患者満足度を高め、固定顧客を掴む!薬局向けLINE処方箋送信&服薬フォローシステムをリリース〜スマホで簡単。処方箋をLINEで送るだけ。電話連携で見落としゼロへ〜
「使い方がわからない」患者を逃さない。登録・操作ゼロ、即日導入可能な処方箋&電話通知のLINE連携ツール
背景
「服薬フォロー義務化」によって、薬局には患者との継続的なコミュニケーションが求められるようになりました。しかし現場では、「電話がつながらない」「対応に時間がかかる」「人手が足りない」といった課題が山積みです。
さらに、患者側にも課題がありました。
実際に「自宅近くの薬局にLINEで処方箋を送りたいと思っていても、システムの使い方がわからない」「登録や入力が面倒で途中でやめてしまった」といった声を多く耳にしました。
こうした現場の声を受け、誰でも簡単に使えて、薬局側も見落としなく対応できる仕組みをつくろうと開発したのが、「LINE連携システム」です。
患者はスマホから処方箋の画像を送るだけ。
薬局には自動で通知電話が届くことで、見落としを防ぎ、業務の効率化と患者対応の質の向上を両立します。
【LINE連携システムの特徴(最新版)】
✅ 患者にとってのメリット
登録不要&送信のみ!
処方箋の画像をLINEで送るだけ。フォーム入力やアプリのダウンロードも不要。
LINEだけで完結
ふだん使っているLINEだから、誰でもすぐ使える。
LINE登録を促すだけなので普及しやすい
「LINEで友だち追加してください」と伝えるだけでOK。説明の手間が少なく、患者への浸透もスムーズ。
スマホだけでスムーズ
薬局に行く前に処方箋送信ができて、待ち時間が短縮。
✅ 薬局にとってのメリット
処方箋の見落としゼロへ
画像が送られると、自動で薬局の固定電話に通知。見逃しを防げる。
面倒な操作なし
難しい設定不要。LINE公式アカウントがあればすぐ導入可能。
服薬フォローにも対応
LINEで患者にメッセージを送れるため、フォローアップの効率化にもつながる。
小規模薬局でも導入しやすい価格帯
コストを抑えつつ、地域薬局のDX化を支援。

【利用方法・導入の流れ】
LINE連携システムは、薬局がLINE公式アカウントを持っていれば、すぐに導入可能です。
導入のステップは以下の通りです:
当社にご連絡ください(申込フォームまたはLINEで受付)
LINE公式アカウントの設定を確認
弊社で処方箋送信+通知電話の連携を設定(最短即日対応)
運用マニュアルをもとに、そのまま患者様への案内を開始!
LINEで友だち登録をしてもらうだけで利用がスタートできるため、患者への案内も非常にシンプル。
導入後すぐに「処方箋送信」や「服薬フォロー」が可能となります。
詳細はこちらをチェック!

【導入薬局の声】
「FAXや電話だけでは対応が追いつかず困っていましたが、LINE連携システムのおかげで効率が大きく改善しました。患者さんも『LINEだけでできてラク』と喜ばれています。」
— 東京都内・個人薬局(開局20年)
「導入に不安がありましたが、電話通知が来るので見落としもなく、安心して使えています。価格も手頃で導入しやすかったです。」
— 神奈川県・郊外型薬局(従業員5名)
▶️ LINE連携システムの詳細はこちら
👉 https://mediklect.co.jp/medical_web_design/line-link/
【今後の展望】
本システムは現在、全国の小規模薬局を中心に導入が進んでいます。今後は、服薬フォローに加え、定期服薬管理や健康相談など、LINEを活用した薬局のデジタル化をさらに支援していく予定です。
【関連リンク】
・【薬局向け】LINEでできる服薬フォローとは?導入メリットと運用の流れを解説
👉 https://mediklect.co.jp/medical_web_design/line-follow-up-pharmacy/
・スマホで完結!LINEを活用した処方箋送信が薬局にもたらす革新とは?
👉 https://mediklect.co.jp/medical_web_design/line-send-pharmacy/
🏢【会社情報】
会社名:株式会社MEDIKLECT
所在地:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-5-6 602
代表者:代表取締役 柿間 貴志
設立:2019年7月
事業内容:薬局支援事業(LINE連携システム/服薬フォロー/薬局HP制作/フリーランス薬剤師マッチングサービス など)
URL:https://mediklect.co.jp/
📞【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社MEDIKLECT
担当:柿間
メールアドレス:info@mediklect.co.jp
電話番号:03-4500-5188(代表)
受付時間:平日 9:00〜18:00
不在時には留守番電話に要件を残していただければスムーズに対応可能です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像