ネット上の記事不正利用をAIパトロール
方正がコンテンツ不正利用監視サービス CosmosEyeをサービス開始
方正株式会社(東京都文京区 代表取締役社長 管祥紅 以下「方正」)は、記事コンテンツがインターネット上に無断で転載されているかどうかをAIによって検知し、その類似度も判定するコンテンツ不正利用監視サービス「CosmosEye(コスモス・アイ)」のクラウドサービスを9月から開始した。
方正は、大手新聞社・通信社・出版社などに向けコンテンツ管理システムなどのIT業務基盤の受託開発を数多く手掛けているが、こういったメディア業界の顧客からの声もありニーズがあると判断し、CosmosEyeを開発した。
調査対象の記事コンテンツをCosmosEye上に登録すればWeb上をパトロールし、無断転載の可能性のあるコンテンツを一覧化、AIによる自然言語処理によって元のコンテンツと対象コンテンツを比較し、100段階で類似度を判定する。類似したサービスとの比較では、類似記事の発見数は1.5倍から2倍以上(方正調査)。単一記事の調査のほか、継続して複数のコンテンツを無断転用している悪質なサイトはCosmosEye上で明示する機能もある。またパトロールは設定次第で、数か月から1年後まで継続して行える。
サービス価格は従量課金制であり、例えば100記事をパトロールする場合5,000円。大量のコンテンツの調査を行う場合は、コンテンツデータベース等とシステム連携するためのAPIを提供する。
ダッシュボード画面でパトロール結果を一覧化できる。
比較元と比較先の文章で、どの程度同じ文章が用いられているか(例えば連続して同一する文章が何文字か)や異なる点をテキストを色分けして明示する。また独自の評点によって類似度100段階で評価する。
方正株式会社の概要
本社所在地:東京都文京区後楽2-3-19 住友不動産飯田橋ビル4号館
代表者:代表取締役社長 管 祥紅
電話番号:03-5803-6600(代表)
URL:https://www.founder.co.jp
本件のサービスについての問い合わせ先:
メディア事業部 営業部
Mail: Dev2-sales@founder.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像