【Kanademono新商品】高さを変えられる、電動昇降脚のテーブルを再発売。こだわりの天然木の天板 + 電動昇降脚を組み合わせたスマートなデザインで、快適なデスクワークを実現。
6種類の天板と無料サイズオーダーで、自分だけのスタイルにパーソナライズ可能
家具のD2Cブランド「Kanademono(かなでもの)」を展開する株式会社bydesign(本社:東京都目黒区、代表取締役:音田康一郎)は2021年6月29日(火)より、「THE TABLE / 高さを変えられる 電動昇降脚」シリーズを再発売いたします。こちらの商品は4月の販売開始からご好評だった同シリーズで、脚部分が新仕様になりました。
- 立ったり座ったり、快適にデスクワークワーク
デスクワーク中、長時間同じ姿勢で作業していると、肩や腰に負担がかかり疲労が蓄積し、作業効率が下がるだけでなく不調の原因にもなります。
今回再発売の電動昇降脚は、座ったときにちょうどいい71cmから、背の高い方が立って作業するときにぴったりな121cmまで、ワンタッチで容易に調整できる機能がついています。
デスクワーク中に気分転換したいとき、スタンディングデスクに気軽に切り替えることで、背中をまっすぐに、姿勢を正して気持ちよく作業ができます。
※写真内の商品は脚が旧仕様タイプのため、使用イメージです
- 正しいデスクワークの姿勢
デスクワークを快適にする上で大切なのは「正しい姿勢」でデスクワークするように心掛けることです。
人によって、身長や座高などが異なるので、一概に座位・立位のときはデスクの高さは何センチが推奨とは言えません。できれば写真を撮る、鏡に写して見るなどして、ご自身の姿勢とポイントを確認しながら、ベストなデスクの高さを見つけてみてください。
今回再発売する電動昇降脚は、メモリー機能にその数値を記憶させてワンタッチでベストな高さに昇降します。
- 2色展開の電動昇降脚
ブラックとホワイトの2色をご用意しました。電動モーターがついており、アイアン素材でありながら、すっきりと抜け感がある洗練されたデザインです。
ブラックは、ナチュラルスタイル、シンプルモダン、インダストリアルなど空間のスタイルを選ばず、どんなお部屋にも溶け込みます。
天然木の温もりを感じられる天板と、ホワイトアイアン脚のコンビネーションは、ナチュラル感に溢れ、軽やかな雰囲気に仕上がります。明るい色の天板と合わせると、より清々しい印象に。スマートなデザインと明るいトーンのホワイト脚で、スタンディングにしても圧迫感を与えません。
今回販売する新仕様のタイプでは、昇降脚の下部プレート先端部とコントロールパネルのデザインを変更しております。
- こだわりの天然素材で、6種類のテーブル天板
テーブル天板は全6種類のラインナップです。明るい木肌のナチュラルな雰囲気から、チークブラウンのラグジュアリー感、リノリウムのスタイリッシュさなど、お部屋のインテリアやお好みに合わせて天板をお選びいただけます。
かなでものの天板は、天然の無垢材の魅力を十分に引き出した天板です。突き板やプリント合板では味わえない、木本来の温かみを感じることができます。
また、無料でサイズオーダーも可能なので、お部屋にぴったりのテーブルを作ることができます。
<商品詳細>
商品名:
THE TABLE / 杉無垢材 × 高さを変えられる 電動昇降脚
THE TABLE / ラバーウッドN × 高さを変えられる 電動昇降脚
THE TABLE / ラバーウッドT × 高さを変えられる 電動昇降脚
THE TABLE / ホワイトアッシュ × 高さを変えられる 電動昇降脚
THE TABLE / リノリウム Nero × 高さを変えられる 電動昇降脚
THE TABLE / 杉無垢材ヴィンテージスタイル × 高さを変えられる 電動昇降脚
定価:72,000円〜100,700円 (税込)
※天板の種類によってお値段が異なります
テーブル天板:6種
無料サイズオーダー:幅 100〜160、奥行 65〜80から1cm単位でお選びいただけます。
※天板には脚取付け用の穴があいていません。天板との組み付けは、木ネジと電動ドライバーなどでお客様自身で行っていただく必要があります
▼電動昇降脚コレクションページ
https://kanademono.design/collections/kanademono-electric-desk
- by KANADEMONOについて
「For Every Lovely Creator」
今のライフスタイルをもう一歩、創造的にしたいと思う人たちのために、日々の感性をととのえる、無垢の素材感を大切にした家具を自社運営サイトby KANADEMONOにて販売しています。
テーブルのカスタムオーダーを得意としており、幅・奥行のサイズオーダーはもちろん、テーブル脚のセレクト(現在55種以上)、天板の配線孔加工など、多くのバリエーションをご用意しているので、空間や用途に合わせてぴったりのテーブルをオーダーすることが可能です。
▼by KANADEMONOサイト
https://kanademono.design
<展開ブランド>
by KANADEMONOでは、ミニマルでニュートラルな「Kanademono」、ホテルライクな「Gemone(ジモーネ)」、現代的なボヘミアンテイストの「Favrica(ファブリカ)」という3つのオリジナルブランドを展開します。
- 株式会社bydesignについて
代表者名:代表取締役 音田 康一郎
所在地:東京都目黒区下目黒1-2-18 横河ビルヂング2階
設立年月:2016年12月
事業内容:家具の製造・販売、ECにおけるインテリアサービス事業、空間コーディネート事業
ミッション:「空間から豊かな人生をデザインする」
代表プロフィール:
音田 康一郎
CEO
東京大学卒業後、Corporate Directions,inc.にて経営コンサルティング事業に従事。その後2012年にEmotion Intelligence社を創業し、機械学習を利用したECサイト向けのMAツール開発を推進。2016年12月に株式会社bydesign 創業、現職。「誰もが素敵な空間にアクセスできる社会の実現」を目指し、D2C家具ブランド「かなでもの」を立ち上げたのち、2020年11月に「Gemone」、2021年3月に「Favrica」をスタート。
- お問い合わせ先
・個人のお客様 https://support.kanademono.design/support/tickets/new
・法人のお客様 https://kanademono.design/pages/for-business
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像