今年は全国4カ所でOCHAオーナープロジェクトを開始!

昨年のクラウドファンディングの成果を踏まえた企画内容・規模のアップデート、法人向けサービスを新たに開始いたします

nokNok株式会社

OCHAオーナー募集ページのイメージ

nokNok株式会社(東京都杉並区、代表:角野賢一、水野恵輔)は、「日常に心打つ瞬間を。」をテーマに2025年度も引き続きOCHA(日本茶)を中核的素材として選択し、事業拡大に挑戦いたします。 昨年度、静岡県静岡市の茶農家、茶問屋と協業し、クラウドファンディングの形で展開した「竜爪茶オーナープロジェクト」は合計123名の支援者様にご参加いただき、多くの方々から高い評価を受けることができました(アンケート回答 / 5段階評価で平均4.22)。

 この成果を踏まえ、今年度は開催場所を4カ所に増やし、より多くのお客様が各地の魅力を楽しめる仕組みを広げてまいります。(オーナーの募集開始は2月中旬を予定)

OCHAオーナーの概要

OCHAオーナーになると、年に2回の現地イベントにご参加いただけます。イベントでは、普段は入れない茶畑に入り茶摘みをしたり、農家さんとの交流や写真撮影を楽しむことができます。また、自然溢れる茶畑周辺でピクニックをしたり、ご当地スイーツを味わうなどのお茶以外の楽しみもご用意しています。

 そして、オーナーとなった産地のお茶が年に3回、様々な形でご自宅に届きます。OCHAオーナーの皆様には、現地での体験と送られてくる茶葉を組み合わせて楽しむことにより「茶農家・茶業の未来を支えながら、楽しく美味しいお茶を味わい、自分の心が豊かになる消費」を感じていただきたいと考えています。

OCHAオーナーの特典

①現地イベント 年間2回(春、夏、秋冬のいずれか2つ)

全国4カ所において、茶畑や自然環境の特長や時期に合わせた、皆様が体験したことがないような企画をご用意します。(例:「絶景を見ながら楽しむ山のお茶摘み&ピクニック」、「刻々と変わる香りを感じる萎凋茶ナイトツアー」など)

 各所、別日程での展開となりますので、お客様のご都合に合わせてご参加いただけます。またオーナーは現地イベントにご友人やご家族をお連れいただくことができます。※人数により追加料金有り


②お茶等のお届け 年間3回(春、夏、秋冬)

各茶農家さんの特長を活かした、様々なお茶をお届けいたします。(例:「オーナーが手摘みした茶葉で作る緑茶や和紅茶」「時間をかけて微発酵させ香りを高めた萎凋茶」「現地の茶葉と柑橘を使用したクラフトティーソーダ」など)
 また、同じ農家さんが作っているお米など、お茶以外の産品をお届けすることもございます。

昨年お届けしたお茶
氷水出しでも美味しい
写真はイメージです

③その他

nokNokが運営する「OCHA Store」の全てのお茶商品に使用できるクーポン(2025年12月31日まで何度でもご使用いただけます)の他、nokNokが参加するPOPUPイベントへのご招待やプレゼント企画などをご案内予定です。

2025年度OCHAオーナー展開場所(予定)

・埼玉県 狭山エリア

・静岡県 竜爪エリア

・静岡県 牛妻エリア

・静岡県 玉川エリア

昨年の「茶樹オーナープロジェクト」の振り返り

【この取り組みが良かった、おすすめしたい理由(4.22/5段階評価)】回答抜粋

「土地に触れて、人に触れて、味わうって最高ですね!」

「茶畑を守ることで日本の文化の一端を守れるため」

「ウチの妻が絶賛していたから」

「美味しく、気持ちよく、そして毎回楽しい驚きに満ちているから」

「茶畑を実際に見たりでき、体験できるプランで楽しかったです。静岡に住みながら、お茶の生産については無知であったので、とても良い機会でした。」

「お茶を作っている畑と望月さんのお話が聞けたことが良かったです。安全なお茶だと分かるし、貴重なお茶だということもよく分かりました。」

「茶摘みができて、自分でお茶を作ることができて面白かった。紅茶も簡単にできてびっくりでした。」

「お茶は自然と農家さんが共生し、育み、丹精込めて作るものなのだなと感じました。」

「季節ごとにお茶が届いて楽しかったです。煎茶に興味が湧きました。」

「竜爪の茶畑と絶景が素晴らしかった。新しいお茶ができるまでのプロセスを支援できるのが魅力的だった。」

【同伴者の内訳】回答集計

オーナーが招待した同伴者の方の内訳は家族(67%)友人(25%)職場の同僚(8%)でした。多くの方が同伴者と共に小旅行のように楽しんでいました。以下のような同伴者様の感想もいただきました。

「このようなピクニックを経験できるなんて素晴らしい!と感謝されてしまいました。」

「お茶に興味のない家族ですが、”オーナー”というワードをきっかけに参加に意欲を持ち、私としても嬉しかったです。」

「同伴者も大変満足していました。摘んで持ち帰ったお茶を炒め物や天ぷらにしたり、乾燥させてお茶として楽しんでいます。」

「日頃重なったストレスが軽くなった気がする、と言っていました。」

法人向けOCHAオーナープロジェクト

上記の企画に加えて、今年度は法人のお客様向けにもOCHAオーナープロジェクトを展開してまいります。法人のOCHAオーナーの特典は、以下となります。
①企業としてお茶の木のオーナーになれる(企業PRに活用可能です)

②年間通じて社員の方にお茶をお届け(企業のオリジナルも可能です。福利厚生に活用いただけます)③社内レクリエーション(各企業様のオフィスにて、五感で楽しむOCHA体験を実施します)

 社外レクリエーション(絶景茶畑で社員合宿、企業イベント、取引先招待イベント等を実施します)

※上記は基本メニューでありお客様ごとに内容のご相談、カスタマイズが可能です

終わりに

私たちnokNokは、「安くて、早くて、便利な」消費が増える現代において、直接現地に赴き、自分で感じる消費体験によって、生活者の皆様1人1人の新たなストーリーが生まれると信じております。日常の中に1つでもこのような体験を取り入れていただくことを通して、皆様の「日常に心打つ瞬間を」お届けできるよう、nokNokは進んでまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

nokNok株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://nok-nok.store
業種
サービス業
本社所在地
東京都杉並区永福3-54-4 カワセ本店ビル207
電話番号
03-6555-4809
代表者名
水野恵輔
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2023年01月