉販売事業など
コーポレートサイト:https://ebisu-flower-park.com/thecloverclub-top/#top
■ 本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
株式会社クローバークラブ 広報担当:長谷川
TEL:03-6822-6939
Email:kaoru@the-clover-club.com
すべての画像