プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人シンママ応援団
会社概要

石川県のシングルマザー320人調査結果を公表!能登半島地震でシングルマザーは更に困難な状況に…

「NPO法人シンママ応援団」が当事者アンケートを実施。非常時のシングルマザーの困難が浮き彫りに。

NPO法人シンママ応援団

NPO法人シンママ応援団(石川県金沢市 理事長:小幡美奈子)は、石川県内在住のシングルマザーに対する調査を実施しました。
アンケート調査にはシングルマザー320人からの回答があり、「子どもに対しての罪悪感と世間体を気にすること」、「子どもに対しての罪悪感と自分のことを考える余裕」には関連性が深いことが示されました。また、能登半島地震の影響で住宅被害があった人は、住宅被害がなかった人と比較して、「世間体を気にする」割合が高く、「自分のことを考える余裕がない」と回答している傾向が高いことが示されています。
このことから震災のような非常時においては、ひとり親が更に困難な状況に陥ることが明らかになりました。

1.本調査の背景

ひとり親世帯の支援を行っているシンママ応援団は、2023年6月に、七尾未来基金設立準備会*1が資金分配団体となる休眠預金等事業*2に採択されました。採択された事業内容は、ひとり親とその子ども達が未来に希望を持てる社会を実現するために、ひとり親の交流勉強会やスキルアップの向上プログラム、親子イベントなどを実施する計画です。ひとり親家庭のQOL*3が上がることを事業目標としています。

今回は、その事業の一環として、シングルマザーのニーズを把握するための実態調査を実施しました。


*1:引用元:七尾未来基金設立準備会は休眠預金活用事業の資金分配団体

https://n-mirai.net/

*2:引用元:JANPIA 休眠預金等の活用とは、10年以上取引のない金融機関の口座の預金を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する制度。2019年度から実施。https://www.janpia.or.jp/kyumin/

*3:QOL…「Quality of Life」の略。ひとりひとりの人生の内容や社会的にみた『生活の質』を指す概念。具体的には、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているかを尺度として捉える。


2. 本調査の概要

【実施期間】2024年4月23日~5月6日

【実施方法】Webアンケート

【対象者】石川県内に在住のシングルマザー

【回答数】320人

【回答特典】衛生用品などの生活用品を抽選で100人に郵送

https://ks-mama.com/archives/5288


3. 本調査結果の概要

■回答者全員の傾向

 ・世間体を気にする人は、全体の31.9%

 ・子どもに対しての罪悪感が強い人は、全体の43.1%

 ・自分のことを考える余裕がない人は、全体の55.7%

 ・子どもに対しての罪悪感と世間体を気にすることには相関関係が深い

 ・ 子どもに対しての罪悪感と自分のことを考える余裕には相関関係が深い

■能登半島地震の影響

 ・住宅被害があった人のうち「地震の影響で失業した」人は約2割

 ・住宅被害があった人は住宅被害がなかった人よりも「世間体を気にする」割合が高い

 ・ 住宅被害があった人は住宅被害がなかった人よりも「自分のことを考える余裕がない」割合が高い


  アンケート結果の詳細については、下記の当法人のWebページよりご確認ください。

  https://ks-mama.com/archives/5297


 

4. 今後の活動

今回の調査結果を踏まえ、当法人は休眠預金活用事業として、ひとり親家庭のQOLが上がることを目標に2026年2月末までに、以下のプログラムを計画しています。

①   ひとり親向けのプログラム・・・交流勉強会イベント、ICTスキルアップ講座など

  ・8月10日(土)リラックスヨガ開催予定

   詳細 https://ks-mama.com/archives/5336

②   子ども向けのプログラム・・・親子参加型のイベントなど

  ・7月15日(月・祝)キッズマネースクール開催予定

   詳細 https://ks-mama.com/archives/5331

③   企業向けのプログラム・・・ひとり親との就労マッチングなど



5. 協力企業の募集

NPO法人シンママ応援団は、「誰もが自由に未来を選択できる社会」の実現を目指して、母と子が第一歩を踏み出すためのお手伝いをしています。


世間体を気にして子どもへの罪悪感を抱いているシングルマザーたちに、自分のことを考えてもいいんだと気づくきっかけを提供します。

そして、自分と向き合い、新しい挑戦をするお母さんたちを見ることで、その子どもたちも自分で未来を切り開く力を育んでいくことを目指しています。


私たちの活動には、多くの方々のご支援が欠かせません。

今後とも、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。


2023年度の活動報告とご支援の使い道については下記のWebページよりご確認いただけます。

https://ks-mama.com/archives/5243


ご寄付、物資支援、イベント協賛等、随時ご協力お願いについての詳細は下記のWebページよりご確認ください。

https://ks-mama.com/sponsor

               

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
出産・育児ボランティア
位置情報
石川県金沢市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人シンママ応援団

0フォロワー

RSS
URL
https://ks-mama.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県金沢市窪3-136-1
電話番号
090-6647-7251
代表者名
小幡 美奈子
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード