【技能実習】企業満足度95.7%の監理団体が成功の秘訣を教えます【無料ホワイトペーパー】
技能実習を成功させる8つのポイントをまとめた無料ホワイトペーパーを公開
技能実習が成功する8つのポイントと流れ
本書では、「技能実習制度のことは知っているが、具体的な流れまではよくわからない」「網羅的にではなくポイントを押さえて内容を知りたい」といったご要望にお応えして、技能実習の流れに重きを置き、どんなことが必要でなにが大切なポイントなのかを解説していきます。
---------------------------------------------------
■「技能実習が成功する8つのポイントと流れ」
ダウンロードURL:https://www.nbc.or.jp/jissyusei/ebook/g20210212a
---------------------------------------------------
◆このホワイトペーパーでわかること
技能実習制度もすっかりポピュラーなものになり、技能実習生を受入れている企業さまもかなり多くなってまいりました。また、まだ受入れていない企業さまでも、知り合いの企業から実習生の勤勉な様子を聞き、受入れを考えているなんてお話もうかがいます。
技能実習2号へ移行できる職種も増えてきていますので、今後はさらに幅広い分野での実習生の活躍が期待されます。
それほど身近になった技能実習制度ですが、意外とどういった流れで受け入れを行い、どのような流れで実習生活をおくっていくのかをご存じないというお話を聞きます。在留資格の変更などのタイミングで何かしらが必要・・くらいは知っているが、具体的にはよくわからない、そんなお声をかけられることもあります。
このホワイトペーパーでは、実習生の受入れ前までさかのぼり、時系列に沿って技能実習の流れを紹介しております。イベントごとにポイントを押さえた解説を加えておりますので、順を追って読み進めていくだけで、技能実習の要所が押さえられるようになっています。
また、ebookの特徴を活かし、より詳細な解説のあるエヌ・ビー・シー協同組合のお役立ちコラムなどへのリンクがありますので、さらに詳しく知りたい場合はリンクをたどっていくことで、さらに深い情報にふれることができます。
技能実習のご担当の方、またご担当でなくても実習生を受入れている企業の従業員の方、そしてこれから技能実習生を受け入れようとお考えの担当者の方まで広く読んでいただける内容となっています。
ぜひお手元においてお役立てください。
---------------------------------------------------
■無料ホワイトペーパー「受入れ前の不安を解決!技能実習制度の心得」
【目次】
- 配属「月」の決定
- 国選びや希望条件の決定
- 面接・配属までの準備
- 入国対応・講習
- 配属~1年目について
- 2~3年目について
- 4年目~について
- 10年以上の採用計画へ
ダウンロードURL: https://www.nbc.or.jp/jissyusei/ebook/g20201001c
---------------------------------------------------
■エヌ・ビー・シー協同組合URL:https://www.nbc.or.jp/
【エヌ・ビー・シー協同組合を含むメックグループは中小企業のみなさまとの共存共栄を企業理念に、日本の元気を応援しています】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像