【新規導入実績】SUMAMO、NOT A HOTEL「MINAKAMI TOJI」へスマートホームソリューションを提供
寒冷地での快適な滞在を支える、スマートホームシステムを実現

スマートホームソリューションを開発・提供するSUMAMO株式会社は、NOT A HOTEL株式会社(以下、NOT A HOTEL)が群馬県みなかみ町で新たに開業した「NOT A HOTEL MINAKAMI TOJI」において、同施設のスマートホームシステムを提供したことをお知らせいたします。
チェックインと同時に整う空間
SUMAMOは、2022年に開業したAOSHIMAを第一弾として、NASU、FUKUOKA、KITAKARUIZAWA BASE、IRORI、 ISHIGAKI EARTH、及びNOT A HOTEL CLUB HOUSE HIROOにおいて、スマートホームシステムを継続的に提供してきました。
当システムでは第一弾のAOSHIMAから、チェックイン連動の仕組みを導入しています。これはお客様がチェックインした時点で特定の機器を自動でONにし、チェックアウト時には自動でOFFにするという仕組みです。これによりお客様は、到着直後から快適な環境を利用することができるようになります。例として洗面室や廊下の照明を連動して点灯させたり、日没時間以後にチェックインすると外構の照明が点灯するようになっています。
屋外テラス床暖房での新たな応用
MINAKAMI TOJIでは、このチェックイン連動を屋外テラスの床暖房にも応用しました。気温が低くなる屋外テラスでは、暖房が温まるまでに時間を要するため、利用しようとした段階で操作しても十分に暖かくなるまで時間がかかるという課題がありました。そこで、屋外テラスの床暖房を室内の床暖房グループとは切り離し、チェックインと同時に床暖房を稼働させることで、お客様がテラスを利用する際に快適な温熱環境が整っている状態を目指しました。
照明設定ツールの活用
NOT A HOTELでは各部屋に照明のシーンが存在し、標準でDay、Nightなど4つのシーンと、時間帯に応じて照度が自動調整されるAUTOを加えた計5シーンを設定しています。
このように多くのシーンを効率的に設定するため、SUMAMOでは各シーンにおける調光率の試験や設定をどなたでも自在に行えるよう独自の照明設定ツールを開発し、運用しています。
快適性を最優先した設計
同施設に導入したスマートホームシステムは、これまでのNOT A HOTELと同様、宿泊者様が操作する全設備が対象となっています。照明、空調、床暖房、加湿器、電気錠、ロールスクリーン、サウナ、温浴(温風呂、水風呂)といった設備を壁にスイッチを設けることなく、タブレット・スマートフォンで一括操作することが可能です。
みなかみ町は冬季に積雪が多く、冷え込みが厳しい地域です。そのため、暖房設備の快適さを非常に重要な要素として設計しています。
地域特性・顧客ニーズに寄り添うスマートホーム
SUMAMOはこれまで、日本各地でNOT A HOTELのスマートホームを担当し、それぞれの地域特性や顧客ニーズに応じたシステムを柔軟に設計・実装してまいりました。MINAKAMI TOJIでは寒冷地特有のニーズに応え、宿泊体験を新たな次元へと高めています。SUMAMOは今後も「どの地域でも、最高の宿泊体験」を実現するパートナーとして歩みを続けてまいります。
会社概要
会社名:SUMAMO株式会社
所在地:東京都荒川区西日暮里5丁目26番7号 クレセントビル9F
代表者:代表取締役 Ahmed Zaki / 平野知伽
事業内容:スマートホーム・ビルソリューションの開発・提供
公式HP:https://sumamo.co.jp
※本内容は、時期を経て安定運用を確認した上での公開となります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像