みぞぐちクリニック、いじめ・自殺防止に取り組むNPO法人再チャレンジ東京と連携:栄養で子供たちの未来を支援
この度、みぞぐちクリニック(所在地:東京都中央区八重洲1-4-10、院長:溝口徹)は、いじめ・自殺撲滅を目指し国民運動を展開するNPO法人再チャレンジ東京(理事長:平林朋紀、企画室長・事務局長:高谷秀司)と連携し、子供たちの心身の健康をサポートする活動を開始することをお知らせいたします。
本年2月2日に開催された「第12回いじめ・自殺防止コンクール」審査発表会では、当院の院長 溝口徹が基調講演を行い、「適切な栄養が心を育む」という視点から、いじめ・自殺防止運動と食育の連携の重要性を強調しました。このコンテストは、NPO法人再チャレンジ東京が中心となり、文部科学省や東京都との連携のもとに行われています。同団体は、子供たちの「いじめ・自殺」問題が深刻な状況にあるとの認識のもと、いじめ防止のための作文・標語・ゆるきゃら・ポスターのコンテストを開催しています。また、いじめの原因の一つとして、虐待などがミネラル不足といった食の問題があることに注目し、食の見直しを中心とした独自のいじめ防止活動を展開し、効果を上げています。東京都の調査では、10代から30代の死亡率のトップは自殺であり、同団体は全国民が防止・撲滅に取り組む必要性を訴えています。
一方、みぞぐちクリニックは、日本国内で5000件以上の医療機関で採用されているオーソモレキュラー栄養療法の中心的な施設であり、院長である溝口徹はうつ、自律神経失調症、発達障害、不妊症、花粉症などへの栄養療法の著書を30冊以上執筆しています。この度、NPO法人再チャレンジ東京の活動理念に深く共感し、連携を通じて子供たちの健やかな成長を支援していくこととなりました。
【連携内容】
1. 院内音楽における協力:みぞぐちクリニックでは、院内音楽として、NPO法人再チャレンジ東京の企画室長・事務局長でもあり音楽家でもある高谷秀司氏の音楽を採用し、来院される患者様の治療効果の向上と心の安らぎに役立てています。高谷氏の音楽が持つ癒しの力は、子供たちの不安な気持ちを和らげ、穏やかな気持ちで治療に臨める環境づくりに貢献するものと期待されます。
2. いじめ・自殺防止に向けた啓発協力:みぞぐちクリニックでは、NPO法人再チャレンジ東京がいじめや虐待の原因の一つと考えているミネラル不足といった食の問題に着目し、栄養に関する情報提供を強化します。
3. 栄養指導を通じた健康支援:NPO法人再チャレンジ東京が重要視する栄養バランスの取れた食生活の知識を、溝口徹が中心となって指導し、子供たちの心身の健康をサポートします。適切な栄養指導を通じて、子供たちが抱える問題の根本的な解決を目指します。
今回の連携について、NPO法人再チャレンジ東京の高谷秀司氏は「みぞぐちクリニック様との連携を通じて、音楽の力と栄養指導の重要性を広く伝え、いじめや自殺のない社会の実現に向けて共に歩んでいけることを大変喜ばしく思います」と述べています。
みぞぐちクリニックの溝口徹院長は「子供たちの未来を守るために、『再チャレンジ東京』様と協力できることを光栄に思います。音楽による癒しと、栄養面からのサポートを通じて、子供たちが笑顔で過ごせる社会を目指します」とコメントしています。
両者は今後も、それぞれの専門性を活かし、子供たちの健やかな成長を支援するための活動を連携して行ってまいります。
【NPO法人再チャレンジ東京について】
いじめ・自殺撲滅へ向けた国民運動を展開するNPO法人。子供たちの「いじめ・自殺」問題は深刻な状況にあるとの認識のもと、いじめ・自殺防止コンクールの開催や最優秀作品のポスターと標語は東京都の全小中学・高校2650校に毎年配布し、“気づき”に役立てています。また、小中学校での「命を守る“道徳特別授業”」の実施、さらには、地域を巻き込んだ「拡大版道徳特別授業」の実施などを通じて、問題提起と解決に向けた活動を推進しています 。いじめの原因の一つに食の問題があると考え、食生活の重要性を訴える活動にも力を入れています。
【みぞぐちクリニックについて】
2003年に日本初となる栄養療法専門クリニック新宿溝口クリニック(現みぞぐちクリニック)として開院。対症療法では改善しにくい精神疾患や自律神経失調症をはじめ現在では、発達障害、不妊、難病、アレルギーやアトピーなど幅広い症状に対応している。
2003年~2022年までの症例数は20,000件を超え全国に多くの患者様を持つ。最近では質の高い治療を求め海外からも多くの患者様が来院。
みぞぐちクリニック
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。