【特定技能外国人ドライバー】採用支援した2名が富田運輸に入社、ライフサポートまで一気通貫で提供

外国人材の採用・手続き・ライフサポートまで一気通貫で支援するキャムコムグループ

株式会社キャムグローバル

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループで外国人雇用に関する包括的サービスを提供する株式会社キャムグローバル(本社:東京都新宿区、代表取締役:三石晃史、以下:キャムグローバル)と登録支援機関である株式会社綜合キャリアオプション(本社:東京都港区、代表取締役:神保紀秀・大泉高太 、以下:綜合キャリアオプション)は、運送会社の富田運輸株式会社(本社:宮城県黒川郡、代表取締役:富田慎也、以下:富田運輸)への採用支援を行ったタイ出身の2名が、特定技能1号のトラックドライバー(自動車運送業分野トラック運転者区分)候補として、2025年8月4日に入社したことをお知らせします。2人は今後、大型免許を取得した上で、同年中にトラックドライバーとしてデビューする予定です。

富田運輸におけるドライバー職の外国人採用は、今回が初。2024年3月、在留資格の1つ「特定技能1号」の対象分野に自動車運送業(トラック・バス・タクシー)が追加され、同年12月に「特定技能1号評価試験」が開始されたばかりのため、特定技能トラックドライバーの入社は全国においても早期となります。

富田運輸に入社したタイ出身のスワンナポンさん(左)とシリパッタラトーンさん(右)

深刻化する運送ドライバー不足解消に向けた特定技能制度への「自動車運送業分野」追加

トラックドライバーの高齢化や労働時間に上限が設けられた「物流の2024年問題」により、近い将来、トラックドライバーが大幅に不足することが懸念されています。特に地方・中小の運送会社ではすでに若手人材の確保が困難を極めており、「荷物はあっても運べない」事業リスクが顕在化しています。このような状況の中、何も対策を講じなければ輸送力が2024年度には14%(トラックドライバー14万人相当)、2030年度には34%(トラックドライバー34万人相当)不足し、物流の停滞が懸念されています。(※1)

トラック運送業者に対する調査では、全体の6割超が「必要なドライバー数が確保できていない」と回答しており、その対応状況は「求人情報の掲出等積極的な採用活動」が最も多く(63.8%)、「協力会社への委託量の増加」や「社内でカバーしている」、「受注する仕事を減らした」も3割超となっています。(※2)

このようなドライバー不足の解消に向けて、2024年3月、在留資格「特定技能1号」に「自動車運送業分野」の追加が閣議決定されました。外国人がトラック、バス、タクシーのドライバーとして働くことが可能となり、運送会社をはじめとする物流系企業は、大きな期待を寄せています。

※1.出典:国土交通省物流・自動車局「令和6年度物 流 ・ 自 動 車 局 関 係 予 算 概 要」

※2.出典:公益財団法人全日本トラック協会「物流の2024年問題対応状況調査結果 (2025年3月、2025年4月7日 一部修正)」

外国人ドライバー採用からライフサポートまで、キャムコムグループが一気通貫で支援

キャムコムグループでは、外国人採用に関する包括的サービスを提供するキャムグローバルと、登録支援機関であり、20年以上にわたり物流・製造業界に人材提供をしてきたグループ会社の綜合キャリアオプションや株式会社バイトレとの連携により、外国人ドライバーの採用、企業の受け入れ体制構築、在留資格・運転免許の取得、入社後のライフサポートまで、一気通貫で支援します。

キャムコムグループの「特定技能」一気通貫サービス【採用・在留手続き】
キャムコムグループの「特定技能」一気通貫サービス【生活・資格取得サポート】

特定技能ドライバー社員の入社に対する意気込み

初めてトラックの運転席を体験

ティーラポン・シリパッタラトーンさん

(タイ出身、33歳)

日本で合計3年以上、製造関係の仕事をしてきました。運転が好きで、日本の普通免許も取得しています。レンタカーで何度か旅行もしていたため、ドライバーとして働いてみようと思いました。

日本の働き方を学び、日本語もさらに上達させて安定した生活を築き、妻や家族を呼び寄せたいと考えています。

外免切替試験に向けての運転練習

ノンタワット・スワンナポンさん

(タイ出身、32歳)

アニメをきっかけに日本に興味を持ち、プロフェッショナルな職場を経験するために来日して3年間、技能実習として日本に滞在していました。フォークリフトの運転経験があるため、ドライバー業務にも生かせると思います。日本で働くことによって自分の可能性を広げ、将来は、物流業界でキャリアアップをめざしたいです。

トラックの点検作業を学ぶ
日本の交通法規の座学

本件は、メディアでも多数報道されました。(一部抜粋)

khb東日本放送 https://www.khb-tv.co.jp/news/15947562

仙台放送     https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2025081200008

NHK宮城     https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250828/6000032810.html

ミヤギテレビ   https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm2e21a1ecc51941859e2c5aecc7a14c30

事業・サービスに関するお問い合わせ

株式会社キャムグローバル

担当:大山・宮下   e-mail:info_cg@cam-com.jp

会社概要

株式会社キャムグローバルは、外国人雇用に関する包括的サービスを提供しています。

本社  :東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階

代表者 :代表取締役 三石 晃史

設立  :2024年7月

資本金 :5,000万円

事業内容:外国人雇用・定着支援事業、外国人向け求人メディア運営、外国人材紹介事業 等

https://cam-global.co.jp/

株式会社綜合キャリアオプションは、⼈材派遣、⼈材紹介、BPO事業などを通じて個々⼈のキャリアと企業の⼈材課題解決の選択肢を増やし、⼈や企業が“いい仕事”ができる⽣きる⼒にあふれた社会の実現に貢献していきます。

本社   :東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿易センタービルディング南館 16階

代表者 :代表取締役 神保 紀秀・⼤泉 ⾼太

設⽴  :2001年8⽉

資本⾦ :5,000万円

事業内容:⼈材派遣事業、有料職業紹介事業、BPO事業

https://sougo-career.co.jp/

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、⼈材紹介・製造派遣・外国⼈雇⽤⽀援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。

代表者  :創業者 神保 紀秀

創業   :2001年8⽉

売上⾼  :1,251 億円

資本⾦  :6.4 億円

従業員数 :2,782 名(派遣スタッフ除く)

拠点数  :143 拠点

※2025 年3 月31 日時点 グループ合計

https://cam-com.inc/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社キャムグローバル

1フォロワー

RSS
URL
https://cam-global.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル
電話番号
03-6738-9686
代表者名
三石 晃史
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2024年07月