2022年4月新人エンジニア研修(Java2・3ヶ月コース)の募集開始
法人向けエンジニア教育実績2500名以上。通学受講ができ、オンライン受講なら全国の企業が受講できます。
2022年4月開始の新人エンジニア研修の募集を開始しました。21年度の新人研修はコロナ禍でも通学研修のニーズが多かったため、22年度は通学の定員を増加予定です。リモートでも受講できるため全国の企業が受講できます。DX関連の開発など変化の激しいIT業界で活躍するために開発言語に影響されない「基礎知識」、「チーム・組織で働く意識・責任感」を身に付けたエンジニアに育成をする事ができます。既に22年度の受講相談も何社か来ており通学は定員が埋まり次第募集を終了予定です。
- 入社時から発生している「IT知識・文章読解力の格差」を個別指導でサポート
プログラム知識のある人材には応用力、未経験者、動画に慣れ文章を読むことに慣れていない人には文章をしっかり読む事、基礎知識強化など現役エンジニア講師が受講者のレベル合わせた指導を行い成功体験を積ませて理解を深めます。
- 「ビジネスマナー」「開発環境(言語、バージョンアップなど)に影響されない技術力」を身に付ける
若手・新人エンジニアに求められるのは基礎知識だけでなく、スケジュール管理、報告・連絡・相談、セキュリティ意識など配属後に求められる行動も習慣化する事ができます。実務で使う機会の多いビジネスマナー(挨拶、立ち振る舞い)なども毎日アウトプットを行い配属までに身に付ける事も可能です。※下記は2021年度の受講アンケート回答の一部です。
- 研修コース(通学、オンラインの選択)、日程 ※開始日のご都合が合わない場合、ご相談下さい。
日程:2022年4月4日~2021年5月31日 38日(約304H)
■新人研修プロエンジニア育成コース(Java3ヶ月)
日程:2022年4月4日~2021年6月30日 60日(約480H)
※通学研修は先着順となり、満席となった時点でオンラインのご案内となりますのでご了承下さい。
■新人研修プロエンジニア育成コース内容、費用面はこちら
https://job-support.ne.jp/new-face-Java-course2021
■新人研修プロエンジニア育成コース研修資料はこちら
https://job-support.ne.jp/download_form_newface2021
- お問い合わせ先
https://job-support.ne.jp/contact
- 株式会社ジョブサポートについて
所在地:東京都千代田区飯田橋3-11-13 飯田橋 i-MARK ANNEX8階
代表者:塚田 努
設立:1998年6月
事業内容:法人向けエンジニア育成事業
IT研修教材の企画・開発
業務系アプリケーション企画・開発・運用保守
URL :https://job-support.ne.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像