AIカメラで取得した来店顧客データと商圏データの統合分析による、店舗運営支援ソリューションに関する共同実証実験をドコモ・インサイトマーケティング、Vieurekaの2社で実施
AIカメラの顧客分析に留まらず、商圏などのマクロデータ「モバイル空間統計」との融合により、店舗外から店舗内までワンストップに顧客把握が可能となり、より戦略的な店舗運営に繋がるインサイトが見えてきました
小売・流通業界の位置情報ソリューションにおいて重要なのは、各データの得意領域を適切に把握した上で活用することです。店舗などのピンポイントの把握においては、AIカメラによる来店顧客の全数調査を通して捉え、店舗周辺の潜在顧客を面的に捉える場合は、基地局の運用データを用いたモバイル空間統計が有効です。今回は、各データの得意領域を活かしながら、それぞれ店舗内(ミクロ)と店舗周辺(マクロ)で見えていたものを掛け合わせることで、それぞれのデータだけでは見えてこなかった、潜在顧客数に対する来店客数(=来店率)の見える化に繋げることできます。店内へのアプローチのみならず、店外から人をいかに呼び込めているかのKPI指標として店舗別・時間別に見ることで、適切なポテンシャル(課題)の把握から効果的な集客施策の実現まで支援することを目指しています。
<モバイル空間統計(潜在顧客数)×AIカメラ(来店顧客数)によるソリューション>
潜在顧客数に対する来店客数(=来店率)の見える化により、効果的な集客施策実施を支援
<来店顧客数の取得イメージ>
店舗別・時間別に来店客数や属性(年代、性別)構成を把握
<AIカメラ(Vieurekaカメラ)>
高精度な人数カウントとマスク顔にも対応した属性(年代、性別)推定が可能
使用したデータは、店舗に設置したVieurekaのAIカメラで取得した来店顧客の属性、行動データなどと、ドコモ・インサイトマーケティングの提供する「モバイル空間統計」です。
今回の共同実証実験は、これら2種類のデータを弊社独自システムにより分析した結果を基に、商圏内での自社店舗の優劣把握、店舗コンセプト/店頭の受容性検証、品ぞろえや販促の検討、値引き率の適正化、廃棄ロスの削減など、店舗運営を支援するサービスの構築を目指して実施した取り組みです。
従来のAIカメラによる来店顧客分析の場合、データがわかっても対応するための施策が直感的に思い浮かばないという点が挙げられますが、本システムによる分析はアクションするべき内容が比較的想起しやすい、という利点が挙げられます。
また、「モバイル空間統計」は、8,700万台のサンプルを活かした統計信頼性の高さに加え、居住地などの多様な属性、さらには訪日外国人も把握することができるため、観光業界、地域活性化プロジェクトなどの多岐に渡る分野において社会・産業の高度化の支援が可能となっております。
今回の結果をもとに、小売業界でのソリューションの構築活動を継続するともに、飲食業界、観光業界など、商圏の特徴や変化を踏まえた自社店舗の対応を求められる領域での活用も視野に入れて取り組んでいきます。
本件に関するお問い合わせ先
https://www.vieureka.com/contact/
Vieureka株式会社とは
Vieureka株式会社は、パナソニックホールディングス株式会社、株式会社JVCケンウッド、WiL, LLCの3社の出資により2022年7月にパナソニックホールディングス株式会社からカーブアウトし、事業を開始した企業です。 「世界の今をデータ化する新たな社会インフラを創造」をミッションに掲げ、開発・導入・運用などのハードルを下げるプラットフォームを活かして、エッジAIの社会実装を先導しています。
モバイル空間統計とは
モバイル空間統計とは、ドコモの携帯電話ネットワークのしくみを使用して作成される人口の統計情報です。日本全国24時間365日の人口をリアルタイムに把握することができます。
国内人口※1は性別・年齢層別・居住地域別、
訪日外国人※2は国・地域別の属性を知ることができます。
※1 約8,700万台(2023年3月現在) の運用データから、法人名義やMVNOの契約データ等を除去して推計
※2 約1,200万台(2019年実績)の運用データを基に推計
※「モバイル空間統計」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
モバイル空間統計ホームページ:https://mobaku.jp/
モバイル空間統計 人口マップ:https://mobakumap.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像