プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人武蔵野大学
会社概要

【武蔵野大学】オンラインイベントツール“Remo(リモ)”を活用し、リアルな成果発表会をオンライン上で実現 

~データサイエンス学部1・2年生137名が1年間の研究成果を発表!~

学校法人武蔵野大学

武蔵野大学(東京都江東区)データサイエンス学部データサイエンス学科は、令和3(2021)年1月27日(水)・2月3日(水)に令和2年度「未来創造プロジェクト 学生成果発表会」を開催しました。コロナ禍の今年度は近年、注目されているリモート・イベントツール「Remo Conference」(リモカンファレンス:以下、Remo) を活用し、オンライン上でリアルなポスターセッションを実現しました。

 

Remo(リモ)では参加者同士がテーブル単位でグループに分かれて発表会を実施Remo(リモ)では参加者同士がテーブル単位でグループに分かれて発表会を実施

【本件のポイント】
● データサイエンス学部1・2年生が実践型ゼミ「未来創造プロジェクト」の中で取り組む研究成果を発表
● 今年度はリモート・イベントツールRemo(リモ)を活用し、ポスターセッションという形で開催
● 1年生の発表には16企業・4大学から60名が参加し、研究成果を評価

【本件の内容】
「未来創造プロジェクト 学生成果発表会」は、データサイエンス学科生が取り組む実践型ゼミ「未来創造プロジェクト」における研究成果を発表するものです。コロナ禍の今年度はオンラインでの開催となり、1月27日(水)に1年生70名、2月3日(水)に2年生67名が、それぞれ1年間取り組んだ研究成果を発表しました。
リアルのポスターセッションと同様の環境を築くため、リモート・イベントツール「Remo」を活用。各テーブルに発表学生が待機し、教職員やゲストが希望するテーブルを訪れることで聴講できるシステムとしました。Remo上では同時発表やワンクリックで希望するグループの選択・移動が可能となるため、対面でのポスターセッションと遜色のないプレゼンテーションが可能となりました。
1年生の発表には包括連携協定を締結している企業及び協力企業16企業及び4大学から計60名のゲストも参加し、多岐に渡る学生各々の1年間の研究成果に評価・講評をいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※未来創造プロジェクト:
1年生~3年生にデータサイエンス学部で開設する少人数ゼミ形式の授業。各教員の指導の下、
グループ学習や企業・官公庁との共同研究等を通じ、分野横断的に実社会の問題に取り組む。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 

Remo(リモ)上でのオンライン発表の様子 Yahoo!アカデミア学長・アントレプレナーシップ学部長就任予定の伊藤 羊一も参加Remo(リモ)上でのオンライン発表の様子 Yahoo!アカデミア学長・アントレプレナーシップ学部長就任予定の伊藤 羊一も参加


【データサイエンス学部長 上林 憲行 教授のコメント】

データサイエンス学部長 上林 憲行 教授データサイエンス学部長 上林 憲行 教授


データサイエンス学科1期生・2期生にあたる1・2年生の研究内容の多様性には驚かされます。学生の社会的関心の多様性、教員の多面的な指導の成果を実感しています。今回、学生それぞれが持つオリジナリティを関係企業の皆様、教職員が多様な評価基準を持って審査しました。そうした独創性を大切に研究を深め、将来的に企業に役立つ価値創造を担う人材に育っていくことを期待しています。




【武蔵野大学データサイエンス学部について】
2019年4月開設。入学定員90名。2021年2月現在、データサイエンス学部の開設は、滋賀大学、横浜市立大学、に続き武蔵野大学が3校目。私立大学としては本学が初となる。アドミッション・ポリシーは「データサイエンスを駆使した課題発見と人工知能を活用した課題解決や価値創造を担う創造的活動を先導する人材の育成」。トライ&エラーを繰り返しながら学ぶ「アジャイル型教育」、講義形式ではなくグループ協調学習で学ぶ「参加型教育」、早期インターンシップ・企業連携を通じて学ぶ「社会連携教育活動」を基軸に、未来を担うデータサイエンス人材の育成を行う。

【Remo Conferenceとは】
オフラインでの人のつながりに近い、よりリアルな交流体験をオンライン上に再現できるコミュニケーションツール。あらかじめ設定した定員4~8名のテーブルが1画面の中に19テーブルあり、参加者は各テーブルを自由に行き来できます。テーブル内での会話は、テーブルにいる人だけが聞くことができ、多くの人と入れ替わり立ち代わり会話をすることができるのが特徴です。Web会議にとどまらず、企業イベントや学会発表などプロフェッショナルな現場でも活用が進んでいます。

【関連リンク】
■武蔵野大学データサイエンス学部:https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/data_science/

■武蔵野大学データサイエンス研究科データサイエンス専攻(修士課程)*2021年4月開設:
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/graduate_school/course/data_science/

■Remo Conference(リモ・カンファレンス)HP:https://remo.co/conference/



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
位置情報
東京都江東区本社・支社
関連リンク
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/data_science/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人武蔵野大学

16フォロワー

RSS
URL
https://www.musashino-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区有明三丁目3番3号
電話番号
-
代表者名
西本 照真
上場
-
資本金
-
設立
1924年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード