大阪発AIスタートアップRAYVEN、NEDO懸賞金型プログラム「GENIAC-PRIZE」受賞(生成AIの安全性に関わるトライアル審査)

〜MCPサーバーの安全性強化とAI権限制御による統合リスク対策で評価〜

株式会社RAYVEN

株式会社RAYVEN(本社:大阪府大阪市、代表取締役:鈴山佳宏)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する懸賞金活用型プログラム「GENIAC-PRIZE」※1の「生成AIの安全性確保に向けたリスク探索およびリスク低減技術の開発」に係るトライアル審査※2において、受賞プロジェクトの一つとして選出されました。

設立1年4ヶ月のスタートアップながら、大手企業や大学と並び選出され、
さらに MCP(Model Context Protocol)技術の特許を活用した安全性対策が高く評価された結果となります。

※1 GENIAC-PRIZEプロジェクトページ:https://geniac-prize.nedo.go.jp/#outcomeArea03

※2 NEDO公式発表:https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101892.html

■ 受賞内容の概要

1. 背景と目的

生成AIの急速な普及に伴い、AIエージェントが外部システムと連携する機会が増加しています。その接続基盤として注目されるのが、Anthropic社が2024年11月に発表したMCP(Model Context Protocol)です。MCPは、AIモデルと外部ツール・データを接続するための共通規格として、今後の生成AI活用の中核を担うと期待されています。

しかしMCPの普及が進む一方で、AIエージェントによる意図しない情報アクセスや、権限の不適切な行使といったセキュリティリスクも顕在化しつつあります。特に企業の機密情報を扱うビジネス利用においては、AIの動作を適切に制御し、安全性を担保する仕組みが不可欠です。

2. 技術の概要

当社は日本国内の企業が抱えるAI利活用の課題に対し、当社が保有するMCP関連管理基盤技術の特許(特許第7731114号)を基盤とした、「MCPサーバーの多層防御アーキテクチャ」を提案しました。本システムは以下3つの特徴を持ちます。

①階層的権限制御機構

社内外の業務スタッフの役職・職種毎に、アクセスできる情報・機能を動的に制限し、業務内容に応じた最小権限での利用を実現

誰のAIにどこまでの権限を与えるか管理

②リアルタイム異常検知

MCPサーバーへのアクセスパターンを監視し、通常と異なる挙動を即座に検知・遮断

不正アクセスなどを検知

③監査ログの統合管理

全てのAI操作を記録・可視化し、インシデント発生時の追跡を可能にする透明性の確保

AIの行動の全てのログを収集

これら技術により、企業が安心してAIエージェントを業務システムに統合でき、生成AIの利活用促進と安全性確保の両立を実現します。

この技術を利用した当社システム「Tumiki」は、各種MCPサーバーを、安全に統合管理することが可能です。

■ 株式会社RAYVENについて

1. 会社概要

会社名:株式会社RAYVEN

所在地:〒531-0071 大阪府大阪市北区中津7丁目6-25 プレサンス梅田北オール802

設立:2024年7月

代表取締役:鈴山 佳宏

事業内容:Tumiki MCP Managerの開発・運営、AIエージェント開発、カスタムMCPサーバー構築、Apps in ChatGPT開発

公式サイト:https://www.rayven.cloud/

2. 今後の展望

当社は今後、NEDO「GENIAC-PRIZE」を通じて2026年3月の本審査に向けた開発を推進してまいります。同時にトライアル審査で提案したプロトタイプを実用レベルのプロダクトへと進化させ、以下の取り組みを実施いたします:

実証実験パートナー企業の募集:MCPセキュリティ対策の実環境での検証

Tumiki MCP Managerへの統合:当社プラットフォームへのセキュリティ機能実装

オープンソース化の検討:開発者コミュニティへの技術還元と標準化推進

生成AIが社会インフラとして定着しつつある今、安全性の確保は最優先課題です。
当社は、AIが“働く世界”を、誰もが使えるものにするべく、技術開発と社会実装の両面から貢献してまいります。

■ 本件に関するお問い合わせ

株式会社RAYVEN 広報担当

Email: info@rayven.cloud

公式サイト:https://www.rayven.cloud/

apps in chatGPT アプリの開発も行っております

■ エンジニア採用について

RAYVENでは、生成AIの安全性と運用基盤を支えるエンジニアを積極的に募集しています。
MCP(Model Context Protocol)をはじめとする次世代AIプロトコルの実装や、Tumikiプラットフォームの開発・運用を共に推進できる方を求めています。

募集職種:バックエンド/フロントエンドエンジニア、AIエンジニア

勤務形態:フルリモート可(大阪拠点勤務も歓迎)

使用技術:TypeScript、Go、Next.js、Turborepo、tRPC、MCP、Docker、Google Cloud 等

求める人物像:新しいAI基盤技術の社会実装に情熱を持ち、課題を自律的に解決できる方

私たちは、日本から「AIが共に働く社会のインフラ」を創る挑戦を続けています。
ご関心をお持ちの方は、以下までお気軽にご連絡ください。

📩 Email: info@rayven.cloud
🌐 Website: https://www.rayven.cloud/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社RAYVEN

5フォロワー

RSS
URL
https://www.rayven.cloud/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区中津7丁目6-25 プレサンス梅田北オール802
電話番号
070-8437-9586
代表者名
鈴山佳宏
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年07月