国際事業開発のエムダブリュー、台北最大級・環南総合市場とMOU締結。地域特産品のブランド展開を推進

市場の嗜好を捉えたブランド開発とデザイン監修を通じ、付加価値を高める

株式会社エムダブリュー

株式会社エムダブリュー(本社:東京都、代表取締役:渡部正教)は、台北の公設卸売市場「環南総合市場」、一般社団法人「きたまえJAPAN」、世界的アカデミア五條堀孝博士による「国際総合学術事務所」と4社で、地域産品の国際展開と交流を推進するためのMOUを締結しました。

日本の地域産品が市場で長く選ばれるブランドとして育つことを目指し、現地の嗜好に関するリサーチやサプライチェーン整備など、継続的に届けていくための仕組みづくりを進めます。
さらには台北側の輸出ニーズも日本にフィードバックし、双方の発展につながる循環モデルの構築を目指します。

前列左から、国際総合学術事務所、環南総合市場、きたまえJAPAN、エムダブリューの各代表。本提携にご尽力された皆様と共に。

環南総合市場にて「北陸美食展」を開催

環南総合市場は台北市内の食品流通の約3割を占めるとされる主要な卸売市場。プロジェクトのキックオフとして、市場内で、「北陸美食展(Hokuriku Gourmet Fair)」 を開催しました。

能登ガニ、能登寒ぶり、能登の日本酒ほか日本が誇る食材が、台湾のバイヤー・料理人・一般生活者の目に触れ、継続的な販売につながる可能性を検証する機会となりました。

約7,000坪の敷地を持つ市内最大級の食品卸売市場
1,300以上の店が集積する台湾随一の流通拠点

まずはキックオフとして、北陸地域のお酒や水産品を展開
朝3時から9時という市場の営業時間に商店主や料理人など多くの食のプロの皆さまに立ち寄っていただきました

エムダブリューが担う役割

今回の4社間連携において、エムダブリューは主に次のような領域を担当します。

ブランド開発

台北側の嗜好や既存の現地食品の状況を近いし、地域産品のブランド価値を構築する

デザイン監修

パッケージや展示などのデザインを通じて、構築ブランド価値を的確に表現する

プロモーション企画

潜在顧客の体験価値を高める、オンライン・オフラインでのプロモーションを推進する

今後の展望

日本の地域産品が持続的に台北市場に届く仕組みを段階的に整えていきます。また台北側のニーズも日本へ還元し、双方で価値が循環するブランドづくりを進めていく予定です。

お問い合わせ

株式会社エムダブリュー 広報担当
E-mail:info@mw-agent.tokyo

会社ウェブサイト

https://www.mw-agent.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エムダブリュー

0フォロワー

RSS
URL
https://www.mw-agent.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区目黒 3-4-16-2階
電話番号
-
代表者名
渡部正教
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年08月