【調査】緊急事態宣言後のインターネット動画視聴時の通信品質の分析結果/2~3月に比べ通信速度は5割低下、応答時間は2.4倍に増大
インターネット動画視聴時の体感品質値を測定・分析するプロジェクト「Web VideoMark」によるサンプル調査
一般社団法人 WebDINO Japan (東京都中央区 / 代表理事 瀧田 佐登子) は、有志の調査協力ユーザーによる計測データを基に、動画配信の実利用時の品質データを分析・公開し、ネットワーク資源の有効活用と品質向上に役立てる調査研究プロジェクト「Web VideoMark (ウェブ・ビデオマーク)」に取り組んでいます。
この度、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言の影響によるデータ通信量の急増を受け、本年 2 月から 5 月のゴールデンウィーク明け (5/10) 迄の期間を対象としたネットワーク通信品質の変化に関する分析結果を公開しました。
この度、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言の影響によるデータ通信量の急増を受け、本年 2 月から 5 月のゴールデンウィーク明け (5/10) 迄の期間を対象としたネットワーク通信品質の変化に関する分析結果を公開しました。
Web VideoMark プロジェクトは、国や ISP による調査が行われているインターネットの総トラヒック量の視点ではなく、実際に利用するユーザー環境で動画視聴時のネットワークや動画再生の体感品質を計測・分析するものです。
今回の調査では、政府による緊急事態宣言が発令された 2020 年 4 月以降とそれ以前の 2~3 月との比較を行いました。その結果、通信速度 (YouTube 等の動画配信 CDN サーバからの動画ファイルのダウンロード時スループット) は 2 割から 5 割低下、サーバーの応答時間は 1.5 倍~2.4 倍に増大という結果が見られました。
【調査結果の詳細情報については、以下のブログ記事をご覧ください】
https://www.webdino.org/updates/blog/202005190116/
2~3 月と比較し、政府による緊急事態宣言が発令された 4 月以降は、YouTube などの動画配信サービスの CDN サーバーから動画ファイルをダウンロードする際の通信速度が大きく低下しました。緊急事態宣言が全国展開された 4 月 16 日から数日経過した 20 日前後から ゴールデンウィーク後の週末まで継続して通信速度が低下しており、2~3 月の平均に比べ 4 月は 24%、5 月 (1 日まで) は 47% 低い速度が観測されました。
■ 応答時間が 2~3 月に比べ 4 月は 1.5 倍、5 月は 2.4 倍に増大
通信速度と同様に、サーバーとの応答時間についても 4 月中旬に大きく増大しており、2~3 月の平均に比べ 4 月は 53%、5 月 (10 日まで) は 144% 長い時間が観測されました。
従量課金型の通信回線で通信料を抑えたい場合や、新型コロナ禍による急激な通信量拡大の緩和に貢献する場合など、お使いの PC 用ブラウザーに Web VideoMark 拡張機能をインストール、設定画面の「ビットレート制限」機能を有効化してください。動画の解像度・ビットレートを指定する他、月間通信量が大きくなった時やインターネットの混雑時間帯に自動的に通信量を抑えて動画を再生することもできます(*)。
(*) 通信量の削減機能は本リリース時点でベータ版として、YouTube とニコニコ動画のデスクトップサイトにのみ対応しています
調査にご協力いただける方向けのツールとして、PC 用ブラウザーの拡張機能 (Web VideoMark) と Android 用ブラウザーアプリ (VideoMark Browser) を無償で提供しています。動画視聴時のビットレートや解像度、フレームレート、フレームドロップ率などを自動計測し、その結果を体感品質値と共に表示する他、一部サービスを対象に、動画視聴時に通信量を自動的に抑える機能も実装しています。
・Web VideoMark プロジェクトサイト: https://vm.webdino.org/
・PC 用ブラウザーの拡張機能: https://vm.webdino.org/chromeextension
・Android 用ブラウザーアプリ: https://vm.webdino.org/androidbrowser
2004 年の設立以来、10 年以上にわたりコミュニティと共にオープンソースのウェブブラウザー製品の普及活動やウェブ標準技術の推進などを行ってきた経験から、現在は、産学官、そしてコミュニティの人々をつなぎ、ウェブを介したコラボレーションやイノベーションを促進する活動を行っています。
