“自由の正体”とは?これまでになかった探究型金融教育プログラム『人生投資アカデミー』、今秋開校。未来を生きる世代に向けた半年間のカリキュラム、その第一期生、募集開始。
ソニーフィナンシャルグループ株式会社(代表執行役 社長CEO:遠藤 俊英、本社:東京都千代田区、以下「SFGI」)は、18〜30歳前後の次世代を対象とした新たな探究型金融教育プログラム『人生投資アカデミー』を、2025年10月より開校します。また、開校に伴い、本日2025年7月9日(水)より第一期生の募集を開始します。
■一度きりの人生、持てる資産(お金、時間、知、人脈)を、どんな生き方に投資するか。
急速に変わり続ける世界で未来を生きていく世代が、未来の生き方を考え、自分の人生を自分の意志でデザインし、いつも自分らしく自由でいられる、そのための力とスキルを身につけられるように。
当アカデミーは、従来の「お金の増やし方」を学ぶ金融講座とは一線を画します。「なぜお金が必要なのか」「お金とどう向き合えばいいのか」、そして「自分はどう生きたいのか」といった根本的な問いを出発点に、「お金をはじめとする自分のさまざまな資産(時間、知、人脈)をどのように育んで組み合わせ(=投資し)、どのように人生を豊かなものにしていくか」という課題に気づきと発見をもたらすプログラムを、半年間・原則隔週土曜の全13日程で実施していきます。
ソニーグループ各社や専門家・有識者の協力のもと、刺激しあえる仲間とともに“金融を読み解く力”と“自らの意志で道を選択する力”を体得・実践する体験と場の提供を通して、ほんとうの“自由”と“感動”に満ちた人生を後押しすることを目指します。
■このアカデミーから、前例となる生き方を。
キービジュアルは、“ファーストペンギン”をモチーフに制作。
群れのなかから危険な海へと飛び込む最初の一羽・“ファーストペンギン”は、ビジネスや人生において「リスクを恐れずに最初に新しいことに挑戦する人」を意味し、「人のやらないことをやる」というソニースピリットにも通じるものがあります。
“ファーストペンギン”のように新たな挑戦へと踏み出していくきっかけを、“自由の正体”へと飛び込んでいく力を、そして、ほんとうに自由で自分らしい生き方の前例を、このアカデミーから生み出していきたい。そんなこころざしを込めたビジュアルです。

■未来をつくる次世代が、“金融”の枠を超えて“人生”を探究する半年間。
ソニーグループにおいて“人を支える”事業を担う私たちソニーフィナンシャルグループ(以下ソニーFG)は、生きる土台である「健康寿命」と、経済的な健全性である「資産寿命」に加えて、“自分らしく生きる”ことを「感動寿命」と定義しています。
この3つの寿命を礎に、人生における楽しさと不安の両面からお客さまに寄り添い、支える、そんな存在であり続けることを目指して、私たちは『感動できる人生を、いっしょに。』をOur Vision(私たちのありたい姿)として掲げています。
当アカデミーは、この3つの寿命を礎としながら、ソニーFGの知見と外部講師による多角的なアプローチで、自分らしく生きるための力を身につけられるプログラムを提供します。
カリキュラムはソニーグループ内外のリソースを結集して構成されます。SFGIに所属するアナリストやエコノミストの専門的知見のみならず、エンタテインメントやテクノロジーの分野による協力も得ながら、金融知識だけにとどまらない立体的な学び体験を実現します。

さらに加えて、各分野の第一線で活躍する外部講師陣による講義やワークショップ、切磋琢磨できる仲間とのディスカッションを通して、受講生の好奇心と探求心を刺激し、育んでいきます。
これまでになかった探究型金融教育プログラムに、ぜひご期待ください。
■プログラム概要
名称:人生投資アカデミー
実施期間:2025年10月開講(全13日程・原則隔週土曜開催)
対象:18〜30歳前後
受講料:無料
開催形式:体験・講義・グループワーク
開催場所:都内予定
■募集要項
参加条件:申込時点で満18歳以上、30歳程度までの方 / 全13日程のプログラムに参加が可能であること
定員:最大100名程度(午前クラス・午後クラス各50名程度)
申込方法:下記WEBサイトより
募集期間:2025年7月9日(水)〜8月11日(月)
アカデミー詳細・申込方法はこちらのWEBサイトをご確認ください。
https://www.sonyfg.co.jp/ja/sustainability/stakeholder/academy/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像