April Dream Project
みんなが納得して商品、サービスが買える社会を実現します。
誰もが納得して商品、サービスが買える社会の実現に向けて、『全ての広告で、広告チェックを事前に行う世界』を私たちは作ります。
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
当社は、「April Dream 4月1日は、夢の日。」に参加しています。
このプレスリリースは広告監修およびコンサルティング業務を手掛ける、株式会社アートワークスコンサルティング(所在地:東京都新宿区西新宿7-17-14 新宿エイコービル402、代表取締役:高橋聡)のApril Dreamです。
このプレスリリースは広告監修およびコンサルティング業務を手掛ける、株式会社アートワークスコンサルティング(所在地:東京都新宿区西新宿7-17-14 新宿エイコービル402、代表取締役:高橋聡)のApril Dreamです。
化粧品、健康食品、雑貨等を購入する際に、こんな広告、見たことありませんか?
『みるみる若返る』
『マイナス10キロ絶対に達成します』
『薄毛の人がボーボーに』
『99.9%殺菌』
どれも魅力的に見えるセールスコピーかもしれません。
しかし、実際の商品、サービスはどうでしょうか?
期待を持たせて、実は全く効果なかった。なんてことも。
もしかしたら、みなさんもWebサイトから商品を購入して「騙された」と思った経験があるかもしれません。
納得して買っていればよいですが、セールスコピーを信じて商品、サービスを買っていたら悲しくなりますよね。
社会的課題として、消費者センターにはインターネット通販関連だけで毎年20万件以上の相談が寄せられています(http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/internetrltd.html)。
この相談件数を半分に減らせないか。と私たちは考えています。
私たちができることは何か。
それは広告配信前に広告表現をチェックすること。
私たちは、商品、サービスを買った人が「騙された」と思われないよう広告配信前に化粧品、健康食品、雑貨等の広告表現をチェックするお仕事をしています。
広告チェックは消費者保護のためだけではありません。
化粧品、健康食品、雑貨等販売している企業にとってもメリットがあります。
まっとうな商売している企業の商品、サービスが売れなくて、あこぎな商売をしている企業の商品、サービスが売れていたら理不尽極まりないですよね。
この理不尽、決して許すことができません。
私たちは誇大広告と戦い続けています。
消費者に誤解を与えない表現でありながら誇大広告に負けない表現を、私たちはひたすらデータベースに貯めてきました。
その年数なんと6年以上。
雨の日も、風の日も色々な人の力を借りて日々こつこつ、こつこつ貯めてきました。
こうした努力が実を結び、広告表現の監修活動は年々広がりを見せ、今は沢山の人に支えられ活動しています。
例えば弁護士さんに表現の精査をして頂いたり、ライターさんが代替表現作成を手伝ってくださってます。
【薬機・景表法】広告表現データベースはついに特許を取得(特許第6621095号)しました。
この化粧品、健康食品、雑貨等の、違反の恐れがある表現と代替表現を網羅した【薬機・景表法】広告表現データベースにアクセスできる唯一のツール『コノハ』を2020年4月にリリースしてトライアル含めわずか1年で150社以上にご利用頂いています(2020年3月時点)。
これからは、『あれ、この表現大丈夫?』と感じたら、みなさんで広告表現チェックしてみてください。
私たちは誰もが化粧品、健康食品、雑貨等で違反の恐れがある表現かチェックできるよう、コノハキーワードチェック(https://free.konohacheck.com/)という形でサービスを一部無料で開放しています。
| 広告表現チェックツール『コノハ』とは
広告表現チェックツール『コノハ』は化粧品、健康食品、雑貨等で誇大広告の恐れがある箇所をぱっと指摘してくれるサービスです。
自動でウェブサイトや資料(PDF、JPG、PNG)の文章をチェックできるので、目視監修で2-3日かかる監修をぱっと終わらせることができます。
また、個別の目視監修やデジタルマーケティングのご相談までワンストップで支援を行っています。
| 広告表現チェックツール『コノハ』利用による期待効果
| 広告表現チェックツール『コノハ』 価格
価格、サービス詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。
「April Dream」は、4月1日に単に笑えるネタではなく実際に企業が叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
『みるみる若返る』
『マイナス10キロ絶対に達成します』
『薄毛の人がボーボーに』
『99.9%殺菌』
どれも魅力的に見えるセールスコピーかもしれません。
しかし、実際の商品、サービスはどうでしょうか?
期待を持たせて、実は全く効果なかった。なんてことも。
もしかしたら、みなさんもWebサイトから商品を購入して「騙された」と思った経験があるかもしれません。
納得して買っていればよいですが、セールスコピーを信じて商品、サービスを買っていたら悲しくなりますよね。
社会的課題として、消費者センターにはインターネット通販関連だけで毎年20万件以上の相談が寄せられています(http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/internetrltd.html)。
この相談件数を半分に減らせないか。と私たちは考えています。
私たちができることは何か。
それは広告配信前に広告表現をチェックすること。
私たちは、商品、サービスを買った人が「騙された」と思われないよう広告配信前に化粧品、健康食品、雑貨等の広告表現をチェックするお仕事をしています。
広告チェックは消費者保護のためだけではありません。
化粧品、健康食品、雑貨等販売している企業にとってもメリットがあります。
まっとうな商売している企業の商品、サービスが売れなくて、あこぎな商売をしている企業の商品、サービスが売れていたら理不尽極まりないですよね。
この理不尽、決して許すことができません。
私たちは誇大広告と戦い続けています。
消費者に誤解を与えない表現でありながら誇大広告に負けない表現を、私たちはひたすらデータベースに貯めてきました。
その年数なんと6年以上。
雨の日も、風の日も色々な人の力を借りて日々こつこつ、こつこつ貯めてきました。
こうした努力が実を結び、広告表現の監修活動は年々広がりを見せ、今は沢山の人に支えられ活動しています。
例えば弁護士さんに表現の精査をして頂いたり、ライターさんが代替表現作成を手伝ってくださってます。
【薬機・景表法】広告表現データベースはついに特許を取得(特許第6621095号)しました。
この化粧品、健康食品、雑貨等の、違反の恐れがある表現と代替表現を網羅した【薬機・景表法】広告表現データベースにアクセスできる唯一のツール『コノハ』を2020年4月にリリースしてトライアル含めわずか1年で150社以上にご利用頂いています(2020年3月時点)。
これからは、『あれ、この表現大丈夫?』と感じたら、みなさんで広告表現チェックしてみてください。
私たちは誰もが化粧品、健康食品、雑貨等で違反の恐れがある表現かチェックできるよう、コノハキーワードチェック(https://free.konohacheck.com/)という形でサービスを一部無料で開放しています。
| 広告表現チェックツール『コノハ』とは
広告表現チェックツール『コノハ』は化粧品、健康食品、雑貨等で誇大広告の恐れがある箇所をぱっと指摘してくれるサービスです。
自動でウェブサイトや資料(PDF、JPG、PNG)の文章をチェックできるので、目視監修で2-3日かかる監修をぱっと終わらせることができます。
また、個別の目視監修やデジタルマーケティングのご相談までワンストップで支援を行っています。
| 広告表現チェックツール『コノハ』利用による期待効果
- 広告入稿前チェックでクリエイティブの手戻り修正工数大幅削減
- 広告審査落ち大幅低減
- 社内監修負荷軽減
- 安心・安全な広告運用
- 安心・安全なEC運用
| 広告表現チェックツール『コノハ』 価格
価格、サービス詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。
「April Dream」は、4月1日に単に笑えるネタではなく実際に企業が叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像