現社名となった 2017 年 7 月以降は、ブラウザーやウェブ技術の導入支援や実装、コンサルティングを中心に、ウェブやオープンソースに関する普及活動、研究・教育活動にも取り組んでいます。
組織の沿革:https://www.webdino.org/about/history/
※本リリースに記載されている社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
今回の調査では、政府による緊急事態宣言が発令された 2020 年 4 月以降とそれ以前の 2~3 月との比較を行いました。その結果、通信速度 (YouTube 等の動画配信 CDN サーバからの動画ファイルのダウンロード時スループット) は 2 割から 5 割低下、サーバーの応答時間は 1.5 倍~2.4 倍に増大という結果が見られました。
【調査結果の詳細情報については、以下のブログ記事をご覧ください】
https://www.webdino.org/updates/blog/202005190116/
- 主な調査結果
2~3 月と比較し、政府による緊急事態宣言が発令された 4 月以降は、YouTube などの動画配信サービスの CDN サーバーから動画ファイルをダウンロードする際の通信速度が大きく低下しました。緊急事態宣言が全国展開された 4 月 16 日から数日経過した 20 日前後から ゴールデンウィーク後の週末まで継続して通信速度が低下しており、2~3 月の平均に比べ 4 月は 24%、5 月 (1 日まで) は 47% 低い速度が観測されました。
■ 応答時間が 2~3 月に比べ 4 月は 1.5 倍、5 月は 2.4 倍に増大
通信速度と同様に、サーバーとの応答時間についても 4 月中旬に大きく増大しており、2~3 月の平均に比べ 4 月は 53%、5 月 (10 日まで) は 144% 長い時間が観測されました。
注: 本結果は Web VideoMark のソフトウェアをインストールしたボランティアのユーザーがブラウザーで対象となる動画サービス利用時に計測した、合計 28005 視聴分の結果を単純平均したものです。同一ネットワークでの定点計測ではなく、計測協力者、計測者の視聴環境、動画配信サーバーの変化の影響も含まれます。
- 通信量削減のためのツール提供
従量課金型の通信回線で通信料を抑えたい場合や、新型コロナ禍による急激な通信量拡大の緩和に貢献する場合など、お使いの PC 用ブラウザーに Web VideoMark 拡張機能をインストール、設定画面の「ビットレート制限」機能を有効化してください。動画の解像度・ビットレートを指定する他、月間通信量が大きくなった時やインターネットの混雑時間帯に自動的に通信量を抑えて動画を再生することもできます(*)。
こうした機能をお使いいただきながら、継続してより精度の高いデータでの分析・公開を行えるよう、本プロジェクトでの計測に協力いただける方を引き続き広く募集します。
(*) 通信量の削減機能は本リリース時点でベータ版として、YouTube とニコニコ動画のデスクトップサイトにのみ対応しています
- Web VideoMark プロジェクトについて
調査にご協力いただける方向けのツールとして、PC 用ブラウザーの拡張機能 (Web VideoMark) と Android 用ブラウザーアプリ (VideoMark Browser) を無償で提供しています。動画視聴時のビットレートや解像度、フレームレート、フレームドロップ率などを自動計測し、その結果を体感品質値と共に表示する他、一部サービスを対象に、動画視聴時に通信量を自動的に抑える機能も実装しています。
・Web VideoMark プロジェクトサイト: https://vm.webdino.org/
・PC 用ブラウザーの拡張機能: https://vm.webdino.org/chromeextension
・Android 用ブラウザーアプリ: https://vm.webdino.org/androidbrowser
- WebDINO Japan (ウェブディノ・ジャパン) について
2004 年の設立以来、10 年以上にわたりコミュニティと共にオープンソースのウェブブラウザー製品の普及活動やウェブ標準技術の推進などを行ってきた経験から、現在は、産学官、そしてコミュニティの人々をつなぎ、ウェブを介したコラボレーションやイノベーションを促進する活動を行っています。
現社名となった 2017 年 7 月以降は、ブラウザーやウェブ技術の導入支援や実装、コンサルティングを中心に、ウェブやオープンソースに関する普及活動、研究・教育活動にも取り組んでいます。
組織の沿革:https://www.webdino.org/about/history/
※本リリースに記載されている社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像