プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社ばとん
会社概要

南あわじ市灘地区の果物を守りたい。AIによる獣害対策システム開発スタート。

人と自然が調和する「あわじのむらづくり」第一弾。

合同会社ばとん

人と自然が調和する「あわじのむらづくり」を進める合同会社ばとん(本社:埼玉県さいたま市、あわじ支店:兵庫県南あわじ市灘白崎、代表社員:小菅晃樹、以下当社)は、南あわじ市灘エリアでの獣害被害軽減のため、三重大学大学院生物資源学研究科 内藤啓貴助教と共同で独自の獣害対策システムを開発するためのデータセンシングを開始しました。

当社は、「自然と調和し感性が解放されることで人と自然にとって持続可能な経済活動を行う場所」=「あわじのむら」を、圧倒的な景観と荘厳な雰囲気が魅力的な兵庫県南あわじ市灘白崎に創ることを目標としています。
昨今、日本各地で野生動物による農作物への被害が相次いでおり、当地でも農産物への獣害被害が深刻な状況になっています。そこで、「あわじのむらづくり」の第一歩として、獣害対策システムを開発する運びとなりました。

今回のデータセンシングは野生動物の「熱画像」「音」等のデータを採集し、AIに学習させることを目的としています。今回得られたデータを基にAIが野生動物の種類を特定し、AIによる「野生動物の自動検知」ならびに検知したデータに基づく「野生動物の自動追払いシステム」開発を見込みます。将来的には本システムをパッケージ化し、獣害被害にお悩みのあらゆる方に販売することも計画しています。

開発にあたっては、かねてより三重大学の生物資源学部にて『データに基づいてフードシステムを持続的かつ豊かに』というコンセプトで、センシング・データサイエンス研究を行ってきた国立三重大学の内藤啓貴助教と、三重大学「令和3年度三重大学中小企業との共同研究スタートアップ促進事業」として実施します。
 

▲南あわじ市灘白崎に設置したセンサー類

 

▲熱画像計測の様子

 

▲実際に撮影された動物の様子

 

 

南あわじ市灘地区では、枇杷やみかんなどの柑橘類の栽培が盛んなことで知られています。しかし、近年は相次ぐ獣害被害によって栽培そのものを諦めてしまう農家の方が増えている現状があります。
今回のシステム開発によって、このような現状を少しでも良い方向に変えていければ幸いです。


■三重大学生物資源学部生物資源研究 内藤啓貴助教のコメント
今回、「害獣」を「自然の恵み」として価値に転化することができれば食の持続性と豊かさの双方を高めることになると考え、獣害対策を目的とした共同研究を実施しています。複雑な自然環境の中でセンシング・データサイエンスといったテクノロジーを適用していくことは一筋縄ではありません。しかし、畜産動物の生体計測技術を研究してきた経験を活かして、野生動物との共生関係を築くためのヒントを少しでも見つけられればと考え、日々研究に取り組んでいます。
 



【会社概要】
■合同会社ばとん
会社名:合同会社ばとん
本店:埼玉県さいたま市
あわじ支店:兵庫県南あわじ市灘白崎145
代表者:小菅晃樹
設立:2020年4月15日
URL:https://llcbaton.co.jp/
Mail:info@llcbaton.co.jp
都会と地方それぞれの良さをむすぶことで次の世代により素敵な社会を紡ぐことを目的に2020年設立。現在、あわじのむらづくり事業のためのあらゆる活動を推進中。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
兵庫県南あわじ市本社・支社兵庫県南あわじ市その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社ばとん

5フォロワー

RSS
URL
https://llcbaton.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県南あわじ市阿万吹上町727
電話番号
050-3573-5810
代表者名
小菅晃樹
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2020年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード