プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

高岡伝統産業青年会
会社概要

【11/3・11/4 初開催】富山を中心に102のクラフト作家とものづくり企業が集結。息を呑む手仕事を堪能するクラフトフェア「ツギノテ」

〜作家・職人が教えるワークショップとグルメや音楽、キッズコーナーでクラフト好きもファミリーも1日楽しめる〜

高岡伝統産業青年会

富山県高岡市で400年以上続く伝統産業を引き継ぐ若手職人・問屋の団体、高岡伝統産業青年会 (以下、高岡伝産)は、11月3日(金)・4日(土)にものづくりの「次の手」を高岡市から新たに創出するクラフトフェア「ツギノテ」を開催します。

会場は、まちを一望できる高岡駅前の立体駐車場を利用し、富山県を中心に普段は出会えない102のものづくり企業と全国のクラフトマンが出展します。なかでも、全国から集結した51のものづくり企業が集う新しいかたちのオープンファクトリー「1坪型工業団地」は、通常なら1日では回りきれない数の工場の技術に一度に触れるチャンスです。また、当日は作家・職人が教える15を超えるワークショップと県内グルメやDJによる音楽、またキッズコーナーもあり、クラフト好きもファミリーも1日楽しめます。(イベント入場チケット/無料:https://teket.jp/8014/27715

  • クラフトフェア「ツギノテ」とは 

今年初開催となる「ツギノテ」は、鋳物産業や漆器による職人技術が支えてきた伝統工芸の産地高岡市で、作り手・売り手・使い手を繋ぎ、ものづくりを次の時代へ継ないでいく“新しい場”を創出することを目指しています。今後も、国内有数の産地である富山県高岡市のものづくりを未来に繋げるべく取り組みを行っていきます。( インタビュー記事:https://prtimes.jp/story/detail/x99OQ4tjzKx )

  • 開催概要

-イベントタイトル:クラフトフェア ツギノテ2023

-日時:2023年11月3日(金・祝) 、11月4日(土) 10:30〜16:30

-開催場所:高岡市営中央駐車場 6階・屋上 (雨天時は6階のみ)

〒933-0021 富山県高岡市下関町6丁目11 ( map: https://maps.app.goo.gl/SPK8MD1hv7XvLMtD9 )


-入場料:無料

-入場チケット:https://teket.jp/8014/27715

当日、受付に並ばず入場できるイベントチケットをウェブで事前登録できます!

もちろん、予約なしで当日受付も可能です。


-会場限定クーポンを販売:会場内でのショッピングで利用できるオリジナルお買い物券「ツギペイ」を発行します。当日の会場受付にて5,000円分のクーポン券を購入すると1,000円分お得にお買い物ができます。


-公式サイト:https://tsuginote.jp/

-Instagram: @tsuginote_craft 

  • イベントスケジュール

■11月3日(金・祝)
10:30    オープン
11:30〜 オープニングセレモニー
13:00〜 野村小学校ウインドアンサンブル演奏会 
14:30〜15:00  トークセッション 「高岡伝統産業青年会のツギノテ」 
15:00〜15:30 「ツギノテ」オフィシャルツアー※参加者募集中
15:30〜16:15  トークセッション「ものづくり産地、高岡のツギノテ」   
 
■11月4日(土)
11:00〜12:30  トークセッション「D&D進藤氏 × 産業博覧会」  

12:30〜13:00 「ツギノテ」オフィシャルツアー※参加者募集中
13:30〜14:30 トークセッション「ものづくり情報発信のツギノテ」

14:00〜14:30 「ツギノテ」オフィシャルツアー※参加者募集中
15:00〜16:00 トークセッション「 工芸と建築のツギノテ」


  • 出展企業・店舗 

【産業技術展示エリア】2日間限りの1坪型工業団地が出現、51社が集まる新しいオープンファクトリーのかたち、「高岡産業工芸博覧会」

銅器産業のまち高岡に、地元の工房や県内外の様々な産地から腕利きの職人たちが集い、技術展示をはじめ様々なワークショップを行います。このまちで400年続いた鋳造や研磨・着色・彫金、漆芸など、分業制によって高められた加工技術の製造工程や商品展示などを予定しています。( https://tsuginote.jp/lineup )


<出展企業>

尾山製材㈱、㈲竹本木箱店、金屋町金属工芸工房かんか、ハリタ金属㈱、㈱美光技研、㈱大越仏壇、㈱スズニット、けいす工房善龍、㈲色政、㈲モメンタムファクトリー・Orii、㈲本保鋳材、㈱梶原製作所、高和製作所、㈱高田製作所、㈱道具、㈱能作、般若鋳造所、和田彫金工房、㈲川津工芸、宮越工芸㈱、㈱大谷喜作商店、㈲佐野政製作所、㈱竹中銅器、㈱砺波商店、㈱ハシモト清、㈱山口久乗、㈱山文商会、大寺幸八郎商店、うるしば、漆芸吉川、藤島木材工芸、㈱ウイン•ディー、螺鈿工房おりはし、㈱富山プレート、CYUON㈲シリウス、キタニ 富山販売グループ、サカエ金襴㈱、㈱柴田漆器店、artisan933㈱、DENKEN デザインアルマイト、CRAWD by 神島印刷株式会社、アルベキ社、川原製作所featuringたろう、㈱TAPP、㈱ナガエ、㈱秀正堂、マナブデザイン㈱、ウラタ・クラフト、富山繊維協会、molmena、クリエイ党


【クラフト作家による作品販売エリア、フード・DJブースエリア、キッズスペース】

富山で愛されるグルメが集結。地元で人気のカレーやサンドイッチなどのランチタイムにぴったりなメニューだけでなく、カフェタイムにはコーヒーとスイーツで一息どうぞ。

全国から集まる30以上の木工、金工、陶芸など様々なクラフト作家によるプロダクトの展示・販売を行います。また、富山県で愛されるスイーツからカレーなどの主食まで14店舗のご当地グルメが集結します。( https://tsuginote.jp/lineup )


<出展店舗>

インド料理 KHUSHI、オーガニックキッチン音川ファーム、Au milieu de la vie、おでん百福、Cafe Uchikawa 六角堂、COMMA,COFFEESTAND×大菅商店、サカナとサウナ HOTEL&DINER、SOCOBAKE、Bistrot cadeau、HOT DORA BUTTER、Portón、やかん焼き、LAUTOKA CLUB

【スペシャルトークセッション】

ものづくりの“次の手”を実践する地域プレーヤーたちを集めたトークセッションを会場内で開催します。登壇者とテーマの詳細は、随時公式HPとインスタグラムより公開します。※ご予約なしでご参加いただけます


【職人と知り合える!産業技術展示エリアのオフィシャルツアー】

イベント当日、主催の伝統産業青年会による「職人と知り合える!オフィシャルツアー」を開催します。オフィシャルツアーだからこそ、ガイドの解説付きでじっくり、深く、そして思わぬこぼれ話も聞いていただけます。


【会場内の20社を巡るスタンプラリーで「ツギノテ」アクリルキーホルダーをプレゼント】

イベント会場にて、企業の展示をより楽しく周れるスタンプラリーを開催。会場内の20社を周ってスタンプを集めると、「クラフトフェア ツギノテ2023」オリジナルアクリルキーホルダーをプレゼント。


  • 開催背景

今回舞台となる高岡市は、1986年より工芸産地発の全国公募展として全国のクラフト作品を募集し、全国のクラフトマンやクリエーター達の交流の場となることを目指し開催されてきた「工芸都市高岡クラフトコンペティション※1」の開催地でもあります。「ものづくりの現在地を奨励してきたまち」が、「これからのものづくりを作り出すまち」となれるよう、イベントの開催を起点に年間を通して活動を行なっていきます。


※1:工芸都市高岡クラフトコンペティションは1986年から続く、全国公募型クラフト審査会です。https://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/craft/


  • 高岡伝統産業青年会について

高岡伝統産業青年会(以下、高岡伝産)は、富山県高岡市で400年以上続く伝統産業を引き継ぐ39歳以下の若手職人・問屋の団体です。1973年から高岡が誇る伝統技術、職人の仕事を展示会や鋳物体験、工場見学ツアーなどを通して県内外へ発信してきました。また、分業制である高岡のものづくりにおいて、専門分野が自分と違う仲間との交流の機会を設けることで、自己の技の研鑽や応用を続けてきました。近年では、伝産の活動を通して新たな仕事が生まれたり、20代・30代の移住者が増えるなど、高岡伝産の活動を通して地域に変化が生まれています。

(公式HP: https://www.takaoka-densan.com/ )


◼主催/お問い合わせ

主催 :高岡伝統産業青年会

事務局:クラフトフェア ツギノテ事務局

住所 :〒933-0022 富山県高岡市白金町5-2 印刷ビル2階 株式会社ROLE内

TEL  :0766-53-5862

MAIL   :tsuginote.craft@gmail.com

WEB  :https://tsuginote.jp

Instagram :@tsuginote_craft

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
富山県高岡市イベント会場
関連リンク
https://tsuginote.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

高岡伝統産業青年会

1フォロワー

RSS
URL
https://www.takaoka-densan.com/
業種
製造業
本社所在地
富山県高岡市丸の内 1-40
電話番号
-
代表者名
藤田和耕
上場
未上場
資本金
-
設立
1973年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード